うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2017年03月

来週はホワイトデーですね~


バレンタインに比べると、イマイチ盛り上がりに欠けてるような気がするホワイトデー笑


でも、男子2人にチョコをあげた私からすれば、ホワイトデーはとっても楽しみなイベントです♡


お返しに、日頃、食べれないお高めのお菓子をおねだりできるし笑


幸い、Kパパも息子も他からチョコを頂いてこなかったので、お返しの必要も無し!←モテナイコンビ笑



しいていえば、実家の母が息子にチョコをくれたので、そのお返しはお店で購入することにします。


でも、モテるお子さんをお持ちの方や、女子同士で義理チョコ交換なんてやってるお子さんをお持ちのお母さん方は、何をお返ししたらよいか頭が痛いですよね~



あまり、シケたのは返せないし笑
自分で作るのも何気に気を使いますよね!


そこで、今回はおうちでも簡単に出来るスイーツを、過去UPした記事の中から集めてみました~


どれも失敗が少なく簡単でリーズナブルに出来るものばかり♬


「今週末、お返しを作るよ-」


こんなみなさんの参考になれば嬉しいです♡



○●○●○●○●○


☆それぞれのタイトルからレシピにリンクしてます☆
DSC_0194
ミニスクエアケーキ

卵白で作るふわふわラングドシャ風味のケーキ♡


好みのサイズにカットできるので1台焼けば沢山できますよ~
(・∀・)





ラングドシャ
卵白1個で大量生産♡ラングドシャクッキー


こちらは本物のラングドシャ笑


卵白1個から32枚もクッキーが出来ます♪


色合いも綺麗でホワイトデーのお返しにもピッタリ♡







すたば
スタバ風マシュマロ&チョコクッキー


市販のマシュマロを中に閉じ込め焼き上げたカフェ風クッキー


なんちゃってスタバシリーズです笑


簡単なのにちょっと手が込んで見えるのもいいですね♪


チョコ好きさんにもお勧めです♡





スノーボール
スノーボールショコラ

チョコ味のスノーボールは見た目もコロコロ可愛い~♡


お口に入れるとサクホロ食感


自慢の口どけです♬







あんの
冷凍パイシートで作る♬くるくるあんこパイ


市販品のパイシートとあんこで作るお手軽なパイ。


見た目がくるくる可愛くって美味しい~♡






すこーん
ラムレーズンのミニスコーン

ちょっと小振りなスコーンはバター不使用。

オリーブオイルと生クリームを加えて作ります♪

ラムレーズンの代わりに、チョコやナッツを加えてもいいですよね~




○●○●○●○●○



どれも手軽で簡単にできるスイーツばかり集めてみました♡


お好みの物はあったでしょうか?


14日までにはまだ時間があります!
手造りスイーツもまだまだ間に合いますよ~笑


宜しかったらお試しくださいね~
.。゚+.(・∀・)゚+.゚



○●○●○●○●○


今日は、午前中出勤でした。


そして、未だに会社に居ます(TДT)


決算処理がなかなか終わらず、肩もバキバキにコリまくり~


やっとメドがついたので、今からまとめ買いに行って帰ったら掃除もしなきゃ~~汗


明日は、福岡市内である音楽のイベント。


ラブフェスに行ってフリーライブを見てきます♪


特にお目当てのミュージシャンはいないのですが、生で音楽聞けるのっていいですよね~


では、ダッシュで帰りま~す
ヾ(=^▽^=)ノ
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします♡
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

お勧めの薄力粉♡
     ↓↓↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日清製粉 菓子用薄力粉 スーパーバイオレット 2.5kg
価格:771円(税込、送料別) (2017/3/11時点)





みなさんこんばんは。
DSC_0219
うさぎ食堂本日のお弁当
 豚とキャベツのオイスター醤油炒め弁当  

今朝はいつもより1時間も早い出社でした~


そして、怒涛の会議3本試合!


