うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2021年08月


みなさんこんばんは。
DSC_0765
うさぎ食堂本日のお弁当
8月31日(火)ステーキ風弁当
さて、今日も一日暑かったですね~

こう暑いと、食べたいものはやっぱりアイス!
毎日1個と決めて、夕食の後に食べてます
いつも買うのはファミリーパックで、大抵5~6個は入ってるやつ。
でも、1箱買っても家族3人だと2日で食べきっちゃうんですよね~
だから、最近昼休みになると、アイスハンターと化して、ドンキやドラッグストアで日々アイスの箱を物色してますよ

最近買って美味しかったのは、センタンの「バキチョコ」
シャトレーゼのチョコバッキーに似てるんだけど、バニラアイスにこれでもかって程バキバキのチョコが入ってます
6本も入って200円弱とお得感満載なんですよ~

みなさんも、お勧めのファミリーパックがあったら教えてくださいね







それでは本日のお弁当です!
DSC_0768
メインはステーキ風のお肉を焼きました~

めっちゃ霜降りの(頂き物の)牛肉を焼いてステーキソースを掛けてます


お肉が柔くてジューシーでうんまいっ








DSC_0771
付け合わせは煮卵(火通り過ぎ)とモヤシ、青梗菜、パプリカです


最近、野菜が高級品に見えるのは私だけ?








DSC_0781
ステーキ風のっけごはん
もやしのナムル
チンゲン菜のソテー
パプリカのハブソル炒め
煮卵



息子もKパパも、弁当に満足したとお褒めの言葉を頂きました


素材の力すごいな
Σ(・ω・ノ)ノ





ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


ぷるもち感が最高のレアチーズケーキを作りました~♪
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0352
豆乳を使うのでとってもヘルシー
材料をレンチンして混ぜて固めるだけの、超簡単レアチーズケーキをつくりましたー








レシピです
DSC_0297
材料はこちら。







DSC_0300
まずはクリームチーズをレンチンしてやわらかく練って~



DSC_0305
豆乳と砂糖をレンチンしてよく混ぜます







DSC_0307
クリームチーズに生クリームと豆乳を少しずつ加えて混ぜて~







DSC_0313
お湯で溶いたゼラチンも加えます





DSC_0318



好みの容器に等分に次ぎ分け、冷蔵庫で一晩よく冷やします。








DSC_0376
ぷるもち♡豆乳レアチーズケーキができたー!


甘酸っぱい爽やかな甘さのレアチーズケーキは、くせになる食感
豆乳を使ってるので、重すぎずさっぱりした後味ですよ~


ぷるもち♡豆乳レアチーズケーキ

【材 料】(4人分)
・クリームチーズ 100g
・豆乳 100ml
・砂糖 40g
・生クリーム 100ml
・レモン汁 小匙1
・ゼラチン 6g
・水 大匙3

【作り方】
クリームチーズを耐熱容器に入れレンジ600wラップ無しで20秒加熱して滑らかになるまでよく混ぜる

豆乳と砂糖を耐熱容器に入れ、レンジ600wラップ無しで50秒加熱しよく混ぜる

クリームチーズに豆乳、生クリーム、レモン汁の順に加えその都度よく混ぜる

耐熱容器に水を入れレンジ600wラップ無しで20秒加熱する。ゼラチンを振り入れ泡立て器で良く混ぜ、クリームチーズのボウルに加えて更に混ぜる

型に生地を等分に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める









レアチーズケーキにピッタリのミックスベリーソースも、レンジを使って簡単にできます
DSC_0321

使うのは、冷凍ミックスベリー60gと砂糖20g、レモン汁小匙1。
全ての材料を耐熱容器に入れレンジで1分半~2分加熱すると完成です









DSC_0370
甘酸っぱいベリーソースと豆乳レアチーズケーキは相性ピッタリ
ひんやりスイーツを頂くと、残暑の疲れも吹き飛ぶわ~




レンジで簡単にできますのでぜひお試しくださいね♪











渓谷と息子。
IMG_20210502_134125

さて、昨日息子が自転車で駅まで行ってる途中、タイヤがパンクしてしまったようです。


さっそく、今日の昼自転車屋さんに修理に持って行きましたよ~


我家には車が2台ありますが、残念なことにどちらも息子の自転車が入るようなサイズの車ではないんですよね
そこで可哀想な息子は、この炎天下の中、ちょっと距離があるホームセンターまで自転車を押して持って行き、そのまま預けてまた歩いて帰ってきました


昔は自転車屋さんは駅のそばにあったけど、最近は自転車屋さんってあんまりないものね~
タイヤがパンクすると本当に困りますね
自転車に乗ってる人は沢山いると思うんだけど、みんな壊れたらどうしてるのかしら?
謎すぎる・・・




では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


みなさんこんばんは。
DSC_0742
 うさぎ食堂本日のお弁当
8月30日(月)焼きそば唐揚げ弁当

さて、8月も明日で終わりですね~

今年ものこり4か月と思うとあっという間!

