うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2021年09月


みなさんこんばんは。


今日は、秋晴れの爽やかな一日でしたね~


さて、私は通常、買い物は平日に済ませ、週末はいかないことが多いのですが、昨日はなんせ給料日!
食費もリセットしました~
そこで、今日はからっぽの冷蔵庫を補充するため、近くの激安スーパーに買い物に行ってきましたよ


買った物は、ブログの最後にご紹介したいと思います









それでは、今週のお弁当まとめ3日分いってみよ~♪
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0029
火曜日 ステーキ弁当
週明けのお弁当は、焼くだけ簡単ステーキ弁当です!
素材が良いから、簡単な調理法でも超ご馳走~








DSC_0085
水曜日 チーズサンドカツ弁当
ブログの読者様から教えて頂いた、アイデアレシピ。
生姜焼きのお肉に、スライスチーズを挟んで揚げてます
これ、チーズがとろけて本当に最高です






DSC_0117
金曜日 2色そぼろ弁当
そぼろを市松模様にしました~
牛乳パックで作った仕切りを使うと、とても綺麗にそぼろを盛り付けることが出来ますよ
弁当の蓋を開けたら、テンションが上がりそう~




以上、今週は3つのお弁当でした~♪









さて、冒頭でも書きましたが、本日スーパーで買った物を、ご紹介したいと思います

IMG_20210925_213406
じゃじゃん♡

それがこちらです
全部で5000円程使いました~(水筒は除く)
激安スーパーに行くと、ついつい買いすぎていかんわ








IMG_20210925_213334
まずはお肉エリア。
豚ローススライス2パック、豚バラ薄切り、鶏モモ肉、手羽先です!
今週は、春巻きを作る予定なので、春巻きの皮も買いました~
あとは、冷凍室にひき肉を3パックストックしてるので、それで1週間やりくりします






IMG_20210925_184422
お野菜をたくさん買うつもりが、あまりに高くて、数種類しか買いきらんかったー
こちらは、平日安い時を見計らってボチボチ補充しなきゃ






IMG_20210925_184310
調味料は先月買い控えしてたので、食費リセットと同時にどんっと仕入れてます!笑
こちらの醤油は私の愛用品
地元のメーカーの物ですが、甘くてこってりした九州醤油です
煮物とかこれじゃないと、味が決まらんわ~
弁当用のタコさんウインナーも仕入れました





IMG_20210925_213301
そして、あかんヤツ笑
シュークリームなどチルドスイーツは今夜のデザート
ハーシーのチョコは49円だったので3個買いましたー
ハーシーラブです
あと、製菓用マーガリンも買いました
こちらは全て、自分のお小遣いから買ってます







IMG_20210925_213229
Kパパの水筒を、買い替えようとチェックしてて
夏物処分セールでゲットー
やっぱ、水筒は🐘さんや🐯さんが信頼置けますね←昭和な考え笑




これから1週間、こちらの食材をフル活用していくぞー




ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


DSC_0143

オートミールを使って、超簡単にできるクッキーを作りましたー
ヾ(=^▽^=)ノ








DSC_0127

オートミールってなじみがない方も多いと思いますが、栄養価と健康効果が高い食品として、最近注目されているんですよ~


良く知られている所では、グラノーラの中に、麦をつぶしたような茶色いのが入っていますが、あれがオートミール
これが、コロナ禍の健康ブームで人気が急上昇してるのです


今回は、オートミールを使って簡単に出来るクッキーを作りました~







それではクッキー作りいってみよ~♪

IMG_20210925_111949
まず、材料をホイッパーで混ぜて~








IMG_20210925_112847
溶かしたバターを加えます








IMG_20210925_112911
ゴムベラでよく混ぜて~








IMG_20210925_114139
オーブンで焼いたら完成!









DSC_0138
オートミールクッキーができたー!

