うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2019年07月


みなさんこんばんは。

DSC_0387
うさぎ食堂本日のお弁当
7月16日(火)2色そぼろ丼弁当

今日は朝イチで健康診断に行ってきましたー


健康診断の時何が辛いかって・・・
それは、自分は前日から絶飲絶食なのに家族の朝食や弁当を作らないといけない事ですよね~


コーヒーを淹れながら
「あ~私も一口飲みたい」


トーストを焼きながら
「あ~私も一口かじらせてー」


料理しながらだんだん無口になっていく自分がいたわ








DSC_0393
さて、本日はKパパのお弁当。
冷凍しておいた鶏そぼろをレンチンして手軽に2色そぼろ丼を作りました








DSC_0398
おかずは大好物の天ぷらの煮物を入れてあげましたよ。


タレがたっぷりからんでるのでめちゃ美味しそう







DSC_0391
2色そぼろ丼
ゴーヤチャンプル
天ぷらの煮物
ピーマンソテー
きゅうりと生姜の浅漬け
プチトマト









さて、いきなりですがみなさん桃を1玉まるかじりしたことはありますか?

IMG_20190715_195805
息子は桃を丸かじりするのが夢だったんですよ~笑


いつもは一口大にカットして出してたのですが、ぜひ丸かじりをやってみたいというので
山梨県の白鳳を買ってきました!


母、奮発しました~







では、丸かじりどうぞー
IMG_20190715_195841
ぱくりっ!







IMG_20190715_195852
こ、これは・・・








IMG_20190715_195852_1
う~~ん


おいおいおい・・・
おいちい






IMG_20190715_195853
うまかー
最高ばい!



アニメのようなリアクションで喜んでくれましたよ


この後、Kパパが
一口ちょうだい~
ガブリっ。


大口でかじったので、息子からめっちゃ引かれてました


やはり、Kパパの分の桃もセコらず買うべきだったのか・・・
家内カーストをちらつかせたデザートでしたよ


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




おやつにぴったりのパンを作りました~!

DSC_0355

菓子パンって美味しいけど、家族全員分買うと結構な金額になりますよね


そこで、我が家は普通のパンに少し手間を加えて菓子パン風のパンを作ってます!笑







IMG_20190715_171248
昨日焼いたパンはこちら~
毎週末、朝食用の食パン2斤を焼きますが昨日は半量を丸パンにしました!


この丸パンを菓子パン風にリメイクしましたが、市販のバターロールなどでも同じように出来ます








IMG_20190715_171305
使うのはチョコフレーク。
ドンキで58円のセール品






IMG_20190715_171447
他にチョコレート55g(板チョコ約1枚分)とサラダ油小さじ1を使います。
板チョコを使う場合は包丁で細かく刻んで下さいね









IMG_20190715_171516
全ての材料を耐熱容器に入れレンジ500wで約1分チョコが溶けるまで加熱します







IMG_20190715_171857
こんな感じでOK♪









IMG_20190715_171918
パンをドボン!








IMG_20190715_171931
つやつやのチョコパンになりました~
あとは上からチョコフレーク適量をのせたら完成です♪







DSC_0343
Wチョコレートパンが出来たー!



チョコを掛けた上にチョコフレーク乗せ♪
ちょっと贅沢な菓子パンが出来ましたよ~



ふわふわパンにたっぷりのチョコレート、ザクザクのチョコフレークがチョコ好きには堪らない~







IMG_20190715_184018
チョコが固まったら一つずつラップにくるんで冷凍保存します。
(チョコは固まるとツヤは無くなりますがパリパリ食感になります♪)
室温ですぐ解凍出来るので、子供のおやつや職場のランチにもぴったりです


上に乗せるのは、チョコフレークの他にナッツやクッキーもお勧めですよ~




最近は食品も全般的に値上がりしていますよね~
おやつ代など少しでも食費を節約出来たら助かりますよね
簡単で、思い立ったらすぐ出来るリメイクパン。
宜しかったらお試しくださいね♪














今日の息子。

IMG_20190716_064151

授業でプールがあるのでウキウキして出かけました


息子の通う中学校は、水泳の授業は7月しか行われてません。
しかも今週で1学期はおわりなので水泳の授業ってトータル3回くらいしかなかったんじゃないのかな?


