うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2018年06月


息子の塾がある日は夕食を作る時間があまりありません~!




中高生のお母さんたちが、塾弁やら塾のおやつに悩んでいたのが私にもやっとわかる日がやってきました笑




私が仕事から帰ってくる時間が5時半。
息子の塾への送迎が6時40分。
この間に、夕食を済ませ洗濯を取り入れ、おばあちゃんにご飯を出さないといけません。



まじ、時間ない-  




最近は、時短で夕食を済ませる方法を考える日々です






とりあえず、昨日時短で作った塾前ごはん。
いってみよ~♪
DSC_0953
うさぎ本日の献立
ひき肉ポテトジャンボオムレツ
小松菜と揚げの煮びたし
納豆汁
ご飯

材料費 4人分 545円

※米、調味料は含みません。
玉ねぎとじゃが芋は頂き物です♬




 

まず、時短のポイントは
おかずはジャンボサイズで作ります-
DSC_0931
オムレツは、4人分の具材に卵3玉で作った薄焼き卵をのせました-


これで、1人分ずつ包む手間を省きます。
具材は朝のうちに炒めて冷蔵庫に入れておきました。



オムレツは食べたい分だけ取り皿に盛って頂きますよ~♪


サラダはちょっと割高だったけどサラダクラブを買いました。
1422783209
【画像はお借りしてます】


水洗いの必要もなく盛るだけのカット野菜です。
沢山の種類の野菜が入ってて彩が綺麗ですよね
これで108円とは嬉しいプライス
ちょこっとしか必要ない時はこういうのも便利ですね♪









DSC_0926
満足感をUPするため、トマト缶で作ったスペシャルソースはかけ放題です


ソースでごはんが食べれる~







もうひとつの作り置きは煮びたしです~
DSC_0916
小松菜と油揚げをごま油でさっと炒め、煮汁で3分煮ました-



夕方には味が染み染みで美味しさUPです






DSC_0936
納豆汁は納豆とエノキを入れて3分煮、仕上げに乾燥わかめを入れました。


エノキはキッチンバサミでカットしたので包丁もまな板もいりません






DSC_0939
めっちゃ早く夕食準備が出来たぞ-



見た目アレなのはのちのちの改善課題だわ



塾前速攻ごはん。
美味しくいただきました~♪




○●○●○●○●○





今日の息子。
IMG_5212
本日から、テスト前で部活が全面お休みになりました。
息子もいつもより1時間遅く家を出ます。






IMG_5219
ここ数日の過酷な日々でお疲れ模様


明日の朝は少しゆっくり寝ておくそうですよ。
まだ試験まで1週間あるのに大丈夫なのか?



今日は美味しいご飯作ってあげるから、気力で花金を乗り切れ-笑



では、本日も素敵な金曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





みなさんこんばんは。
DSC_0893
うさぎ食堂本日のお弁当
6月14日(木)インゲンと人参の甘辛肉巻き弁当

最近、スマホ漫画にはまっています。
これでもう4~5回目です



ネットを見てると、よくバナーで漫画の広告が出てきますよね~
あれ、超気になるようなワイドショー的ネタが多くてついポチっちゃうんですよね-
すると、無料試し読みで数十ページ読めるのですがそれから先は有料サイト。


もちろん、ケチな私はそれ以上は読みませんが・・・笑笑


続きが気になる~
先が読めないストレスがたまる~~



「もう、こんなくだらない繰り返しは時間の無駄」と思いつつやめられない人って多いんじゃないかしら?笑









DSC_0897
さて、本日のメインは野菜の肉巻き。


インゲンと人参を豚スライスで巻いて焼き、甘辛ダレを絡めました


テリッテリで美味しいわ~







DSC_0899
他はピーマンと卵、胡瓜のおかず。


ピーマンはひき肉と一緒に炒めダシダで味付けしました


「ダシダ」
韓国の調味料ですが使い勝手が良くて便利だわ~






DSC_0901
インゲンと人参の甘辛肉巻き
2色ピーマンのひき肉炒め
チーズパセリの卵焼き
きゅうりの佃煮
ご飯、ふりかけ


おかずぎっしりの豪華弁当になりました


明日はやっと金曜日
お弁当のラストはパン弁当の予定ですよ





ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




昨日は息子に好評な夕食でした~!
中華風の献立にしたら、好きな物ばかりだって♬



わ~♡今日のごはん豪華やん!
めっちゃ喜んでましたよ




それでは昨日の夕ご飯いってみよ~♪
DSC_0842
うさぎ本日の献立
麻婆豆腐
ニラと人参のチヂミ
かぼちゃサラダ
玉ねぎとじゃが芋のお味噌汁

材料費 4人分 515円

※米、調味料はふくみません。
玉ねぎとじゃが芋は頂き物です♡





本格的な麻婆豆腐を作るコツは2つあります
DSC_0819
一つ目は、牛ひき肉を使います。


牛肉を使うことで、旨みがワンランク上のものになるんです


我家は以前、豚ひき肉を使っていましたが、これを牛に変えるだけでお店の味になりました-
牛ひき肉は他のひき肉に比べ、お値段も2倍以上しますが4人分で120gと少量しか使わないので小パックを買えば十分です♬


2つ目は、豆鼓醤を炒める時に加えます。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

味の素 CookDo 豆鼓醤 100g 賞味期限 2018/11/01
価格:320円(税込、送料別) (2018/6/14時点)


豆鼓醤ってあまり聞きなれませんが、黒豆を発酵させた中華調味料です!
スーパーで300円ちょいで買えますが、中華系炒め物や煮物に加えるとより本格的なお味になるんですよ~

1本持ってて損はないって感じです笑


レシピはこちらをどうぞ
Cpicon 絶品!我が家の本格マーボー豆腐 by パジャマでうさぎ






他に食べたのは~
DSC_0827
ニラと人参のチヂミ。


具材はニラと人参だけなのにカリモチで旨い-
Cpicon ニラの大量消費♪ニラと人参のチヂミ by パジャマでうさぎ








DSC_0831
かぼちゃサラダ。


レンジで柔らかくしたカボチャに塩もみ胡瓜を加え、甘酢と少量のマヨで和えました~

甘いかぼちゃサラダは、残ったら翌日パンにはさんで食べても美味しいです!