ざくざく香ばしいオートミールに、ココナッツを加えて食べごたえもばっちり


噛めば噛むほど味わい深く、素材の美味しさを楽しめる腹持ちの良いクッキーです。


ちょっと小腹が空いたときにもおすすめ
シリアルバーやカロリー〇イトみたいな、栄養補助食品の代わりはもちろん、お子さんのおやつにもぴったりですよ~







DSC_0151

オートミールクッキー【18枚分】

【食 材】
・オートミール 80g
・薄力粉 100g
・ココナッツロング 30g
・砂糖 60g
・バター 70g
・蜂蜜 大匙2
・タンサン 小匙1
・沸騰したお湯 大匙2

【作り方】
オートミール、薄力粉、ココナッツロング、砂糖をボウルに入れ泡立て器で混ぜる

バターを耐熱容器に入れ、ふんわりラップをしてレンジ600wで約1分加熱して溶かす

タンサンを湯で溶きバターに加える

粉類を入れたボールにバターを入れゴムベラでよく混ぜる

天板にクッキングシートを敷き、クッキー生地を手でピンポン玉の大きさに丸め軽く潰してのせる

160度に予熱したオーブンで約13分、表面がこんがりキツネ色になるまで焼く

粗熱が取れたらケーキクーラーに移す








↑↑↑
オートミールは「手作りグラノーラ」を作る事もできます
混ぜて焼くだけ~





私がいつも買ってるのはこちら↓


スーパーなどで手軽に買え、お値段も買いやすい!




オーガニックも良く使ってます


粒が大きめで綺麗なの~




オートミールは、食事のバリエが広がって、健康やダイエットにも効果的
おすすめの食材です


オートミール生活おすすめですよ!
ヾ(=^▽^=)ノ






では、本日も素敵な土曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



みなさんこんばんは。

DSC_0117
 うさぎ食堂本日のお弁当
9月24日(金)2色そぼろ丼弁当

さて、今日は週末で花金ですね~


今週は休みが多くて、なんとなくペースがつかめない感じでしたが、明日からまたお休みなのは嬉しい


休日のやる事リストは、庭の草抜き、部屋の掃除、お菓子作り、食材の買い出し。
いろいろ立ててるけど、どれくらい進むかしら?


とりあえず、充実した休日を過ごすぞー






それでは本日のお弁当です!
DSC_0121

メインは2色そぼろ丼を作りましたー


市松模様にしたら、かっこよくキまったわ!


真ん中の紅生姜がアクセントです




DSC_0122
他は、きのうの夕食で残った肉じゃがも詰めましたー








DSC_0124
2色そぼろ丼
肉じゃが
きゅうりと人参の甘酢和え



夏場はずっとシャワーだったけど、今日は浴槽をピカピカに洗って、お風呂を入れましたよ。


お風呂が気持ちいい季節になりましたねぇ
秋の夜長だ~



ではでは。。

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


お給料日前です~
オオーw(*゚o゚*)w

せっかくの休みなのになんてこったい


DSC_0018

きりっと財布を引き締めたいので、家にあるもので夕食を作ります









そしてこんな時に、まさかの神的サプライズがありまして・・・
モニター品大容量BOXが我が家にやってきました~
キャーキャーキャー

DSC_0005
今回、レシピブログさんの
「フーディストアワード2012モニターコラボ企画」
に参加させて頂き、いろんなモニター品を頂いたのですが、そのうちの一つ。
東海漬物さんの「白だし仕立て割烹白菜漬」を使って、夕食を作りました~


この白菜漬け、おだしが効いてさっぱりサクサク

めちゃ白米に合いますよ
初めて食べたけど、本当に美味しいです!







こちらを使ってスープを作ります
IMG_20210920_180607
まずはひき肉を炒めて~









IMG_20210920_180634
好みの野菜と白菜漬けを炒めて、スープで煮るだけ

めっちゃ簡単です










DSC_0010
とろとろ白菜のコク旨スープができたー!


