うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2021年06月


連日むし暑いですね~
DSC_0987
暑い日は速攻できる炒め物に限ります


ご飯に合う中華にして、食欲もUPさせよ~





DSC_0994
メインはマーボー豆腐です!


いつもより豆板醤を多めにして、旨辛感をUPしました~


ご飯にのっけて食べても美味しいのよね~







DSC_0995
茄子はオイスター炒めにしました~!


息子が茄子好きなので、最近は常にストックがあります笑


オイスター炒めはお肉なしでもとろとろ甘くてサイコ~








DSC_1002
大量のキュウリは焼酎漬けにしましたー


最近、キュウリが収穫時期らしく、いたるところから頂きます


ホント、食べきれないくらいあるので、漬物や佃煮にして消費中。






DSC_0991

中華だと、炒め物2品でもごちそうだわ~


本日も美味しく頂きましたー








さて、本日、6月20日は『父の日』ですね
みなさん何か特別な事はされましたか?



私はKパパにプレゼントをしましたよ~



それがこちら↓
Screenshot_20210620_164801
トートバッグを買ってあげました~
京都にある信三郎帆布というお店の物です。


めっちゃしっかり素材で頑丈なので長い間使えるバッグなんですよ。


この「青ねず」というカラーが人気で、時の経過とともに色が変わるのを楽しめるそうです


Kパパは私のプチプラ志向と違って、いい物好きなので良いお買い物でしたー


あとは、いつもよりちょっと豪華な夕食で、日ごろの感謝を伝えたいと思います


私って出来る妻ね~♡←自分で言うなー



では、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


 


みなさんこんばんは。

今日の福岡は 晴れの一日でした~
息子は塾へ、Kパパは会社へとそれぞれ出かけたので、
私はひとり、家で家事とYouTube鑑賞に没頭していましたよ。


Youtubeで最近ハマってるのが、80~90年代の歌謡曲。
私は、学生時代からロック一筋に生きてきましたが、常に耳にしてきた歌謡曲も、改めて聴くとなかなかいいもんですね~


子供の頃は意味が分からなかった歌詞も、今聴くとこんなきわどい事歌ってたのかーとか、このストーリーめちゃ感動~とか新しい発見があります
みなさんは、どんな歌手が好きでしたか?
久しぶり聴いてみるとワクワクするもんですよ~








それでは今週のお弁当まとめいってみよ~♪
DSC_0765

月曜日 いなり寿司弁当
月曜は委員会の日なので小さなお弁当です。
自家製いなり揚げは甘くて美味しいのよね~






DSC_0814

火曜日 焼き餃子弁当
餃子とチャーハンな中華弁当。
餃子は大量に作って冷凍しておいたものを使いましたー







IMG_20210616_161618

水曜日 焼肉弁当
特売の牛小間で焼肉弁当。
お弁当の焼き肉はテンションが上がる







DSC_0881

木曜日 ざるそば弁当
息子に不評だったお弁当
麺より白米にしてといわれました~





DSC_0907

金曜日 ハムカツ弁当
そして前日のお詫びのハムカツ弁当。
息子の大好物を作ってゴマをすっておきました~笑





そしてこちらは本日のランチです
IMG_20210619_120654
ソース焼きそばを作りました~
あとキュウリと冷凍ご飯

うんま~っ



以上、今週は5日のお弁当でしたー



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


ホットケーキミックスでチョコチップクッキーを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0980

前回、薄力粉で作ったクッキーが家族に好評だったので、より手軽にホットケーキミックスで作りました


クッキーってちょっと小腹が空いたときや、お弁当のデザートにちょうどいいんですよね~






レシピです!
DSC_0934
材料はこちら。
ホットケーキミックスを使いますよ~








DSC_0938
まずバター、砂糖、塩をよく混ぜて~








DSC_0939
牛乳を少しずつ加えます。







DSC_0941
ホットケーキミックスとチョコチップを加えて混ぜて~






DSC_0945
生地をスプーンで天板に落として焼くだけです♪








DSC_0982

チョコチップドロップクッキーができたー!


