うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2017年06月



DSC_0935

昨日、大葉を採りに裏庭に行くとブルーベリーの実がいくらか熟していました。
ジュースにするにもジャムにするにも量がたりないので、ケーキに入れて焼くことにしましたよ(・∀・)






image
これがブルーベリーの木。
小さな実が鈴なりです
我が家には3本のブルーベリーがありますが、今年はこの木が一番実付きがいいです。
これから毎日、熟したものから収穫していかなくてはなりません。
ほったらかしてると、鳥に食べられちゃうんです
どちらが美味しい実を早く取るか?
鳥と人間の競争です。笑






2017-06-28-07-46-03
まず、ブルーベリーを綺麗に洗って水分を取ったら、材料を用意して~






2017-06-28-07-53-49
バターと砂糖、塩、卵を順に入れレモンの皮も加えました。
レモンは国産が出回ってるときに買い、汁だけ絞って皮はそのまま冷凍します。
レモンの皮はお菓子作りによく使うので、冷凍しとくといつでも使えて便利ですね ^^





2017-06-28-07-57-55
粉類を振るい入れ、最後にブルーベリーも混ぜます




2017-06-28-08-05-03
170度で25分やきました~





DSC_0944
ほわほわの柔らかめな生地にはレモンの風味がふんわり♡
オーブンで焼くことにより、ジャム状になったブルーベリーがとろ~っと出てきて美味しい~(・∀・)






DSC_0955
フレッシュなブルーベリーを使えるのはこの時期限定の贅沢ですね♡



マフィンのレシピはこちらです→☆


他にも、チーズケーキに加えたり、コンポートにしたり、、、
これからいろいろ作るのが楽しみです
.。゚+.(・∀・)゚+.゚




○●○●○●○●○



今日の息子。

image
今朝、Kパパとご近所さんの噂話をしてると
「ねぇ、誰の事言よると?
あ、わかった!!
○○さんの事やろ?おれ、知っとる」
すぐ会話に入ってくるのです。


「子供がそんな事をいちいち聞かなくていいのっ!」(゚皿゚メ)e
私が言うと


「だってオレ噂話とか大好きやもん♬」


耳をダンボにして聞きたい好奇心満々笑


下手に息子の前で噂話はできないね~
Kパパと話していたところです。
ユウの成長にちょっと、びっくりした朝の出来事なのでした
ε=ε=(;´Д`)
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





みなさんこんばんは。
 DSC_0884
うさぎ食堂本日のお弁当
6月27日(火)フィッシュフライ弁当
昨夜9時近くの事。
息子がいきなり
「明日、調理実習があるけんお母準備手伝って~」
呑気に言ってきました


「いるのはね~
レタスにトマトにハムに卵!
おれ、ハムエッグ作るっちゃん♬」


いやいやいや~Σ(・ω・ノ)ノ


そんないきなり言われても、材料すべてが家にあるわけじゃありませんから。


結局、レタスとトマトがなかったので、、、


レタス→キャベツと胡瓜
トマト→人参


変更を余儀なくされました(T_T)


でもそれじゃあんまりにも寂しいハムエッグになりそうですよね~
そこで、人参はワッフルスライサーで網目にしてあげましたよ♡
それを見ると、息子はニコニコ笑顔になりました ^^


っつーか、、、
金曜に学校からもらったプリントを出してないユウが悪いつーの(゚Д゚)ゴルァ!!







DSC_0888
さて、本日のメインはお魚のフライ♡
1匹50円だった脂のりのり~な鰯をフライ用にパン粉までつけておきました。
家で作る魚のフライは美味しいですよねぇ






DSC_0893
他はインゲン、かぼちゃ、卵のおかず。
人参は極細千切りにして加えてます






DSC_0896
鰯のフライ
千切り人参入り卵焼き
かぼちゃの照り焼き
インゲンの天ぷら
ご飯、ごま塩、カリカリ梅

私、フィッシュフライにはウスターソースをたっぷりかけて食べるのが好きなんですよ~
フリッターとかにはレモンと塩を掛けて食べるのが好き♡


おぉ、、
ここまで書いてフリッターが食べたくなってきたよ笑
久しぶり作ろうかな~?


卑しい妄想は続きます・・・笑


ではでは。。

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

これがワッフルスライサー
お野菜がめちゃ可愛く切れちゃいます♡


みなさんこんにちは(・∀・)


昨日は農家の親戚から頂いたお野菜と、我が家の庭に自生している大葉を使ってお夕食を作りました~


春巻きを巻くのに手間取ったので、20時と遅めのご飯(;^_^A
餃子と春巻きは甘く見ると痛い目に合いますね笑
事前の下準備が大切です♡





それでは、昨日の夕ご飯。
いってみよ~♪
DSC_0881
 
うさぎ本日の献立
大葉チーズの春巻き
照り焼きかぼちゃ
インゲンの天ぷら
キャベツと揚げのお味噌汁
ご飯


材料費 4人分 406円
※キャベツとインゲンは頂き物♡
 大葉は家庭菜園のものです






DSC_0872
大葉チーズの春巻き

ハムとスライスチーズ、大葉を巻いただけの簡単具材の春巻き。
とろけるチーズと大葉の爽やかな香り、しっかり味のハムの組み合わせが最高です!
揚げたてはサクサクで美味しい~
巻き終わりに大葉をもってくると、揚げたとき皮から大葉が透けて見た目も綺麗ですよ ^^






DSC_0866
照り焼きかぼちゃ

かぼちゃをカットして少量の塩をまぶしレンジで加熱します。
フライパンにバターを熱し、かぼちゃをさっと炒め、酒、砂糖、みりん、醤油を加え味を絡ませたら完成。
煮物ほど調理時間がかからず、水分が少なめなのでホクホクに仕上がります♡





DSC_0862
インゲンの天ぷら

インゲンは天ぷらにすると美味しいですね~♡
沢山いただいてるので、今日は肉炒めにする予定。
買うとちょこっとで100円とかするから、ありがたい~~





DSC_0875
キャベツと揚げのお味噌汁、ご飯

お味噌汁の具材はタコ焼きの時に残ったキャベツを冷凍しておいたのでエノキと揚げも加えて作りました。


お野菜盛りだくさん定食、美味しくいただきました~



○●○●○●○●○




今日の息子(画像多めです)
BlogPaint
忘れ物確認をして、登校準備OK♬







2017-06-27-07-20-19
かあちゃん行ってきます!

