うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2019年04月



GW2日目です~!
DSC_0891

長い休みは嬉しいけど自宅待機組は毎日の献立に悩みますよね~
我家のGWの献立は「楽に作れるものしか作らない」事に決めました!笑



外食予定の日も数日あるので、数えてみたらGW中夕食を作るのは5回です

一日目麻婆豆腐定食
二日目牛丼定食
三日目オムライス定食
四日目餃子定食
五日目唐揚げ定食


このプランでなるべく楽して作ります~





それでは早速昨日の夕ご飯です!
DSC_0907
メインは麻婆豆腐を作りました~


麻婆シリーズは調味料を合わせておけばあっという間に出来るので「楽ウマ飯」には嬉しい一品です


家でも本格派マーボー豆腐丼【2~3人分】
【材料】
・木綿豆腐 1丁
・牛ひき肉 150g
・白ネギ 1/2本
・にんにく 1片
・ごま油 小匙2
・豆板醤 小匙1
◆酒 小匙2
◆砂糖 小匙2
◆赤味噌 小匙1
◆醤油 小匙1
〇水 150ml
〇鶏ガラスープの素 小匙1
〇醤油 小匙1
(水溶き片栗粉)
・片栗粉 小匙2
・水 大匙2
【作り方】
豆腐は角切りにして水から茹で沸騰直前に火を止めザルに上げる。
にんにくはみじん切り、ネギは小口切りにする

フライパンにごま油を熱し豆板醤とニンニク、◆を炒める。
火が通ったら牛ひき肉とネギを加えさらに炒める

豆腐を加え炒め〇を加え煮立てる

水溶き片栗粉でとろみをつけ器に盛る

本格派になるポイントはこちら↓

・牛ひき肉を使う(お肉の風味が強くなりワンランク上の味になります)
・豆腐は下茹でして沸騰直前に火を止めザルに上げる(型崩れしにくくなめらかになります)
・調味料を先に炒めて具材を加える(味がぼけず美味しく仕上がります)


いつものマーボー豆腐も劇的に美味しくなる事間違いなしですよ~







他に食べたのは~
DSC_0915
キンピラゴボウ
あ、これはあんま楽じゃないかも~
でも数日間は常備菜で助けてくれるからOKとします








DSC_0910
グリルチキンとバターコーンのサラダ
鶏胸にハーブソルトをきつめに振ってフライパンでこんがり焼きます。
これを薄くカットして野菜と一緒に和えました~
このチキンもいろんな料理にアレンジできるので多めに作りました







DSC_0917
白ネギと卵のスープも食べたー


楽したい時は、スープに入れる材料も2点
充分美味しい中華スープが出来ました~






DSC_0897
男子、めっちゃガツガツ食べてくれたーーー



麻婆豆腐はいつの時代も男子ウケ抜群ですね!



簡単な料理でも、みんなが美味しく食べてくれたら大成功
残り4日も楽して美味しいご飯を作ります



では、みなさまも素敵なGWをお過ごしくださいませ~
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



みなさんこんばんは。 


今日からGWが始まりましたね〜
憧れの10連休でしたが、私は残念ながら飛び飛びで2日間仕事が入ってます
  

ちぇ〜
テンション下がるわ


でも、楽しい予定も控えてるので仕事も頑張りますよ
働かざる者遊ぶべからず?です‌笑





それでは今週のお弁当まとめいってみよ〜

DSC_0637
月曜日 鶏の梅照り焼き弁当
週明けは鶏胸肉で出来る節約おかずで節約〜♪




DSC_0651
火曜日 お楽しみ弁当
キャベ千の下にはいろんなおかずが隠れてる闇弁です笑






DSC_0717
水曜日 のり塩焼き豚弁当
ポテチののり塩味を目指しました‌笑






DSC_0772
木曜日 生姜焼きのっけ弁当
夕食で残った生姜焼きをご飯の上に乗せた手抜き弁当






DSC_0841
金曜日 焼うどん弁当
賞味期限ギリのうどんがあったので焼きうどんにしました
三つ葉と人参、豚肉入りです




明日は出勤日なのでマイ弁を作りますよ
自分の分だけなのでシケ度MAXかもー‌笑



ファミマの乙女すぎるわらびもちを買ってみました~
DSC_0864
ファミリーマートより4月23日に新発売された「スイーツわらびいちご杏仁」(税込み118円)です。


このルックス、セブンイレブンの「もちとろ」シリーズに似てる~笑


でも、杏仁といちごっていう組み合わせが気になります







DSC_0865
パッケージにはこんな美味しそうなイラストがのってますよ


いちごソースがたっぷりで美味しそう~


期待が高まります!






