うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2017年11月

鶏むね肉とキャベツで節約定食を作りました~!
今が旬のキャベツは、葉に甘みがあって美味しいですよね♪
先日、会社前スーパーでひと玉100円で買ったのでガンガン使っていくぞ-笑




それでは昨日の夕ご飯行ってみよ~♬
DSC_0873

うさぎ本日の献立
鶏胸とキャベツのオイスター炒め
ごぼうのカレースティック揚げ
カブの葉とジャコのふりかけ
豆腐とわかめのお味噌汁
ご飯


材料費 4人分  383円




 
 
まずメインはこちら~
DSC_0842
鶏胸とキャベツのオイスター炒め

一口大にそぎ切りして下味を揉み込んだ鶏胸とキャベツの葉を炒め、オイスター味に仕上げました~
胸肉でもしっとり柔らかで美味しい~♡
しっかり目に胡椒を振るのがお勧めです♬



レシピはこちらを参照しました↓

Cpicon キャベツと鶏むね肉のオイスター炒め by moj






半端に余ってたごぼうを使ってスナック感覚のおかずも作った~
DSC_0856
ごぼうのカレースティック揚げ

細切りにしたごぼうを水にさらしアク抜きしてカレー粉、醤油、ニンニク(チューブ)、生姜(チューブ)、塩コショウ、みりんで下味を付けます。
汁気を切って片栗粉をまぶしカリッと揚げ焼きにしました~
これ、食べだすと止まらない!
危険です笑





大きなカブに付いてた葉っぱも無駄にしませんよ~
DSC_0854
かぶの葉とジャコのふりかけ

さっとゆでたかぶの葉を5ミリの長さにカットし、水分を絞ります。
フライパンにごま油を熱しジャコと一緒に炒めます。
鶏がらスープ、塩コショウ、醤油、鰹節、胡麻を加えてさっと炒めたら完成!
ご飯が進みすぎるおかずでヤバイ-笑






DSC_0859
豆腐とわかめの味噌汁とご飯も食べた~






DSC_0881
ヘルシーでボリュームのある献立に満足~♡
本日も美味しくいただきました-♬





○●○●○●○●○





今日の息子。
BlogPaint
Kパパが遅出なので珍しくお見送りしてもらってます。
ネックウォーマーが今季サイズアウトしたので、保育園の頃使ってたロングマフラーを出しました笑
あの頃は長かったけど、今はギリだな





結局、楽天でこれを買いましたよ♪

息子、水色が好きなんでプーマの水色のネックウォーマーを選びました~
多分気に入ってくれるはずっ








2017-11-28-07-21-00
今日も朝焼けが綺麗ですねぇ
冬は苦手だけど、冬の空は好きです笑



では、本日も素敵な火曜日になりますように♡
宜しかったら応援お願いしま~す♬
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



みなさんこんばんは。
BlogPaint
うさぎ食堂本日のお弁当
11月27日(月)焼きウインナー弁当
週初めから、スーパーシケ弁ですいません


今日のお弁当は、ブログに載せるのが申し訳ないようなウインナー弁当でーす笑


Kパパが早出だったのに、お弁当の下ごしらえを何もしてなかったのでこうなりました♪





DSC_0798
さて、本日のメイン。
丸々したウインナーはもちろん頂きもの♡
とても大きかったので3本で弁当のおかずエリア1/3を埋めてますね笑
こんな立派なウインナーは自分じゃ中々買えないのでありがたいわ~






BlogPaint
他は白菜、シイタケ、卵のおかず。
ご飯のうえにかぶの葉のふりかけも置きましたよ





DSC_0802
焼きウインナー
シイタケのダシダ炒め
白菜のオカカ醤油和え
卵焼き
プチトマト
ご飯とかぶの葉のふりかけ

いつも1本くらいしか食べないウインナーを3本も食べたら胃もたれした~
アラフォーにはヘビーな内容のおかずでした笑


ヤレヤレ。。


では~(・∀・)
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



冬になると作りたくなるクッキーがあります~!
DSC_0821
これこれ~笑
真っ白でコロコロした見た目が可愛いスノーボール。
スゥーっと溶ける粉糖にサクホロ~の食感がめっちゃ美味しい「スノーボール」はみなさんおなじみですよね~♡




このクッキー。
我が家では、あるものを加えてちょっとリッチテイストに仕上げるんですよ♬



これを入れるとカリッとした食感が加わり、味が濃厚で美味しくなりますー



我が家の冬の定番です!