終わったの16時だしっΣ(・ω・ノ)ノ


朝は時間がなかったので、弁当も簡単にできる炒め物メインのおかずです。






DSC_0225
本日のメインは「豚とキャベツのオイスター醤油炒め」


味付けはこれ1本。

以前、お料理サイトのモニターで頂いた香味ペーストで味付けしました~


忙しい時は、こんな調味料も上手く取り入れたいですね♡


しっかり味で美味しかったですよ。




DSC_0229
他はしいたけ、ブロッコリー、人参などで作った常備菜。


ご飯の上にのせた赤いものは「刻み紅生姜」です。


道の駅でみつけたのですが、梅酢に漬けた紅生姜を刻んであるのです。


赤色が濃くてきれいなので、お弁当のワンポイントにいいですね
(・∀・)






DSC_0231
 豚とキャベツのオイスター醤油炒め
 しいたけの甘煮
 ブロッコリーの胡麻和え
 人参のマリネ
 卵焼き
 ご飯、刻み紅生姜、黒ゴマ


おかず盛りだくさん♡


お昼に美味しく頂きました。


いつもは3~4品で少ないけんね~笑


嬉しか〜♡


さて、ここ2日分のお夕食です。


水曜日は、品薄な冷蔵庫から、どうにか「鶏ひき肉」を発掘したけど、昨日はメインになるのが何にもなくて、夕方スーパーへ走りました~


今週末はスーパーでまとめ買いするぞ~
(`・ω・)彡ガッ


それでは、夕食2日分いってみよ~♬

DSC_0162
水曜日 甘辛鶏つくね定食

甘辛鶏つくね
セロリの葉とジャコのふりかけ
ブロッコリーのマヨ玉サラダ
春キャベツとウインナーのミルクスープ

材料費 4人分  483円
(※米、調味料は含みません)

つくね
この日のメインは「甘辛とりつくね」


たっぷり玉ねぎと卵、パン粉を加えて捏ね種を増量しました~笑


焼き上がりに甘辛だれを絡め、卵黄を付けて頂きます





DSC_0160
セロリの葉のふりかけ


セロリの葉、ジャコ、胡麻、かつお節を胡麻油で炒め、鶏ガラスープの素と塩、醤油で味付け。


ご飯が進みすぎる美味しさです~






DSC_0158
ブロッコリーが1株100円!


安いっ!!笑


贅沢に、茹で卵3個を使いサラダにしました~






DSC_0154
春キャベツのミルクスープ


以前ブログでご紹介したスープ♬


キャベツがトロトロになって美味しいですよ~♡






続いて、昨日の夕ご飯。
久しぶりのお魚定食でした~
DSC_0211
木曜日 ブリの塩麹焼き定食

ブリの塩麹焼き
厚揚げと小松菜の煮浸し
紫キャベツのマリネ
じゃが芋とキャベツのお味噌汁


材料費 4人分  494円
(※米、調味料は含みません)







DSC_0197
夕方、行きつけの会社前スーパーはお魚が3割引きになります♪


それを狙って買い物に行く私笑


ブリや鰯などの痛むのが早い魚は、当日の物も割引になるんですよ~


昨日はブリが4匹280円♡


塩麹で漬けてフライパンで焼きました~


ふっくら上手に焼けましたよ♡


脂も乗って美味しい!





DSC_0203
厚揚げと小松菜の煮浸し


しみじみ美味しい~(・∀・)


赤キャベツとブロッコリーは作り置き。


他に味噌汁も食べた~


みなさんは、お肉とお魚どっちの定食が好きですか?


私は、出来るだけバランス良く献立に取り入れたいけど、お魚は高い-
(;´Д`)


我が家は断然、リーズナブルな肉派です!笑



以上、お夕食2日分でした~♬




○●○●○●○●○



今日は朝からとても良いお天気。

image
息子は最近、どうも「声変わり」してるもよう。


ガラガラではないけど、なんだか低音ボイスな事に、昨日喋ってて気付きました~


どちらかと言うと、甲高い声だったので、なんだか男らしい声にショック(T_T)


まぁ、オトナなっても魚くんみたいな可愛い声でもビックリだけど笑



日々、グングン成長している息子に驚きを隠せない母ちゃんなのでした笑笑
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






みなさんこんばんは。
DSC_0180
うさぎ食堂本日のお弁当
ジャーマンポテト・カレー味弁当

週末、買い物に行かなかったので冷蔵庫の在庫がヤ・バ・イ-
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!


