うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2019年04月


みなさんこんばんは。

DSC_0772
うさぎ食堂本日のお弁当

4月25日(木)生姜焼きのっけ弁当

今日はお弁当の撮影の時、珍しい布を下に敷きました~


みなさんこの模様なんだかわかりますか?


なんと牡蠣なんです


息子の卒業旅行で行った広島で買いましたー


牡蠣って知るとなんだかくすって笑っちゃうのは私だけ?









DSC_0777
さて、本日のメインは昨日の夕食で残った生姜焼きです。


まるごと1枚ご飯の上に乗っけました~


蓋を開けた時なかなか豪勢な気分になります笑







DSC_0782
他は冷蔵庫の中にあるものをこざこざ詰めました。


カボチャとパプリカのバルサミコソテーは適当に作った割になかなかのヒット






DSC_0790
豚の生姜焼き
しいたけのチーズグリル
カボチャとパプリカのバルサミコソテー
小松菜の煮びたし
卵焼き
茹でスナップエンドウ
キャベ千
ごはん


弁当も明日で最後ですねー
もしかして平成最後のお弁当となる方も多いのでは?


私は違うけどさっ
ちっ←行儀が悪い



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


今日は一日蒸し暑かった~

DSC_0747
ここ数日、初夏のような汗ばむ気候ですね~


こんな時はご飯も少しさっぱりしたものが美味しく感じますよね♪



昨日はいつもの生姜焼きをちょいアレンジして
こってりなのにさっぱりする生姜焼きを作りましたー!


DSC_0734
いつもの生姜焼きをさっぱりするには仕上げにお酢を加えます!

生姜焼きのたれをいつもより少し甘めにして少量の酢を加えると、酸味が出るのでこってりしたタレをさっぱり頂くことが出来ます


レシピです

豚の生姜焼き【3人分】

【材 料】
・豚ロース生姜焼き用肉 6枚
・生姜 1片
・塩コショウ 少々
・薄力粉 少々
〇酒 大匙1と1/2
〇砂糖 小匙2
〇みりん 小匙2
〇醤油 小匙4
・酢 小匙1/2
【作り方】
豚ロースは筋切して塩コショウを軽く降り小麦粉を薄くまぶす。生姜はすりおろす

フライパンに油を熱し両面焼き色が付くまで焼く

〇と生姜を加え肉に絡めながら焼く

仕上げに酢を加え肉に絡める

たっぷりのキャベ千と一緒にどうぞ~


ご飯にのせて丼にしても美味しいです







他に食べたのは~
IMG_20190424_194920
山芋を皮付きのまま軽く素焼きにして少量の醤油を絡めます。









DSC_0736
山芋の皮ごとステーキができたー!


サッと焼いてシャキシャキとした歯ごたえを残すのがポイント
マヨネーズと鰹節、ネギをたっぷりかけて召し上がれ~


しいたけはじっくり焼いてくださいね♪






DSC_0740
味噌汁と納豆も食べた~


おかずが少なかったので納豆もプラスしました







DSC_0766
最近、夕方まで体力が持たないので夕食も焼くだけ煮るだけで済ませてます・・・


どうやったら体力つくのかな~
アラフォーの切実なる悩みだわ


本日も美味しくいただきましたー!










今日の息子。
IMG_20190425_064516
足に数日前から小さなできものがあり、昨日病院へ行ってきましたよ。


自分でいろんな薬を塗りまくったけど治らないんだって~


そうなる前に母に相談してください






IMG_20190425_064521_1
病院の軟膏は流石に効いたみたいです


今朝はご機嫌で登校して行きました♪


早くいっときゃ我慢しなくて良かったのにね~
もうっ


では、本日も素敵な木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪







みなさんこんばんは。

DSC_0717
うさぎ食堂本日のお弁当
4月24日(水)のり塩焼き豚弁当
今朝弁当をも詰める時迷走してしまいました


スナップエンドウを剥いてたら、なんとなく「口」に見えたので、そのままご飯の上に顔のデコを施してしまいました~


息子に見せると

「顔って言われたらわかるよ」

だって・・・笑








DSC_0720
さて、本日のメインはのり塩焼き豚です


豚小間に粉チーズ、青海苔、マヨネーズ、パン粉、ハーブソルトを加えて良くこね
フライパンでじっくり焼きました~


お弁当のおかずにはもちろんおつまみにも良さそうです








DSC_0724
他は卵と茄子のおかず。
弁当箱が小さいのでおかずがあまり入りませんでした~






DSC_0727
のり塩焼き豚
茄子南蛮
卵焼き
ご飯+顔デコ



ふたを閉める前に、お豆にマヨネーズをチューと絞ったら、更にホラーな感じになっちゃったわ笑
昔はこれでもキャラベニストだったんだけどな~


ふうっ


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す
♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





コンビニでプチプラのとろけるスイーツを買いました~!

