◆アスパラの一本巻き弁当 2019年03月19日 みなさんこんばんは。3月12日(火)アスパラの一本巻き弁当今日は夜まで仕事の私。街中まで出かけるのですが、出張となると男子の物欲が半端ありませんお母さん、チキンバーとパン、回転焼きに杏仁豆腐を買ってきてねあたしゃ買い出しかっいったいデパ地下でいくら使わせるんだーさて、本日のメインはアスパラの一本焼きですアスパラが旬ですね〜今回はアスパラに豚肉を巻きつけ長さを三等分して、ハブソルで味付けしました一本巻きにすると見た目も可愛いくておすすめです他はレンコン、卵、シメジのおかず。シメジはアンチョビオイルをかけてレンチンするだけのお手軽レシピアスパラの一本巻きレンコンの甘酢炒め卵焼きシメジのアンチョビマリネプチトマトご飯、ごま塩、カリカリ梅アスパラが入ってると幸せ感じる〜笑また買おうではでは。。宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。 ↓↓↓にほんブログ村 レシピブログに参加中♪【送料無料】お弁当箱 曲げわっぱ 丸型 ナチュラル 日本国内仕上げ 曲げわっぱ弁当箱(木製 お弁当箱 おしゃれ 一段 子供 運動会 杉 )(伝統の曲げわっぱ) タグ :#わっぱ#曲げわっぱ#弁当#アスパラ
新生活に使いたい!ご飯が美味しくなるわっぱ弁当箱【実際の使用例と感想まとめ】 2019年03月19日 春です~お弁当箱は曲げわっぱがおすすめです!春からの新生活。4月からお弁当作りを始めるぞ~っていう方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか?お弁当箱はプラスティック、アルミ、ステンレスなどいろんな素材がありますが、特にお勧めなのが曲げわっぱ弁当箱です。曲げわっぱはご飯の水分を程よく吸ってくれるので、お米が冷めてもふっくら~時間がたってもべたつかず美味しいご飯が頂けるんですよ使い込むほどに手になじみ愛着が沸くのも魅力ですよね~今回は、お弁当箱を選ぶならぜったいお勧めの「曲げわっぱ」を私の実際の使用感と共にご紹介したいと思いますそれでは早速いってみよ~まずは定番の小判型まげわっぱです。わっぱ弁当と聞いて一番に思い浮かぶのはこの型じゃないでしょうか?慣れ親しんだ型なのでお弁当も詰めやすく持ち運びもしやすい~ファーストわっぱにもお勧めですお弁当箱には仕切りも付いてますが、大葉やサラダ菜などで仕切るのがおすすめ。彩が華やかになり、見た目もとても素敵になります一番のお勧めは丸型です!詰めるのにちょっとコツがいりますが、慣れるととても詰めやすく小判型より見た目も可愛い容量は女子にぴったりなサイズなので、男性だとちょっと物足りないかもおにぎり弁当には2段わっぱが おすすめです!おにぎりって何気にお弁当に詰めにくいですよね~それを解消してくれるのが2段わっぱ下段の深い方におにぎり、上段の浅い方におかずを詰めて持って行くことができます。見た目もとても豪華になり流石のわっぱマジックです笑はんごう型はわっぱ好きさんに人気の弁当箱です!型が変わってるので詰めるのはなかなか難しいそして2段だと容量も女子には少し多め~私は下段のみで詰める事が多いです曲げわっぱじゃありませんがこちらのお弁当箱もおすすめです!会津漆器のお弁当箱です。これは質素なおかずを豪華に見せるマジックがトップクラスかも~笑4月になるといよいよ新生活ですね~新しい学校や職場はワクワク期待もあるけど、慣れるのも大変ほっと一息のランチタイムに曲げわっぱ弁当箱のお弁当なんて素敵ですよねお弁当箱選びの参考にして頂けると嬉しいですでは、本日も素敵な火曜日になりますように宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。 ↓↓↓にほんブログ村 レシピブログに参加中♪お弁当箱 曲げわっぱ 小判 ナチュラル 日本国内仕上げ 曲げわっぱ弁当箱 【送料無料】(木製 お弁当箱 おしゃれ 一段 子供 運動会 杉 )(伝統の曲げわっぱ) タグ :#曲げわっぱ#わっぱ弁当#弁当#新生活#お弁当初め
◆鶏の青のり天弁当 2019年03月18日 みなさんこんばんは。3月18日(月)鶏の青のり天弁当昨日。事件勃発ですなんと、我が家の給湯器が壊れてしまいましたー給湯器が壊れるってめっちゃ困りますよ~お風呂に入れないし、食洗器使えないし、顔洗う時水しか出ないし家電が壊れるとテンション下がる~そして、なにより恐ろしいのは急な出費2回サービスの人に来ていただいたからね~請求が恐ろしい是今回は、壊れた原因がパイプの亀裂だったので交換だけですんだけど、給湯器自体古いのでそろそろ買い替え検討しなきゃいけなくって・・・ふうっ・・・溜息がでるわさて、気を取り直して笑本日のメインは鶏の青のり天です。先日の夕食で残ったこれ↓「鶏とジャガイモの塩麹炒め」で残ったお肉をリメイクしました他は卵、スナップエンドウ、パプリカのおかず。ビタミンカラーのおかずで元気100倍です←意味わかんね~鶏の青のり天スナップエンドウとパプリカのハブソル炒め甘い卵焼きプチトマトご飯、ふりかけ週明けでイマイチ気合の入ってないお弁当でした今日の息子。お天気は良いけど花粉が~は、は、はーーーーハクショイッ (**´ >ω<)゙;`;:゙;では、本日も素敵な月曜日になりますように宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。 ↓↓↓にほんブログ村 レシピブログに参加中♪I30011◆ミツさんのお弁当箱てんてん/あずき色のまる/まるまるお弁当箱/ランチボックス/1段/清潔琺瑯/ホーロー/キッチン用品/倉敷意匠 タグ :#琺瑯#弁当箱#弁当#ミツ#青のり天#鶏胸#節約弁当
