お節が沢山残ってますー!

毎年のことながら、元旦に食べたお節が余りまくってます

我家では田作り、黒豆、栗きんとんは余ってもすぐ消費しますが、そのほかの物は飽きてみんなあまり食べてくれないんですよね~

毎年、余るお節ナンバーワンはこちらです!

筑前煮を誰も食べてくれません~
(TДT)
残るとわかってても、つい作ってしまうのが筑前煮・・・
これがないと、お節が始まらないのよね~


筑前煮は和風カレーにリメイクしました!
鍋に汁気を切った筑前煮を入れます。
材料がかぶるより少し多めの水を加え煮立てます。
カレールーを加え少し煮込んだら完成

味見して一味足りない場合は、ケチャップを加えるのもおすすめです


筑前煮はあらかじめ火が通ってるので、時短でカレーが仕上がりますよ~♪
美味しく作るポイントは、煮汁は和風になりすぎるので加えない、水を入れすぎない、絹さややインゲンなど青物は別に取り出して最後に加えると彩良く仕上がります

よかったらお試しくださいね

こちらのお正月料理も残ってしまいました~!

ステーキです!
日頃はがっつくステーキも、ご馳走がたっぷりあるお正月は余ってしまいます



ステーキはスキレットで焼き戻して焼き肉のたれで味付けしました~
スキレットで出すだけで食欲がわきます


付け合わせにコーンとインゲンをのせると気分はレストラン?笑
お肉が柔らかでうんまっ


サラダにはお節の具材を小さくカットしてのせましたー!
カニ鍋をして余った白菜は細切りにします。
上にお節の残りのだて巻き、ロースハム、ウズラの卵を取ってのせました~



お節もサラダのトッピングにすると、豪華なサラダっぽくて一味ちがった美味しさが味わえますよ




お節の余りを使ってカレー定食が出来たー
ヾ(=^▽^=)ノ
これで残るお節も僅か。
他は好きな物ばかりなので、お弁当や夕食の小鉢としてぼちぼち使っていきたいと思います。
カレー定食美味しく頂きました~!
さて、私は今日から仕事始め。
息子は塾はじめ。
Kパパだけ今日までお休みなので、家でひとり大掃除の続きをやってます

主夫がいると、いろいろ家事をお願いできていいわねぇ
( ̄ー ̄)ニヤリッ
味をしめてしまいそうだわ・・・


正月休み明けは月曜からのスタートなので、長い一週間になりそうですね!
今年も頑張って行きましょ~



では、本日も素敵な月曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