うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2018年06月


お知らせです!
DSC_0697
ディズニー映画「わんわん物語」のミートボールスパゲッティの記事をmichillさんで掲載してます







DSC_0667
夏バージョンでトロトロの揚げ茄子もプラスしたスパゲッティ
ボリューミーなミートボールに甘酸っぱいソースが美味しいですよね~



レシピも載せてますので宜しかったら覗いてみて下さいね

jpg

記事はこちらからどうぞ→☆






さて、今日は今から息子の塾のお迎えです
今週は期末テストウィークなので昼から夜までぶっとおしの勉強会があってるんですよ!




多分、ヨレヨレで帰ってくるんだろうねぇ



夜食はカレーライスを準備して待っとるけんね


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



BlogPaint
今日は父の日ですね!



Kパパに日頃のありがとうを込めて
「朝ビー」してもらいました~
なんてのはウソで、これビールに見立てたゼリーなんですよ




今日の父の日のデザートに、大人から子供まで家族全員で
かんぱ~い♪
出来たら盛り上がるかも?





それでは作り方いってみよ~♪
IMG_5237
材料はこちら。
リンゴジュース、砂糖、卵白、ゼラチン、レモン汁です





IMG_5238
まず、リンゴジュースと砂糖を火にかけ砂糖が溶けるまで加熱します





IMG_5240
粉タイプのゼラチンを振るい入れてよくまぜたら、カップに入れて冷蔵庫でよく冷やし固めます。










IMG_5241
次はビールの泡を作りますよ-
卵白を泡立て、砂糖を3回に分けて加えしっかりしたメレンゲを作ります。
湯で溶いたゼラチンとレモン汁を加えリンゴゼリーの上に乗せて再度冷やしてくださいね~







DSC_0137
ビールゼリーができた-!
リンゴの甘いゼリーに甘酸っぱいメレンゲゼリーが美味し~
これで2杯134円とは激安です!笑←大きさに差がありすぎやろ~

Kパパには大ジョッキ、息子は小さなジョッキに作りました






DSC_0122
ビールゼリー【大ジョッキ1個、小ジョッキ1個分】
【材 料 】
・リンゴジュース 300ml
・砂糖 大匙2
・粉ゼラチン 5g
●卵白 2個分
●砂糖 大匙3
●粉ゼラチン 5g(湯大匙1で溶く)
●レモン汁 大匙1/2
【作り方】
リンゴジュースと砂糖大匙2を小鍋に入れ火をかけ砂糖を溶かす

ゼラチンを振るい入れよく混ぜ型に入れて冷蔵庫で冷やす

卵白をボウルに入れ●の砂糖を3回に分けて加えながらしっかりしたメレンゲを作る

●のゼラチン、レモン汁の順に加えよく混ぜリンゴゼリーの上に乗せる

再度、冷蔵庫でよく冷やす

※メレンゲゼリーはリンゴゼリーがしっかり固まってから作り始めてください




父の日のデザートにめっちゃお勧めです!
お子様へのおやつに出しても盛り上がるかも?笑
ぜひ作ってみてくださいね-♡








BlogPaint

では、みなさま良い休日をお過ごしくださいませ



乾ぱ~~~い笑笑
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪









みなさんこんばんは。


今日はAKB48の総選挙の日ですね~
私、結構アイドルが好きなんです
CDとか買うわけじゃないけどTVに出てると目で追ってしまう笑←へんなおばさん




ところでみなさん。
一押しのメンバーとかいますか?
今年、私の一押しはSKEの松井珠理奈ちゃん
ファンのみんな頑張って地元で1位にさせてあげて~~
結果発表まであと少し



ドキドキです笑笑




それでは今週のお弁当まとめ行ってみよ~♪
BlogPaint
月曜日 焼き鮭弁当
鮭焼きすぎた-
ちっ。
せっかくの美味しい切り身なのに痛恨のミスです
でも、王道の鮭弁はやっぱ美味しかったわ~






DSC_0798
火曜日 豚とピーマンの焼肉風炒め弁当
茄子の色が綺麗にでました-
ピーマンの2色使いも夏っぽくていいですよね♪







DSC_0848
水曜日 牛肉とインゲンのっけ弁当
やる気がなかった日のお弁当。
大好きなおかずを1品作ってご飯にのっけただけだけど旨し







DSC_0893
木曜日 インゲンと人参の甘辛肉巻き弁当
お肉で野菜を巻くのって美味しいですよね~
甘辛ダレはもちろん、塩コショウや柚子胡椒とかでもイケちゃう
毎回、巻物の時は何を巻くか考えるのが楽しいです







DSC_0961
金曜日 デリ風チリドッグ弁当
たまにはこんな弁当も作ります笑






以上、5つのお弁当。
来週は麺やパスタも作りたいな~
そうそう冷やし中華も始めないとね笑



では、みなさまも素敵な土曜の夜をお過ごしくださいね-

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪







DSC_0091

ご近所のみぽりんから珍しいジャガイモを3種類貰いました~!