DSC_0870
さっそくオープン―♪



すっごくふるふるして今にも崩れそうです



淡い透明感のあるピンク色が綺麗ですね





DSC_0876
早速いただいてみます~


ぷるぷるのわらび餅の中からゆる~い杏仁ムースと甘酸っぱいいちごソースが出てきましたー



この時点であまりに柔らかくナイフにひっついてくるので撮影困難



でも断面からして美味しそうですよね~







IMG_20190427_143917

ひとくち食べると、もちぷるなわらびもちに上品な杏仁ムースと甘酸っぱいいちごソースがたっぷり詰まってめっちゃ美味しいー
杏仁といちごって想像以上に凄く良く合うんですね



柔らかくてべとつくので食べにくいのは難点ですが、お家でスプーンなどでゆっくり頂くなら問題ありませんよ~



この組み合わせは新しいかも?
女子力高すぎの乙女系スイーツです←どんな系や?



絶対この味は女子の皆さんは好みのはずっ
ここ最近食べたコンビニスイーツの中でも一押しかも~
気になる方はぜひお試しくださいね










今日の息子。
IMG_20190427_123428
朝は部活でしたが昼からはお友達の家に遊びに行きました♪


GW初日は地元でまったり過ごしますー






IMG_20190427_123441

右手前の画像に、息子の洗ったばっかのスニーカーを発見!笑


家のフェンスが一番日当たり良くて乾くのよね~



では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




みなさんこんばんは。
DSC_0823
うさぎ食堂本日のお弁当
4月26日(金)焼うどん弁当

今日は息子の中学の授業参観に行ってきました~
息子の席は廊下のドアのすぐ隣だったので、近くに立ってじっくり観察してきましたよ


授業が終わった後
「お母さんもう授業参観こんでいいよ」って嫌がりましたけどね


このGW前の最終日に、仕事を午後から休むのがどれだけ大変かわかってんのかね~←わかるわけありません








DSC_0833
さて、本日のメインは焼きうどんです。
豚肉と三つ葉、人参を入れました~


醤油味でなかなか美味しいです




DSC_0838
他は卵焼きとおにぎりという「ザ・昭和弁」笑








DSC_0841
焼うどん(三つ葉、豚、人参)
出し巻き卵
おにぎり(シソ)











今日の息子。
IMG_20190426_064543
頭がいつにまして鳥の巣です


わが子ながら凄いヘアースタイルだわ~


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡お
手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





ファミマの最新プリンパフェを食べました~!
DSC_0845
ファミリーマートが4月23日に新発売した「窯出しプリンのパフェ」(税込み298円)を買ってみました


縦長のカップ型容器にめいいっぱい詰め込まれたプリンパフェ


食べてみるのを楽しみにしてました~







DSC_0849
プリンパフェシリーズは過去もいろんな組み合わせのパフェが販売されましたよね


今回は上からカスタードプリン、生クリーム、スポンジケーキ、カラメルムース、カラメルゼリー、普通のプリン(?)。
合計6層です


なんという贅沢
プリン好きには堪らない組み合わせすぎる~







早速、ふたをオープン~♪
DSC_0854
ぱかーん
今にも溢れそうなビッグサイズのカスタードプリンが顔をだしました~


幸せすぎるビジュアルです







IMG_20190426_162432
高さをはかると12cm
298円ってお値段的に少し高いかと思ったけど、これだけデカいなら仕方ありませんね






IMG_20190426_160259
ではいっただきま~す♪

一番上のカスタードプリンは卵の風味がかなり強く濃厚。
プリンもややしっかり目の食感で食べごたえがあります。


生クリームは甘めで上質。
スポンジもふわふわで生クリームやプリンと良くあいます~


ここに到達するまでに2掘りしました笑







IMG_20190426_162604
更に食べ進めるとムース、ゼリー、プリンの層になります。


ふわふわのカラメルムースと甘さが超控えめで少しビターなカラメルゼリー。
一番下はプッチンプリン風のあっさりしたプリンです。


トップのプリンとボトムのプリンの種類を変えるあたり心憎いですね~


全体的に甘めな構成ですが、真ん中のゼリーがアクセントとなり甘さがひつこすぎません。






DSC_0857
底到達まで4堀り!笑


凄いボリュームでいろんな種類のスイーツが組み合わせてあるので食べるのがとても楽しいです


ただ、量が半端ないので我が家だと3人で1個でいいかも~



プリン好きの方はぜひお試し下さいね♪



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




余談ですがこちらも発見
IMG_20190425_171259
XJAPANのToshIさんがグリコのプッチンプリンのCMに起用されています。


私もToshIラブとしてプッチンプリンを出来るだけ沢山買わねば~笑


みなさんもぜひお店のポップをチェックしてみてくださいね♪


11,040のTポイントが当たるかも?ですよ