そういえば、10月1日は息子の誕生日なんですよ!
なんと16歳になります


ブログを始めたころは、保育園の年中さんだったのに、いつの間にこんなに大きくなったのか?
時の経つのの早さには本当にビックリしちゃうわ~

できることなら、時計を10年くらい巻き戻したいと思う今日この頃・・・笑







それでは本日のお弁当です!
DSC_0748
まずはワカメおにぎりを作って~
丸美屋さんのわかめおにぎりの素を使いました







DSC_0750
焼きそばと唐揚げという男子なら泣いて喜ぶおかずを詰めて~








DSC_0752
卵焼きはオニギリ風に作りました!
これ、可愛いでしょ~







DSC_0755
焼きそば
唐揚げ
わかめオニギリ
オニギリ風卵焼き
プチトマト


今日の夕方、珍しく息子からライン電話きたーと思ったら


お母、ラインペイにすぐチャージしとって!
ですって


塾の前にパンを買うお金がなかったらしい


連絡といってもこれかよ
男子中高生がする母へのトークナンバーワンは「小遣いちょうだい」次に「今日のご飯なに?」だからね~←ママ友関係調べ。






ではでは。。

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



親戚から巨大な「あらかぶ」をいただきましたー
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0710
漁師さんのとこにお嫁に行った従妹ちゃんから、お盆に巨大なあらかぶを貰いました


わ~こんな高級魚調理した事ないわ


お魚のあまりの大きさに、調理できる自信がなくお魚の画像を取り損ねたけど、料理が美味しそうにできたので、ブログに載せることにしましたよ








それではきのうの夕ご飯いってみよ~♪

DSC_0718
まずは、従妹ちゃんおすすめ!
あらかぶの味噌汁です♪



良いおだしが出ててめっちゃ最高ー
熱湯をまわしかけ臭み取りしたら、あとはだし汁で煮るだけで完成しました~
でも、解体する時はちょっと怖かったかも







DSC_0722
身の多い部分は、息子リクエストの「あらかぶの唐揚げ」を作りました~♪


サイズが大きいので、肉厚で食べごたえあるー


出来る限りがっしり揚げたので、皮もパリパリおせんべいみたいで美味しいわ






他に食べたのは~
DSC_0726
じゃが芋の甘煮

甘い煮物はほっこりしますね~
ご飯がすすむ甘辛味です







DSC_0737
オクラの粒マスタード和え

さっぱりして箸休めにピッタリ♪
オクラは縦にカットすると歯ごたえがシャキッとするので、和え物等にお勧めですよ








DSC_0732
きのこの炊き込みご飯

3種類のきのこを入れて炊き込んだ、秋の香りの炊き込みご飯です
野菜はお高いけど、きのこは安定プライスで買いやすいのよね~





巨大アラカブを料理するのはプレッシャーだったけど、めっちゃ新鮮な高級魚だったので感動した




本日も美味しくいただきましたー!









今日の息子。
IMG_20210830_125818
本日は2日に1回の登校日です!


2学期は始まったのにこの調子じゃ子供達も可哀想ですよね~


先生方はクラスを半分の人数に分けて授業する為、同じ内容の授業を2回しないといけないんですって!
先生もめっちゃ大変だわー

早くコロナが終息してくれるのを願うばかり・・・





では、本日も素敵な月曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 



今日も暑い一日でしたね~


私、冬より夏が好きなのですが、ここ2年ほど海にも遠くのレジャーにも行けてなくて、せっかくの夏なのにつまらないわ~
まあ、コロナだから仕方ないけどちょっとは気分が上がることをやりたいー


そこで、以前から超ー気になってたけどKパパに邪魔になるから買っちゃダメと言われてたものを、勝手にポチリました~











それがこちら↓
oBmS1F45IKewz6g1630222112_1630222191
ばばんっ

大きな箱が2つ届きましたよ~
家族、みんな不審そうな顔してたわ
組み立てがあるので、週末まで待って開けてみました~♪








それでは早速ボックスをオープン~♪
IMG_20210829_203420
箱を開けるのが大好きな息子がお手伝いしてくれます











IMG_20210829_114853
電球でかっ









IMG_20210829_115113
ぞくぞく出てきますよ~







IMG_20210829_115401
ばばんっ!


これで全部でーす





IMG_20210829_203317
組み立ては力がいるということでKパパにやってもらいましたー









IMG_20210829_120435
はいっ。
もう何を買ったかお分かりですね~










JXtyeRqaU0sPN701630221848_1630221907
撮影用ライトができたー!

わぁ~マジデカイ!笑
これ、一般家庭にあるのやっぱおかしいかも?










IMG_20210829_121614
こちらが私の撮影ルーム
今までの照明は、電気屋さんで買ったショボいデスクライトにスーパーの買い物袋をかぶせて作ったお手製です


レフ板はダイソーのステンレスバッドとブックスタンドで自作しました


これでも結構撮影機材として立派に役立ってくれてたんですよ~笑








IMG_20210829_121748
今回の照明を入れてみると本当にプロっぽくね?









50e3f00d-s

暗くして点灯するとめちゃ明るいー


今まで、夜撮影すると光が足りないのが悩みだったので、これで少し照明問題が解決されるかな?


さっそく今週から使ってみたいと思います




気になる方はこちらからどうぞー↑


あ、多分だれも気にならないかっ

 
ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