それでは早速レシピ行ってみよ~
2017-11-27-08-49-42
材料はこちら
バターは室温に戻しておいてくださいね~







2017-11-27-08-55-53
ボウルにバターと塩、粉糖を入れ泡立て器でよく混ぜます







2017-11-27-08-57-15
アーモンドパウダーとダイスを加えて更に混ぜます






2017-11-27-08-42-08
ワンランク上の味になる材料がこちら♡
アーモンドダイスです!
アーモンドをローストしてサイコ状にカットしてあるもので、スーパーでは製菓コーナーに置いてあります。








2017-11-27-09-00-02
薄力粉を振るいながら加えたらゴムベラで混ぜていきますよ~
ちょっとまとまりにくいけど頑張って!
なるべく捏ねすぎないようにしてくださいね





2017-11-27-09-02-59
ゴムベラでギュウギュウ押さえつけるようにすると生地がなじみやすいです






2017-11-27-09-04-35
最後は手でぎゅっと掴みながらひとまとめにします






2017-11-27-09-51-17
私がいつも使ってるキッチン用品がこちら。
ダイソーさんのポリエチレン手袋です!



パン捏ねやお菓子作り、お料理まで大活躍なんですよ~
100枚も入ってるので、気兼ねなく使えますよね♪






2017-11-27-09-13-48
30個のコロコロサイズに丸めたら160度で20分焼きます







DSC_0837
ちょっとリッチなスノーボールが出来た-!
サクホロ~の生地の中にはプチっと食感のアーモンドがたっぷり~
ナッツの濃厚な風味がリッチテイストです♪
純白の粉糖をまとった姿が雪みたいで可愛いわ~~♡♡♡







DSC_0826
ちょっとリッチなスノーボール【30個分】
【材 料】
・無塩バター 100g
・粉糖 40g
・塩 少々
・薄力粉 130g
・アーモンドパウダー 25g
・アーモンドダイス 25g
・粉糖(仕上げ用)適量
【作り方】
ボウルにバターと粉糖、塩を入れ泡立て器でよく混ぜる

アーモンドパウダーとダイスを加えさらに混ぜる

薄力粉を振るい入れゴムベラでさっくりまぜる

小さなボール状に丸め160度のオーブンで20分焼く


スノーボールは天板に置いたまま冷まし、完全に冷めてから粉糖をまぶす


口どけが自慢のレシピです♪
宜しかったらお試し下さいね~




○●○●○●○●○




今日の息子。
image
小学校の調理実習でジャーマンポテトを作るらしく、昨日家で作り方の特訓をしました-!
凄く美味しく出来たので


オレ、調理実習が楽しみでたまらん~
ヾ(=^▽^=)ノ



意気揚々と出かけていきましたよ笑


美味しいジャーマンポテトが出来たらいいね♡


では、本日も素敵な月曜日になりますように♬

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


アーモンドダイスはこちら↓


みなさんこんばんは。


今日も寒い一日でしたね~
我が家はやっと扇風機を片付けたので、来週あたりクリスマスツリーを出そうと計画中です。


今頃、扇風機っていったい・・・ 



いっそ、来年まで出しておいた方が良かったかもね笑




では、先週のお弁当まとめ行ってみよ〜♫
DSC_0446
月曜日 豚の山芋甘辛ロール弁当
山芋は焼くとホクホクして美味しいんですよ~
巻物は少ないお肉で、大きなメインができるので、お弁当の定番です笑





DSC_0489
火曜日 ホルモン焼き弁当
はいっ。
オヤジ弁当でーす
頂き物のホルモンに一袋10円のもやし炒めなり♫




DSC_0543
水曜日 焼売いなり弁当
半額の高級焼売ゲットー
蒸し器でレタスを敷いて蒸した物を入れました〜
稲荷は沢山煮て冷凍保存です♫




DSC_0628
金曜日 豚と白ネギのダシダ炒め弁当
週末になると冷蔵庫の在庫が寂しいですよね〜


冷蔵庫の片隅から発掘した豚小間100gを、白ネギと一緒に炒め増量作戦!