出来れば夏の間中やってくれると助かるけど、先生も大変ですからね・・・





では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


茄子を大量に頂きました~


とってもありがたいけど、茄子を大量に消費する料理は大抵作ってしましました


焼き茄子でしょ~
マーボー茄子でしょ~~
味噌汁にも大量に入れたし・・・


そこでお勧めなのがこちらの一品です!
DSC_0326
トロトロの茄子田楽を作りましたー!

フライパンとトースターで作るお手軽レシピ♪
田楽味噌も家にある調味料をレンチンすれば出来ちゃいますよ~


茄子と調味料しか使わないので、茄子の大量消費が出来る事間違いなしです






レシピです。
IMG_20190714_151256
茄子は2本使います。
米茄子じゃなくてもOKです♪






IMG_20190715_132053
田楽味噌の調味料を混ぜてレンチン






IMG_20190714_152043
茄子は食べやすいよう格子状に浅く切れ目を入れておきます






IMG_20190714_152222
フライパンに多めの油を熱しカット面を下にして置いたら蓋をして6分蒸し焼きします。
反対に返し2分蒸し焼きにします






IMG_20190714_153516
天板に移し田楽味噌を塗ってトースターで焼きます






DSC_0329
焼きナスの田楽風ができた~!








IMG_20190715_132134

熱々の味噌の下にとろとろの茄子が堪らない~
普通の茄子で作るのでパーソナルサイズが丁度いいです♪


焼き茄子の田楽風【2人分】

【材 料】
・茄子 2本
・いり胡麻(仕上げ用)適量
◆あわせ味噌 大匙11/2
◆赤味噌(なかったらあわせ味噌)小匙1
◆酒 大匙1
◆水 大匙1/2
◆ほんだし 小匙1/2
◆砂糖 大匙1
◆みりん 小匙1
【作り方】
茄子はガクを切り落とし縦半分にカットする。実にクロス状に切り込みを入れる

フライパンに多めの油(分量外)を熱し茄子のカット面を下に置き蓋をして中弱火で6分蒸し焼きにする。反対に返し更に2分焼く。

◆を混ぜ合わせレンジ(600w)で30秒加熱して田楽味噌を作る

茄子のカット面に田楽味噌を塗りトースターで5分焼く。好みでゴマを振る


材料もほぼ茄子だけなので茄子の大量消費にもお勧めです!
宜しかったらお試し下さいね~








今日の息子。

IMG_20190715_085932
本日は部活もお休み。
朝から友達と一緒に映画を見に行くそうですよ~


お天気で良かったね♪








IMG_20190715_085935
学校に行くときと足取り違いすぎだろー


映画は「貞子」を見るみたい


多分、今夜あたりから
「オレひとりで寝るの怖い~
貞子が出てくる~~」

こう言うにきまってます



なんでその映画選ぶかね~
怖い物が見たいお年頃なのかな?笑



では、本日も素敵な月曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪








人気のカレーパンにもちもち食感がプラスされました~!

DSC_0124
もっちりカレーパン
7月2日新発売 149円(税込)
281kcal
もっちりしたパン生地に、ココナツミルクを加えた優しい味わいのカレー、福神漬けを入れました。


カレーパンと言えば総菜パンの王道。
パン屋さんに行くと、メロンパンと並んで買いたくなるパンのひとつです!笑


そのカレーパンにもちもち食感がプラス
最近、もちもち食感の食べ物が人気ですよね~
しかも、中に付け合わせの福神漬けが入った商品が発売されたとのことで早速ゲットしてきましたー








DSC_0127
パッケージのイラストはこちらです!


パン生地が結構厚みがありますよ~
カレーの中に福神漬けなんて食べたことないので楽しみです








さっそくパッケージオープン~!
DSC_0136
じゃん!!