初体験!ワタリガニの雌を食べに行きました~ 2019年03月18日 日曜は久しぶりに家族で遠出しました~!最近、お出かけと言えば近場の温泉かショッピングモールで済ませてたので久しぶりの息子孝行です向かった先は~佐賀県太良町にワタリガニを食べに来た~この時期は、雌蟹の卵や味噌が濃厚で美味しいんだって有明海の干潟のおかげで太良町は美味しい蟹が育つそうなんですよ今まで雄は食べたことあったけど、雌は初めて期待が高まります~注文して待つこと20分。出てきましたよ~太良町名物「竹崎かに」!しかし、今は蟹のハイシーズン。これで1匹5000円という目玉が飛び出る価格ですま、まじかーするとお店の店員さんからのアドバイス「みなさん、半分に分けて食べられる方が多いですよ~」それでいいです!それでお願いします!!笑蟹の甲羅を割ると卵と味噌がたっぷり入ってました♡味が濃厚でめっちゃ美味しい!熱々をやけどしそうになりながら食べるのが最高~全員終始無言で完食笑蟹が終了したので第二グラウンド行くぜ~チーーーーン←昭和な表現ユウはエビフライ定食をオーダーエビフライでかい~いつも食べてるのと別次元だ~~私は牡蠣フライ定食。太良町は牡蠣も美味しくて有名なんですよね~身がでかくてジューシーしかもプリップリこれまた濃厚で旨か~~まずは定番のタルタルソースで食べて~お次はソースで頂きました2種類のソースで味わえるなんて幸せだ~【画像はお借りしてます】今回、オーダーしませんでしたが「かにチャンポン」を食べてる方が沢山いましたよ♪次来たときはこれ食べたい~蟹がピラミッドになっててめっちゃ豪華なちゃんぽんですよね!蟹を食べ終わった後は近くを観光してきましたー海の中に立つ鳥居です朱色の鳥居と海のコントラストが美しい~日に2回潮が引くらしく、この時はグッドタイミングで引き潮でした下に降りると地面は牡蠣の貝殻で真っ白凄いですよね~みんなどんだけ牡蠣食べてんだー←そこに驚くなっ週末にたっぷり充電したし、今週も頑張りマンモス🐘←ヤバいよヤバいよ~では、本日も素敵な月曜日になりますように宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。 ↓↓↓にほんブログ村 レシピブログに参加中♪送料無料 九州 有明海産 竹崎かに(渡り蟹)3匹入り 1kg (300g〜350gサイズが3匹)ワタリガニ わたり蟹 わたりがに かにみそ好きに 魚介好きに 国産カニ バーベキューにも 竹崎ガニ 竹崎かに 九州かに 美味しい蟹 海の幸 海鮮 【北海道 発送不可】 タグ :#太良町#竹崎かに#ワタリガニ#海望#雌かに#佐賀県#牡蠣
先週のお弁当まとめ*5日分 2019年03月17日 みなさんこんばんは。今日は一日良いお天気でしたね~我が家は久しぶりに家族でお出掛けして、旨いものを沢山食べてきました~花より団子のうさぎ一家です笑楽しいレポはまた明日~それでは先週のお弁当まとめいってみよ~♪月曜日 小なすの照り焼きバーグ可愛いチビ茄子を見つけたので茄子バーグを作りました。この茄子、本当はお漬物などに使う茄子だったみたい知らなんだ~火曜日 菜の花とたまごのチャーハン弁当春色のチャーハンは菜の花、卵、ベーコン入り。彩が綺麗ですよね~水曜日 豚と玉ねぎの甘辛生姜焼き弁当新玉ねぎで作った生姜焼き。玉ねぎが甘くて美味しかったです木曜日 手羽元のすっぱ煮弁当おにぎり弁当だとテンション上がる~この日は前日から仕込んでたすっぱ煮メインの楽ちん弁当。金曜日 タラのチーズパン粉焼き弁当今年初のセリご飯を作りました。春の訪れを感じるものを食べると幸せ感じるあたり・・・年取ったかも?笑以上、全部で5つのお弁当。明日からまたお弁当が始まりますねーおかずなんにしましょ一週間が過ぎるのが早いわ~ではでは。。宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。 ↓↓↓にほんブログ村 レシピブログに参加中♪お弁当箱 曲げわっぱ 秋田大館工芸社 小判(中) 【送料無料】001-2540 日本製 曲げわっぱ弁当箱(国産 木製 弁当箱 おしゃれ 弁当箱 弁当箱 高級 弁当箱 お弁当箱 子供 お弁当箱 運動会 お弁当箱) タグ :#弁当#わっぱ弁当#曲げわっぱ弁当