うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2021年05月


昨日はロールカツを食べました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0662

トマトやゴーヤなど食卓もすっかり夏仕様になりました~
特にトマトは甘くてめっちゃ美味しいので毎日食べてます







DSC_0670
メインはチーズトマトロールカツです!


ひと口食べると、中から甘酸っぱいトマトととろけるチーズがじゅわ~っと出てきます
この組み合わせ、めっちゃ最高ー








DSC_0676
ゴーヤチャンプル

豆腐が無くて残念
ゴーヤも最近になってやっと実が柔らかくなってきましたね~
今年に入ってすでに3本目のゴーヤを調理してます








DSC_0681
サラダスパゲッティ

安定の美味しさです
パスタを和える前に、先に具材と調味料を和えておくと味が締まりますよ~







DSC_0685
豆苗と揚げの味噌汁も食べたー!


豆苗と味噌味って合う~







DSC_0667

ビールでも飲みたくなるような献立だわ


本日も美味しくいただきました~♪











今日の息子。
IMG_20210519_130104
テストがやっと終わったと思ったら、朝課外が再開です
今朝も6時20分に家を出ました~
学生暇なしですね~
通学ご苦労様です










IMG_20210519_130121

昨日夕食を作ってる時、鍋からなにやら煙が出てると思ったら、じゃが芋の煮物が焦げていました
アルミホイルで落し蓋をしてたから気付かなかったんだわ~
っていうか、高い新じゃがを全部焦がすなんてめっちゃショックすぎる・・・


鍋を焦がしたのももちろんショックですが、予定してたおかずが1品減るのってめっちゃ困りますよね!
とりあえず、冷蔵庫にあるもので別に一品作りましたが、時間もかかるし気疲れしてぐったりしました~


そして、猛烈に焦げ付いた鍋!
ステンレスの片手鍋なのですが、そこに黒い塊がべっとりで到底とれそうにありません
ネットで焦げ落としの方法をしらべると、重曹と水を入れ火にかけ15分煮てそのまま置いておけばいいうことなので早速試してみました。
すると、あ~ら不思議
今朝、鍋の水を捨てると絵に描いたようにコゲが丸ごと取れたんですよ~
そして鍋は以前よりも美しい輝きを放っていました


わぁおびっくり
重曹がこんな凄い物だとは知らなかったわ~
しかし、何はともあれ鍋を焦がさないのが一番大切だと思ったのでした・・・



では、本日も素敵な水曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



 


みなさんこんばんは。

DSC_0627
うさぎ食堂本日のお弁当
5月18日(火)豚バラの白ネギ巻き弁当

さて、今日は息子のお弁当で大失敗をしてしまいました~



肉巻きおにぎりを作ろうとしたのですが、参考にしたレシピになぜかお米にごま油を入れるとありまして・・・
その通りしたら、米がツルツル滑っておにぎりを握るそばから崩れていくんです
それを肉で包もうとしたもんだから、バラバラ事件勃発


ま、まじかーーー


このレシピ、絶対なんかの間違いやろ
そう思ったのも後のまつり
結局、6時半に出る息子のお弁当は間に合わず、学食代に500円を渡して許してもらいましたよ



ま、息子は弁当より500円の学食の方を喜んでいましたけどね



ずぇーーーったい近々、肉巻きおにぎりリベンジしてやるんだからっ









というわけで、今回は私の会社弁です!
DSC_0629
メインは豚バラの白ネギ巻きを作りました~


肉巻きを失敗した後の豚バラ肉で、白ネギを巻きました!笑
これは安心の安定感








DSC_0630
卵焼きにはおにぎりに一緒に巻く予定だった大葉を入れました。
爽やかな香りがいいわ~
おにぎりから出た廃品をリサイクルしていろいろアレンジ中









DSC_0636
豚バラの白ネギ巻き
シソとチーズの卵焼き
ポテトの明太チーズ焼き
キュウリの塩昆布和え
プチトマト
雑穀米、高菜漬け、タクアン


明日こそは、時間内に息子のお弁当を間に合わせなければっ
まだまだ、新しい時間帯に慣れない母なのでした




ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


さくほろ食感が美味しいスノーボールを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0647
難しそうに見えてとっても簡単♪
一度に沢山出来るので、おうちおやつにもお勧めです
混ぜて丸めて焼くだけのワンボウルレシピですよ











IMG_20210516_211200

型いらずなので、お菓子作り初心者さんでも気軽に作っていただくことができます
スノーボールってお店で買うといいお値段するけど、自分で作るとめっちゃリーズナブルにできるんですよ~
1度に30個も出来るから食べ放題なのも嬉しいポイント笑←卑しいわ~
おうちおやつにぜひお試しくださいね









DSC_0650

スノーボール【30個】
【材 料】
・無塩バター 90g
・グラニュー糖 30g
・薄力粉 130g
・アーモンドパウダー 20g
・粉糖(仕上げ用)適量

【作り方】
無塩バターを室温に戻す。バターと砂糖をボウルに入れ泡立て器で良く混ぜる

振るった薄力粉を加えゴムベラで切るように混ぜ、アーモンドパウダーを加え更に混ぜる

生地をお団子状に丸めオーブンシートを敷いた天板に並べる

160度に予熱したオーブンで約20分焼く。完全に冷めたら茶こしで粉糖を振る














さて、かな~り前になりますが息子のリクエストでピザを食べに行きましたー
IMG_20210502_115150
この頃は緊急事態宣言もなかったし、まだ状況はよかったわね
最近は外食に行くのも気が引けますものね~
過去画像で回想するのさえ楽しみのひとつになってきました