白だしが効いてて、コク旨~
お漬物の白菜を加えることで、スープが奥行きの深い味わいになります。
まるで、長時間しっかりおだしを取ったスープのよう
この味が、白菜漬けを使う事によって短時間で出せるなんて、まさかの裏技ですね

とろとろ白菜のコク旨スープ【4人分】

【材 料】
・東海漬物「白だし仕立て割烹白菜漬」 80g
・豚ひき肉 50g
・人参 1cm
・しめじ 1/4株
・エノキ 1/3株
・エリンギ 1本
・ごま油 小匙1
・水 600ml
◆鶏がらスープの素 小匙1と1/2
◆塩 小匙1/4
◆東海漬物「白だし仕立て割烹白菜漬」漬け汁 大匙2
〇片栗粉 小匙1
〇水 大匙1
・ブラックペッパー、ネギ 適量

【作り方】
人参は皮を剥いて細切り、シメジは小房に分ける。エノキは下部を切り落として1/2の長さにカット、エリンギは長さを3等分して縦に薄切りにする

小鍋にごま油を熱し豚ひき肉を炒める。肉が白っぽくなったら人参、しめじ、エノキ、エリンギ、白菜漬けを加えざっと炒め油を回す

水と◆を加え煮立ったら蓋をして弱火にして約5分煮る

〇を溶いて鍋に加えとろみが付くまで煮込む

仕上げにブラックペッパーを振りネギをのせる










他に食べたのは~
DSC_0019
れんこんの挟み照り焼き

れんこんに肉だねを挟んで焼き、甘辛ダレを絡めました~
もちもち食感が美味しい~







DSC_0023
かに玉のあんかけ

カニカマで手軽にあんかけ卵を作りました~
ご飯にのせて食べたらあんかけ丼になります










DSC_0022
セロリとトマトのかんたん酢漬けも食べたー!
さっぱり箸休めに良いー




東海漬物さんの「白だし仕立て割烹白菜漬」
サクサクなフレッシュ感と、クセがないあっさり感が本当に食べやすいです
試したことがない方には、マジお勧めー
ぜひ、スーパーで捜してみてくださいね





では、本日も素敵な金曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 
【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト参加中】

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト


今日は家族でニトリにいってきましたー
ヾ(=^▽^=)ノ


IMG_20210923_211617

息子の学習机用の椅子が古くなったので、新しい物に買いなおしました!


あれこれ悩んだけど、息子が選んだのはオレンジ色で背もたれが高く、ひじが着いたゲーミングチェアみたいな椅子です。


お値段約16000円也。


ニトリの家具は価格的に買いやすくて、子供部屋に家具を揃えるにはいいですね~


私も何か買おうと張り切ってましたが、結局コレというものがなく、今回は何も買いませんでした。










次に向かったのはペットショツプですよ~
IMG_20210923_154138

私、以前からねこちゃんが欲しくてですね~


飼うと決心してる訳ではありませんが、帰り道にペットショップがあったので、Kパパにお願いして立ち寄ってもらいました~







そしてネコちゃんだっこ中♡
IMG_20210923_155315

みてみて~めちゃ可愛え~~~


マンチカンという品種の赤ちゃんネコ2カ月です
ダックスフンドみたいに、手足が短いのが特徴らしいですよ~







IMG_20210923_221001

本当に可愛くって、一度抱っこするとお返しするのが辛かったわ~


お店のスタッフさんが、子猫ちゃんは、すぐ売れてしまうんですよ~
って言ってました←そりゃ言うでしょ!



あ~ネコちゃんが欲しいっ









最後にお知らせです!

Screenshot_20210923_210801

うさぎ食堂でご紹介してきた、フライパンで作るおかずを、レシピブログさんに掲載して頂きました~


記事はこちらからどうぞ→


プロの方が、素敵なコラムに仕上げてくれてますので、よかったら覗いてみてくださいね



ありがたや~



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