これで2人分の大人弁をまかなうというセコさです笑
ダシダで炒めると、何でも美味しくなるから好きだわ〜



まさに神調味料!








BlogPaint
土曜日 豚巻きちくわの照り焼き弁当
Kパパと息子の親子弁当!
竹輪を豚スライスで巻きました〜
真ん丸なおかずが見た目可愛いですよね


以上、先週のお弁当5個。
薄切り肉と貰い物、半値食材で美味しいお弁当ができました~♬
来週も美味しい節約ライフを楽しみたいと思います
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

初めてのわっぱにはこちらが詰めやすくておすすめです♡ 


ダイソーで土鍋を買いました~!
DSC_0711
 おひとり様用の土鍋が欲しかったので、100均に行ってみた-





以前は100円で土鍋が売ってあったような気がしたけど、昨日行ってみたら200円でしたよ!←おばばなので相当昔の記憶笑




それがこちらで~す↓
2017-11-26-09-20-15
小さくてコロンとしてかわぇえ~~♡♡♡
他にも桜や、野菜など3柄ほどありました。






2017-11-26-09-20-58
直火は使えますが、IHやレンジ、オーブンは使えないので買うときは注意してくださいね~
でも、これで200円ならお安いですよね♪笑 





ちなみに少しお高めではありますが、IHに使える小さな土鍋も他のショップでは取り扱ってあります♪






この土鍋を使って、胃に優しい雑炊を作りました~
たまに、一人の時鍋をしたいけど家にある土鍋は4人用で大きすぎ。
やっと念願の一人鍋ができます♡
2017-11-26-09-43-30
材料はこちら。
白菜、白ネギ、エノキ、ご飯に調味料です!
お肉なしでヘルシーな雑炊を作ります。




では、雑炊作り行ってみよ~♬
2017-11-26-10-00-27
野菜はこんな感じでカットして~




2017-11-26-10-05-51
だし汁、調味料と一緒に土鍋で5分煮込みます。
土鍋は暖まるまで結構時間がかかるので、その分は時間計算してくださいね♪






2017-11-26-10-21-45
野菜に火が通ったらご飯を入れます。
これで蓋をして2分煮込みます





2017-11-26-10-26-39
最後に卵を溶き入れたら完成~








DSC_0713
胃に優しい♡とろける~白ネギと卵の雑炊ができた-


とろとろの白ネギと白菜、ふわふわの卵が美味しい~
体の中からポカポカ暖まります♡




DSC_0718
胃に優しい♡とろける~白ネギと卵の雑炊【1人分】
【材 料】
・白ネギ 1/4本
・白菜 1枚
・エノキ 1/3束
・卵 1個
・ごはん 軽くお茶碗1杯
◆水 250ml
◆ほんだし 小匙1
◆しらだし 小匙1/2
◆塩 小匙1/3
◆みりん 小匙1
【作り方】
白ネギは斜め薄切り、白菜は小さな角切り、エノキは石づきを切り落とし長さを3等分する

土鍋に◆を煮立て野菜を入れ蓋をして中火で5分煮る。

ご飯も加え、蓋をして弱火で2分煮る。

溶き卵を加え軽く混ぜたら完成




簡単に出来て、優しい味付けが胃に優しい~
寒い日は、体もポカポカあたたまってお勧めです!
宜しかったらお試し下さいね-



○●○●○●○●○




今日の息子。
image
朝、緑茶を入れてくれました~
小さなころからお茶の淹れ方を教えてるので、ひとりで美味しいお茶を淹れることが出来ます♪





image
はいっ!お母さんどうぞ。



ありがと~♡
ユウが淹れてくれたお茶は最高だねぇ笑



それでは、本日も素敵な日曜日になりますように♬
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