DSC_0836
他にお味噌汁とご飯もたべた-


好きなおかずばっかりの中華献立に息子も大満足


本日も美味しくいただきました~♪




○●○●○●○●○





今日の息子。
IMG_5201
朝ごはんは珍しくパンをリクエストしてきました。


チーズトーストにハムエッグ、ヨーグルトを食べましたよ。
昼までお腹がもったかしら?





IMG_5210
Kパパと二人でお見送りしてると、ちょっと振り返って手を振ってくれました


最近は、恥ずかしがってしてくれないことが増えてきたからね~
こんな小さなことも嬉しく感じます


今日も夜から塾だよ!
頑張ろうね~~
来週末は中学生になって初めてのテストです
気合い入れていくぞ-




では、本日も素敵な木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






みなさんこんばんは。
DSC_0848
うさぎ食堂本日のお弁当
6月13日(水)牛とインゲンのっけ弁当
先日、親戚からインゲンを沢山もらったので、牛肉と一緒に炒め物にしました。





DSC_0853
これ、私が大好きなおかずです

味付けはダシダかほんだしと塩胡椒を少々。
簡単なのにめちゃんこ旨い
今回はご飯に直にのっけました〜





DSC_0856
おかずは、夕食の残り物のかぼちゃサラダときゅうりの佃煮。
頑張らないお弁当です






DSC_0860
牛とインゲンの炒め物
カボチャサラダ
きゅうりの佃煮
プチトマト
ごはん


さて、このブログは息子の塾の駐車場で書いてますよ


いつもは送った後一度帰りますが、我が家から塾までは結構距離があるんです。


だから、疲れてる日は車の中で仮眠しながら待ってます。


今日はスマホのアラームだけでは心配なので、目覚まし時計を持ってきましたよ笑



カリカリ食感が美味しいアーモンドクッキーを焼きました~!

DSC_0878
料理やお菓子作りで
「卵白だけ余っちゃった~」
っていう時、よく作るおやつです


薄くてカリッカリなクッキーは、食べだすと止まらない美味しさですよ!
卵白も泡立てなくていいのでお菓子作り初心者さんでも気軽に試していただけるレシピです





それではさっそく行ってみよ~♪
FullSizeRender
材料はこちら。
卵白、スライスアーモンド、無塩バター、薄力粉、砂糖、バニラオイル






FullSizeRender
まず、ボウルに卵白と砂糖を入れよく混ぜて砂糖を溶かします








FullSizeRender
レンジで加熱して溶かしたバターを加えさらに混ぜます






IMG_5190
薄力粉を振るい入れゴムベラでさっくり合わせて~








IMG_5191
スライスアーモンドとバニラオイルを加え混ぜます







IMG_5192
オーブンシートにスプーン1杯くらいの生地を置き、スプーンの背で薄く延ばして焼きました~









DSC_0884
かりっかりのアーモンドクッキーができた-!


香ばしいナッツと、生地のクランチ感が堪りません
食感が軽いのでいくらでも食べれちゃいそうで危険だわ~







DSC_0888
こんなに薄いんですよ~


アーモンドクッキー【11枚分】
【材 料】
・卵白 2個分(約60g)
・グラニュー糖 80g
・無塩バター 30g
・薄力粉 30g
・スライスアーモンド お好きなだけ♬
・バニラオイル(またはバニラエッセンス) あれば適量

【作り方】
スライスアーモンドは160度に予熱したオーブンで8分焼く。バターはレンジにかけ溶かしておく

ボウルに卵白と砂糖をいれ砂糖を溶かすように泡立て器でよく混ぜる

溶かしバターを加えさらに混ぜる

薄力粉を振るい入れゴムベラでさっくり合わせる

スライスアーモンドとバニラオイルを加え混ぜる

オーブンシートを敷いた天板にスプーン1杯の生地を落とし薄くのばす

180度に予熱したオーブンで10分焼く。クッキーが手で触れる熱さになったらケーキクーラーに移し完全に冷ます

※焼き加減はクッキー全体がこんがりきつね色になるまで焼いてください。真ん中が白っぽいとカリッとした食感になりません



余った卵白で、美味しいおやつが出来ててお得感満載



よろしかったらお試しくださいね~




○●○●○●○●○





今日の息子。
IMG_5177
昨日に引き続き、今日も快晴
早朝から陸上部の練習に出掛けます。










IMG_5183
心なしか、ちょっちお疲れの息子


昨日は初めての期末考査を控え、遅い時間までワークを懸命に仕上げていました。
息子の、今の一番の夢は日曜日にゆっくり昼まで寝ることだそうです


週半ば、あと少し頑張って気合い入れていこうか~
そらは青いぞ-見上げてごらん~♪




では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