ふんわりさっくりしたソフトな食感のクッキーに、たっぷりのチョコチップが美味しい~


チョコチップがない時は、小さくカットした板チョコでも代用できますよ♪


チョコチップドロップクッキー【約20枚】

【材 料】
・ホットケーキミックス 200g
・無塩バター 100g
・砂糖 40g
・塩 ひとつまみ
・牛乳 60cc
・チョコチップ 100g

【作り方】
ボウルに室温に戻した無塩バターを入れ泡立て器でよく混ぜる

砂糖と塩を加えふんわりするまでよく混ぜる

牛乳を少しずつ加え分離しないよう注意して混ぜる

ホットケーキミックス、チョコチップを順に加えゴムベラでその都度サックリ混ぜる

天板にオーブンシートを敷き生地をスプーンで落とす

180度に予熱したオーブンで約17分焼く


お家にある材料で手軽に出来るので
クッキー好きの方はぜひお試しくださいねー












さて、私のように料理ブログをやってる方は、連日のように家で作っては撮影を繰り返してると思いまうす。
そして、この時こだわりたい物のひとつに撮影用台があります。


私が今までいつも使っていたのはまさかのこちら。
IMG_20210619_133642
100円ショップで買った発泡スチロールの板に壁紙シートを貼り付けたものを使っていましたー


まじかー



これを使って撮影するとこうなります。
IMG_20210619_133707
画像だと何気に偽物ってわからないもんでしょ
でも、ずっとこの板に不満を持っていまして・・・
先日ついに新しい台をポチリましたよ







それがこちら↓
IMG_20210619_133531
お洒落なテーブルをゲットしましたー!
インダストリアルな男前デザインでかっちょいー



これがメルカリでなんと9000円です
お値段の割になかなかお洒落ですよね~







こちらを使って撮影すると~
IMG_20210619_133804
いきなり高級感のある画像になりました~
 

こうして比べると、やっぱ本物はちがうわ!
どんなのを買おうかいろいろ悩んでたけど、やっと新しい台をゲットできて嬉しいー
来週のお弁当から、さっそくこの台を使っていきたいと思います


しかし・・・
やっと、発泡スチロールから卒業できるよ~






では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


みなさんこんばんは。
DSC_0907
うさぎ食堂本日のお弁当
6月18日(金)ハムカツ弁当

さて、今日は激安スーパーで仕入れた厚めのハムで、息子の大好きなハムカツを作りました~


我が家の近くには、コストコやカルディ、業スーといったイケたお店はないけど、この激安スーパーは結構品ぞろえが良くお気に入りなんですよ


この前は、仕事帰りに立ち寄って、一週間分のお肉類をまとめ買いしてきましたー








それでは本日のお弁当です!
DSC_0912
メインはハムカツです
ハムは贅沢に2枚重ね
さくさく衣に包まれたハムが最高なよね~








DSC_0920
他は作り置きキンピラとさっぱりサラダ、甘い玉子焼きを詰めましたー









DSC_0926
デザートはキンキンに凍らせたフルーツゼリー。
アガーで固めたので、常温でも溶けずお弁当にピッタリです



フルーツカクテル缶で作ると、いろんな味のフルーツが楽しめていいですよ~











DSC_0925
ハムカツ
キンピラゴボウ
卵焼き
キュウリとトマトの甘酢和え
煮豆
ご飯、ごま塩
フルーツゼリー


昨日のそば弁当は食べにくかったらしく、息子に不評でした・・・
今度から白米でお願いって言われたから、当面は麺類を作れそうにありません


今からが冷麺の季節なのにさ~
ブロガー的に悲ちい・・・😢笑



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪
 


DSC_0479
韓国のりみたいで美味しい!
大葉のパリパリごま焼きを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ




フライパン1つで超かんたん♪
ぱりぱり食感と香ばしい塩味が美味しい一品です
大葉の大量消費にもぜひご活用ください~






超かんたんレシピです
DSC_0455
【材 料】
・大葉 10枚
・片栗粉 適量
・塩 ふたつまみ
・砂糖 ひとつまみ
・ごま油 小匙1~
・白炒り胡麻 適量


【作り方】
大葉は洗って水分をキッチンペーパで取り、片栗粉を薄くまぶす

フライパンにごま油を弱火で熱し大葉を両面パリパリになるまでじっくり焼く。途中、ごま油がなくなったら追加で加える

大葉をフライパンから取り出し、塩と砂糖を合わせたものを全体にからめ胡麻を振る








DSC_0481
大葉が海苔みたいにパリパリですよ
お味も香ばしいごま風味の塩味で、韓国のりにそっくり


白米にのっけて食べたり、そのままおつまみに食べたりどちらもおすすめです


簡単にできますので、ぜひお試しくださいね~










今日の息子。
IMG_20210618_062438

ちかごろ、またプチ反抗期になったみたいで、連日母にそっけない態度をとってます。


でもなぜか、Kパパには一緒に洗面台で顔を洗いながらとか、2階の寝室で着替えながらとか、いろいろ話しているみたいなんですよ


母ちゃん、のけもの感はんぱないけど、それも成長の証。
ただただ、反抗期が明けてくれるのをじっと待ってます。笑



ユウってどんだけKパパのこと好きなん?
(^^;)

昔からパパっ子やねぇ


では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