まさかの撮影前にカットしてしまうという大失敗ー‌笑


でも、この丸みを帯びたシェイプが堪りませんね~






では、断面行きますー
DSC_0133
ぱっか~ん!!
ふわふわイエローのパン生地は米粉を加えてありもちふわ~
厚みもあって食べごたえあります!
カレーはスパイスが効いてて中辛くらいの辛さ。
市販の大手メーカーのカレーパンに比べ、味にちょっと高級感もありますよ


福神漬けはシャキシャキ食感で、カレーと一緒に食べると美味しいー
良いアクセントになって食べるのが楽しくなります♪
なんといってもアイデアは面白いわ~



カレーパン好きの方はぜひチェックしてみてくださいね


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

ブルーベリーが美味しい季節ですね~♪

DSC_0312

我が家は庭にブルーベリーの木が6本あるのですが、実が日々熟してるので毎日の収穫が大変です~
冷凍庫の3分の1は冷凍したブルーベリーで占領されてて、肝心の食材が冷凍できないんですよ




そこで、ブルーベリーを使ったお菓子をじゃんじゃん作ってるのですが特にお勧めがこちらです!
IMG_20190714_131826
ブルーベリーチーズのミニパイを焼きました~!
サクサクのパイ生地には甘酸っぱいブルーベリーがたっぷり~
スライスチーズを一緒に挟むとまるでチーズケーキみたいな味がするんです

1個当たり40円とコスパも最高
パイ生地を焼いて挟むだけなので失敗知らずなんですよ。
冷凍パイシートを使うので作り方も簡単ですー♪








それでは作り方いってみよ~♪

IMG_20190714_121901
材料です。
ブルーベリーは冷凍したものを使います






IMG_20190714_122523
パイシートを8等分にカットして~







IMG_20190714_122722
卵黄を塗ります






IMG_20190714_124141
オーブンで焼くとこんなに膨らみますよ~






IMG_20190714_122943
パイシートを焼いてる間にチーズをカットします






IMG_20190714_122338
ブルーベリーを小鍋でさっと煮て~






IMG_20190714_131742
パイを真ん中から割ってチーズとブルーベリーをサンドしたら完成!






DSC_0318

ブルーベリーチーズのミニパイができたー!


サクサク甘酸っぱいパイにチーズの塩っ気がめちゃ合う~
ブルーベリーとチーズを組み合わせるとまるでベリー系のチーズケーキみたいな味がするから不思議です

ブルーベリーチーズのミニパイ【6個分】
【材料】
・冷凍パイシート 1枚
・ブルーベリー(冷凍)100g
・砂糖50g
・バター(有塩)12g
・スライスチーズ 2枚
・卵黄(つや出し) 適量
・粉糖(あれば) 適量
【作り方】
冷凍パイシートは室温に10分程置き8等分の三角にカットする

天板にパイシートを置き上に卵黄を薄く塗る。200度に予熱したオーブンで12分焼く

パイを焼いてる間にブルーベリーと砂糖、バターを小鍋に入れ中弱火で煮立てシロップ煮を作る。スライスチーズは8枚の三角にカットする。

パイが焼けたら真ん中から割って間にチーズとジャムを挟む。好みで粉糖を振る


こんな可愛いパイならちょっとしたおもてなしスイーツにもいけちゃいそう
パイシートは焼くだけ、ブルーベリーは煮るだけの失敗知らずのレシピです♪



簡単にできるので、宜しかったらお試し下さいね~










さて、昨日は2週間ぶりにライブに行ってきました~♪←感覚短っ
BlogPaint

前回はドームでのフェスでしたが、今回は福岡市内にあるライブハウス
どちらかというと、ホールやドームよりライブハウスの方がまじかで見れるしサウンドも大きいので好きです








IMG_20190713_181337
このバンドを見に行きました~
知ってる人は結構コアかも?笑
これが最高なんですよー






IMG_20190713_155425
ライブ前の腹ごしらえはインジョルミ・ソルビンを食べたー



これ、めっちゃ美味しいですよね~
今年の夏は初です!
1人1個は辛いので、Kパパとシェアしました~
Kパパ、男性はなかなかこんなお店来る機会がないから喜んでいました♪



さて、今日は佐賀まで追っかけです
月曜も休みだし、最高のスケジュール配分だわ~


今日もはじけてくるぞー←まだ昨日の疲れがとれてない



では、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