IMG_5220
珍しいじゃが芋だから食べ比べて~だって



みぽりんはご近所のママ友さんで、美味しい物つながりで仲良くさせて頂いてます笑
今回、もってきてくれたじゃが芋も新鮮で美味しそう~






これで早速フライドポテトを作るぞ~
IMG_5222
まず、ジャガイモの皮を剥いて細切りにします。
左から「インカのめざめ」「アンデスレッド」「キタアカリ」



並べてみると色も違うし、包丁で切った時の感触も違う~


どんな味がするかワクワクです




お芋の美味しさをストレートに味わいたくて、まずはフライドポテトを作ってみました
IMG_5224
フライドポテトは1時間以上水にさらしてデンプンを抜いた後、よく水分をとります。








IMG_5226
じゃが芋1玉に付き、薄力粉大匙1をまぶして~







IMG_5227
天ぷら鍋にじゃが芋を入れ、油を注ぎ火にかけます。
火が通るまで揚げた後、いったん取り出し高温の油で2度揚げしました-






DSC_0091
カリカリのフライドポテトが3種類もできた-!


うひょ~美味しそう!!
早速いただきま-す






DSC_0098
まずは「インカのめざめ」
実がとても黄色くてねっとりもちもちした食感です。

ナッツみたいな風味があり、糖度が高いのが特徴です






DSC_0107
こちらはアンデスレッド。
軽くさっぱりした感じで実が口の中で溶けていく感があります。
潰してポテトサラダやコロッケにすると美味しいだろうな~






DSC_0101
キタアカリは一番親しんだ味がしました笑
マックとかで食べるポテトもこんな感じだわ~
レンジ調理にも向いてるそうですよ♬






息子、さっそくいっただきま~す
IMG_5233
おぉ!
こんなに沢山フライドポテト食べていいと?


いいよいいよ。
みぽりんからの差し入れだからね~♡
たぁ~んとお食べ



日頃、あり得ないポテトの数にびっくりする息子笑






お味はどうですか-?
IMG_5230
どれも美味しいばい!


息子、ミックスしながらバクバク食べていました笑




私もどれも美味しいと思うけど、一番はキタアカリかな?






それとお約束のジャガバタも作った-

IMG_5223
種類別に並べ15分蒸しました







DSC_0062
う~んやっぱりおいちいっ



こちらは「インカのめざめ」が最高です!
もっちりして甘味があっておやつ感覚でいただけます♪





じゃが芋って普段はメークイーンか男爵しか買わないけど、こうやって比べてみると色んな種類があって面白いですね


みなさんも、ぜひお料理の参考になさってくださいね



では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



みなさんこんばんは。
DSC_0996
うさぎ食堂本日のお弁当
6月15日(金)デリ風チリドッグ弁当
今週最後のお弁当は、久しぶりのパン弁当です


セリアさんのデリ風弁当グッズを使ってオサレに仕上げました~







DSC_0965
市販のホットドッグにチリコンカンを挟んだチリドッグと~







DSC_0967
一度下茹でした手羽元を揚げた、さっぱりフライドチキン。






DSC_0970
KFC風コールスロー


フードプロセッサーでみじん切りにしました







DSC_0961
この3つを100均使い捨て容器に入れると~






DSC_0997
男前なデリ風弁当になりました-!!!




左上のペーパーバッグはフライドチキン。
デザートカップにコールスローを入れて、細長い袋にチリドッグを入れました
チリドッグの袋は、一部透明になって中が見えてるとこがカッコいいですよね!



どれも耐油製ペーパーを使ってるので、油じみが出来ることもなく安心してお弁当に使えますよ







100均のお弁当グッズはシリーズ物が多いので、気に入った物があったら、なくなる前に買っておくのがお勧めです♪





では、みなさまも素敵な週末をお過ごしくださいね
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