手に持ってるのは調理実習の材料です。
今日は家庭科で「朝ごはんに食べたいもの」を作るらしく、息子はハムエッグに挑戦するんだって~
だ、大丈夫かな?
 [壁]‥) チラッ

スマホを向けるといつもの張り付いた笑顔!笑







2017-06-27-07-20-20
後ろを向いたまま「張り付いた笑顔」を続行中(^▽^;)


ま、前向いて歩こうか~?







2017-06-27-07-20-21
最後まで張り付いた笑顔で登校していきました-


曲がり角で姿が見えなくなると
「いってきま~す!」
デカい声で叫んでいましたよ笑


朝から、面白い息子に笑わされます。


今日も一日、元気で行っておいで~♪
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪
♡夏におすすめのプレート♡




みなさんこんばんは。

DSC_0849
うさぎ食堂本日のお弁当
6月26日(月)ソース焼きそば弁当

私は麺類(うどん、ちゃんぽん、焼きそば)を買う時、良くドラッグストアーを利用します。


だって1玉20~30円で買えちゃうんですよ♡


高級な麺類に比べたら、食感や味は落ちるでしょうがお財布に優しいコスパです。


麺類を作る時、リーズナブルに抑えるにはソースやスープは自分で作るのが基本。


焼きそばソースなんて、ウスターソースとトンカツソース、オイスターソースと砂糖、ほんだしを混ぜればできますしね笑
わざわざ、ソースを別に買ったり、ソース添付の商品を買う必要はないのです♬






DSC_0842
今回の焼きそばはキャベツ、玉ねぎ、にんじん、豚小間、揚げ玉入り。
麺は炒める前に水洗いすると、お昼食べる時麺同士がくっつきません。








DSC_0843
焼きそばと一緒にご飯も食べたい~
Kパパのリクエストにお応えして、ごま塩オニギリ付きですよ笑
他は常備菜のピクルスと卵焼き。
カリフラワーは上司が愛情込めて育てた物
胡瓜は実家の母が家庭菜園で収穫しました。
ありがたく頂きます♡






DSC_0846
ソース焼きそば
ピクルス
卵焼き
ごま塩オニギリ



焼きそばの端っこにマヨと紅ショウガを添えて完成。
息子のおやつにも、同じプレートを作って冷蔵庫に入れて置きました


帰って喜ぶ姿が目に浮かぶわ笑


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


昭和弁はやっぱりアルミ♡




昨日は朝から地域の「大縄跳び大会」がありました~


私は役員だったので朝早くから子供たちのお世話で大忙し。
なにしろ50人近くの子供たちを見なくてはいけないので、会場はしちゃかちゃです!
大会はお昼過ぎに終わったのですが、帰宅後は貰った弁当を食べ、ベッドに倒れ込んで夕方まで爆睡でした~笑


こんな時は、ちゃちゃっとお料理を済ませたい!
そして、元気が出るスタミナご飯が食べたい~ヾ(=^▽^=)ノ






それでは、昨日の夕ご飯。
いってみよ~♪
DSC_0834
 
うさぎ本日の献立
ニラとひき肉のスタミナそぼろご飯
蒸し鶏とトマトの中華和え
納豆汁


材料費 4人分  470円
※米、調味料は含みません。
 




DSC_0820
ニラとひき肉のスタミナそぼろご飯

そぼろご飯は豚ひき肉と玉ねぎ、茄子、ニラを炒め甘辛味に仕上げました。
味付けは酒、砂糖、みりん、オイスターソース各大匙1、醤油 大匙2、ほんだし小匙1.5、豆板醤小匙1
豚肉とニラでスタミナUPの一皿です。
具材をつぎつぎ炒めるだけなので、時短で簡単に仕上がりますよ♬

お野菜もたっぷりで茄子がジューシー♡
暑い日でも食べやすいおかずです






DSC_0822
蒸し鶏とトマトの中華和え

常備菜の蒸し鶏と頂き物の胡瓜をトマトと一緒に中華ダレで和えました~
ラー油を効かせてピリ辛味に仕上げてます。
冷蔵庫でよく冷やして頂きました










DSC_0825
納豆汁

何も入ってないように見えますが笑
しめじ、エノキ、納豆入り
とろとろが美味しいお味噌汁です♡


以上、簡単そぼろご飯定食。
美味しく頂きました~♪





○●○●○●○●○



今日の息子。
image
縄跳び大会が終わって、友達が5人も我が家に遊びに来ました!


昔は小さかった子供たちも、6年生ともなるとデカい。


ダイニングテーブルを取り巻いてゲームをしてるのですが、その姿たるや・・・


暑苦しすぎるわ~(;´Д`)


小さかった頃はワラワラ群がって可愛かったけど、もう立派な小さなおっさん達で、、、笑


見たとき軽く引いてしまった私です笑


みんな5時近くまで楽しそうにゲームをして帰っていきましたよ。

良い休日を過ごせて満足した息子に待っていたものは・・・
週末さぼってやってなかった「宿題の山」
でしたとさ爆
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