DSC_0626
セブンイレブンより4月16日(火)に新発売された「白いわらびバニラ」(税込118円)です


コンビニも最近は400円ちかくするお高めスイーツが増えてきましたが、この「ふわっとろシリーズ」は間違いない美味しさの上お値段も控えめ
ちなみにカロリーも控えめの123kcalです♪笑


毎回、新作が出るたびに絶対買ってるので期待が高まります







DSC_0629
パッケージを見るとバニラホイップの中にはバニラビーンズが入ってるみたいですね~
まさにお値段以上←ニ〇リかっ


真っ白なわらび餅にふわふわのバニラクリームなんて美味しいに決まってます







DSC_0631
袋から出してみましたー


持つだけでフルフルで今にも潰れちゃいそう


でもこの柔らかさが「ふわっとろシリーズ」の美味しい理由なんですよね~
とろけすぎるヤバい系スイーツです~





DSC_0636
早速、カットしていただいてみましたー


一口食べると、ぷるぷるのわらびもちに溢れんばかりのバニラクリームがお口の中でとろけます


わらびもちは程よい厚みで甘さ控えめ。
クリームは濃厚でとってもミルキー
わらびもちとバニラクリームの相性もばっちりです


あまりに柔らかで4口くらいで食べてしまいましたー笑
これなら一気に2個くらいイケちゃいそう


雪見大福系のスイーツがお好きな方なら絶対気に入って頂けると思います


気になる方はぜひお試しくださいね~


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



冷蔵庫に「残り野菜」はありませんか~?

DSC_0702

今週はお給料日前の節約週間です!


冷蔵庫に残ったものを使って出費をなるべく抑えたいと思います


昨日は冷蔵庫に半端に余ったお野菜を一気に片付けられるメイン料理を作りました~






それがこちらです!
DSC_0696
野菜たっぷりひき肉オムレツを作りました~!


冷蔵庫に半端に残ってた玉ねぎ、しいたけ、ピーマン、パプリカ、ジャガイモ、ニンジンを使いました。
ひき肉は3人分でわずか200g。
じゃが芋を入れるとお肉が少なくてもボリュームのあるオムレツが作れますよ~

野菜たっぷりひき肉オムレツ【3人分】
【材 料】
・合いびき肉 200g
・野菜のみじん切り 好みの物を好きなだけ
・顆粒コンソメ 適量
・塩コショウ 適量
・ウスターソース 大匙1
・卵 3個
・牛乳 大匙3
【作り方】
フライパンに油を熱し野菜を炒める

肉を加え炒め火が通ったら塩コショウ、コンソメ、ウスターソースで味付けする

卵に牛乳を加え混ぜて薄焼き卵を作りオムレツの具を包む


ソースはトマト缶とケチャップ、砂糖、ウスターソースを小鍋で煮立てて作りました~


たっぷりかけて頂くと美味しいです







他に食べたのは~
DSC_0686
豚とスナップエンドウのシンプルソテー


塩コショウ、酒、片栗粉を揉み込んだ豚肉を炒め、茹でたスナップエンドウを加えました。
味付けはハーブソルトです


お豆の甘さと豚の塩味がめっちゃ合います~







DSC_0692
ブロッコリーのポタージュも食べたー


ブロッコリーは冷凍保存していた物を使いました





DSC_0712
残り野菜のお陰で、とってもリーズナブルに栄養満点のお夕食ができました


お給料日まで工夫で乗り切りるぞ~








今日の息子。
IMG_20190424_064954
朝から久留米地方は2回も豪雨警報が出ました!


いきなりガーッとスコールのような雨が降ります






IMG_20190424_064953
息子、遅刻しそうなので焦ってます笑



今日も一日頑張っておいで~



では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