昨日、弁当のおかずを捜していると、使えそうな食材が、豚バラ100g、牛筋少し、ちくわ(短め)2本、ウインナー4本。


しかしこれで弁当を作るのは厳しいっす~汗



ちくわが最有力候補だったけど、短すぎて2人分のおかずには足りず笑


次候補のウインナーをカットしまくって数を増やし、どうにかメインのおかずが出来ました♡







DSC_0184
今日のメインはジャーマンポテトカレー味。


Kパパが頂いてきた美味しい新じゃがとウインナーをカレー味で炒めました♬


スパイシーな味付けでご飯が進むわ~






DSC_0182
他はブロッコリー、卵、人参など


茹でただけのおかず陣笑






DSC_0187
ジャーマンポテト・カレー味
茹で卵
ブロッコリーのオカカ和え
人参マリネ
ご飯、梅干し


ポテトが美味しすぎてKパパに即効ライン!


「じゃが芋また、貰ってきて~♡」


Kパパ


「ムリ!
貰ってきた時たいして喜ばんやったくせに~(白眼)」



( ̄▽ ̄;)!!ガーン
疑ってすみませんでした。


今度から、Kパパが何か持って帰ってきた時は、大袈裟に喜ぶ事にしよう。←反省の色無し笑


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪
本日の弁当箱 
     ↓


いつの頃からか、うちの息子は卵白を使ったお菓子を好むようになりました。


ラングドシャ系の味が好きみたいなのです。


もともと卵が大好きで、朝ご飯はTKG(卵かけご飯)なくしてはあり得ない子なので笑


我が家の卵消費量は半端なく、黄身だけ使って白身が残るなんてことはざらなんですよ~


今朝は、白身が3玉分余ったのでホワイトデーなどにもピッタリのアーモンドケーキを焼きました♡

DSC_0194
純白のクラムが綺麗なミニスクエアケーキ。


トップにはアーモンドを散らし上から粉糖を掛けました~


スクエア型で焼くので、好きな大きさのカットにできるし、大量生産もOK♡


中はふんわり、外はカリッとアーモンド風味が香ばしいケーキです





作り方も簡単ですよ~♬
2017-03-09-06-15-42
これが、3玉分の白身。


タッパーが20gくらいなので約100gの卵白です




2017-03-09-06-22-28
他の材料はこちら
・砂糖 100g
・塩 少々
・マーガリン 100g
・薄力粉 110g
・ベーキングパウダー 小匙1
・アーモンドスライス 適量




2017-03-09-06-28-33
まずはメレンゲを作ります


卵白に塩を加え泡立て、砂糖は3回に分けて加えます


メレンゲがマヨネーズ位の固さになったらOKです






2017-03-09-06-30-47
次に薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れ、ゴムべらでさっくり混ぜます。


粉類はある程度しっかり混ぜても大丈夫です





2017-03-09-06-32-59
レンジで溶かしたマーガリンとバニラオイル(あれば)を加え良く混ぜます。


これを型に入れアーモンドスライスを上に置き、180度で30~35分焼いたら完成





2017-03-09-07-08-16
初め、ロールケーキの天板に生地を入れたら、なんと天板が大きすぎ、急遽スクエア型(18cm×18cm)に変更。


見た目ちょっとアレだけど笑


サイドをカットすれば大丈夫♬笑笑





DSC_0195
ふわふわ美味しいアーモンドケーキが沢山できた~♬


卵白消費に困ったみなさん~


良かったら、作って見てくださいね♡


お勧めですよ♬
.。゚+.(・∀・)゚+.゚




○●○●○●○●○




最近、花粉症が酷い息子。
2017-03-09-07-23-06
目は充血してかゆそうだし、鼻水もそう酷くはないけど出るみたいです。


昨日の夜も辛そうにしてたので、昼休みに日ごろ買わない高級ティッシュとか花粉用目薬を買ってきました笑


高級ティッシュって高い-


普通の何倍もするんですね~


びっくり!


帰ったら早速、使い心地を体感したいので、私も鼻をかんでみよう笑←無駄な行動笑


花粉症の方は今頃から梅雨前までが辛い季節でしょうか?


うちの家族は4人中3人は花粉症。


唯一、私だけがなんともないんですよ!


kパパ曰く、ざっとした性格の人は花粉症にならないらしい笑


ということは残りの3人はデリケートなのか?


いやいや、絶対違うよね~笑


事務所の窓から、杉山を眺めつつ、日々、かすみ具合をチェックする私なのです。


田舎の、のどかな昼下がりなり笑
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

お勧めのマーガリン


クセがないので使いやすいですよ♡