このピザ屋さんはパリッと薄いクラストと質の良いチーズが最高なんですよ~








IMG_20210502_121404
定番のマルゲリータや~










IMG_20210502_121421
季節のトマトサラダ。


このトマトめっちゃ美味しい~








IMG_20210502_121824
ゴルゴンゾーラはブルーチーズに蜜がかかった珍しいピザです。
これがこのお店の一番人気
甘じょっぱいテイストがクセになる~







IMG_20210502_122245
あと名前は忘れたけど、辛~いピザも食べました
お口から🔥が~~笑笑













今日の息子。

IMG_20210518_121331
中間考査は3日目。最終日です!


放課後は弓道部の見学に行くそうですよ~


感想を聞くのが楽しみっ






では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


 


みなさんこんばんは。
 
DSC_0588
うさぎ食堂本日のお弁当
5月17日(月)幕ノ内弁当

さて、週明け月曜日の頑張らない弁当はいろんなおかずを詰めた幕ノ内弁当です

どのおかずもちょっとだけー

冷蔵庫にある材料で作りました







それでは本日のお弁当です!!
DSC_0591
メインは焼きシャケです!
生鮭に塩を振って冷凍庫に数日入れておくと、身が締まって味が熟成され美味しくなるんですよ~
1枚を半分にカットして使うと、お弁当にちょうど良いサイズです







DSC_0593
他に、唐揚げやウインナー、玉子焼きなど詰めましたー
色んなおかずを少しずつ食べれるのが幕ノ内のいいとこですね









DSC_0607
焼き鮭
茄子とウインナーの味噌炒め
豆苗と人参の粒マスタード和え
唐揚げ
キムチとチーズの卵焼き
プチトマト
ご飯、高菜漬け、タクアン、梅干し、ごま塩


息子にお弁当の感想を聞くと、やっぱり肉の方が美味しいね~だって
未だに魚は苦手らしい・・・
めげずに、たまにはお魚弁当も作りたいと思います



ではでは。。

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


口コミがめっちゃいいカレー粉セットを買ってみました~!

DSC_0469

スパイスで有名なギャバンさんから発売されてる「手作りカレー粉セット」です
いろんな方が美味しいと言ってるので気になってたんですよね~


お値段もそう高くなく、私が買った時はアマゾンで一袋596円でしたよ♪
これで美味しいカレーが20皿も出来るならお得ですよね~











それでは早速パッケージオープン~


DSC_0473
じゃじゃん♡


お~すっごい数のスパイスだー
全部で20種類ありますよ。
これは見てるだけで楽めるセットだわ~







IMG_20210515_120940
レシピ本も付いてたので、とりあえず本の通りつくってみましたー









IMG_20210515_121816
まずは20袋のスパイスすべてをボウルに入れて混ぜます









IMG_20210515_121657
ほとんどは知ってるスパイスだったけど、珍しい物もありました~
なんと「みかんの皮」です
どんな味になるのかワクワク









IMG_20210515_122716
サラダ油を熱したフライパンでスパイスを数分炒めます







DSC_0483
冷めたら瓶に入れて冷暗所で保存しますよ~






カレー粉セットはこちらです












カレー粉ができたらいよいよカレー作り。
今回はチキンカレーを作ります
IMG_20210516_111601
まずは鶏肉をひと口大にカットしてビニール袋に入れ、ヨーグルトとカレー粉大匙1を加えよく揉み込みます。これを半日寝かせました~










IMG_20210516_184821
鍋で玉ねぎのみじん切りとニンニク、生姜を炒めて~









IMG_20210516_185330
トマト缶、カレー粉、塩を入れて水分を飛ばすように炒めます










IMG_20210516_185757
鶏肉を加え炒めます









IMG_20210516_193133

最後にスープを加え、隠し味にマーマレードジャム、バナナ、リンゴの擦りおろしも加えましたー











DSC_0614

 本格チキンカレーができたー!


思ったよりめっちゃ簡単に出来る~
ルーはサラサラで、香りがめっちゃスパイシー
見るからに本格的で美味しそうだわ~









さっそく頂いてみました~♪
DSC_0621
カレーの風味が本格的~


トマトが沢山入るのでさっぱりしてるけど、コクがあって食べた後から辛さがじわじわくるタイプ。
鶏肉もほろほろで美味しい~
しつこくないから、ナンを片手にいくらでも食べれそうなカレーです
何度も食べたくなるような中毒性があるカレーだわ~



お子様が召し上がるにはちょっと厳しいけど、大人なら絶対お勧めでです
コロナ禍だから試したい
「手作りカレー粉セット」気になる方は作ってみてくださいね~













今日の息子。

IMG_20210517_111354

本日から夏服デビューです!
土曜日にやっと制服屋さんで買ってきました~
やっぱ半袖の方が涼し気でいいわ







IMG_20210517_062039

今日は中間考査2日目。
物理と英語です!


気合い入れて頑張ってこーい
200人中200番にならないことが私の唯一の希望だわ




では、本日も素敵な月曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