うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2017年03月


今朝焼いたクッキーです。
272f5064
コーンスターチにオレンジピールを加えた「オレンジクッキー」。


口どけが良く上品な甘さと、オレンジ風味が美味しい~♡


作るのが簡単な割に、お味はちょっとプロっぽく、我家でリクエストが多いクッキーなんですよ笑







2017-03-06-07-46-20
材料はこちら

・無塩バター 100g
・上白糖 65g
・卵黄 1個
・牛乳 大匙1
・オレンジピール 60g
・コーンスターチ 30g
・薄力粉 95g
・塩 少々




2017-03-06-07-49-31
室温に戻したバターと砂糖を泡立て器で混ぜ、卵黄を少しずつ加え更に混ぜます。






2017-03-06-07-53-02
薄力粉とコーンスターチ、塩を振るいながら加えオレンジピールと一緒にゴムべらでざっくり合わせます






2017-03-06-08-01-55
絞り袋に生地を入れ、丸く絞り出すか、スプーンで天板に落とします。


170度で9分焼き天板のまま冷ましたら完成です♬



実は、今朝焼いたのは生地が柔すぎて模様が良く出なかったんですよね~汗


そこで、トップ画像は5年くらい前のもの笑



宜しかったらお試しくださいね~♡



○●○●○●○●○




さて、昨日は息子の空手の試合でしたが、息子は悲しくも1回戦敗退でした
(TДT)
image
まぁ、特に良く出来る方でもなく
どちらかといえば出来ない人の部類に入るのですが、やはり負けたのは悔しかったみたいですね~


試合後、少し目がウルウルしてました。


息子よ、負ける事からも沢山学ぶ事はあるのだよ~


悔しかったら這い上がって来い-


心の中でそっと呟く母なのであります
^_^
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪
おすすめのオレンジピール
      ↓↓↓
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウメハラ オレンジピール 3ミリ 1kg
価格:1542円(税込、送料別) (2017/3/6時点)



みなさんこんばんは。

DSC_0528
うさぎ食堂本日のお弁当
甘辛ちくわの照りごま弁当

今日は日曜ですが、子供の空手の試合があったのでマイ弁を作りました~


息子とKパパは、空手教室でお弁当を注文してたのでそれを食べてもらいましたよ。


注文したのは、全員一緒で「ほか弁の特のりタル弁当」


私は、あの手の弁当を全部食べると絶対胃もたれするんですよね~笑


アラフォーともなると、消化器官が弱ってね~←ババア発言爆


やっぱり、自分で作るシケ弁が一番です!
(・∀・)





DSC_0533
今日のメインは、甘辛ちくわの照りごま揚げ。


素揚げしたちくわに甘辛だれを絡め、ゴマを振りました~


ちくわってメインにも脇役にもなれるので便利な食材ですよね♪


いつも割引の時買って冷凍しています笑






DSC_0538
他は胡瓜やカボチャ、人参などのおかず





DSC_0541

 ちくわの甘辛照りごま揚げ
 胡瓜の塩昆布和え
 カボチャとチーズのマヨサラダ
 三つ葉と人参の胡麻酢
 ご飯、刻み生姜



ちくわを揚げてるとき、火が強すぎてうっかり焦げてしまった~


でも、香ばしくて美味しかったです♡
Σ(・ω・ノ)ノえっ?


明日からは月曜ですね。


また愛情弁当作りがんばるぞ~笑


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



















みなさんこんにちは〜♡


我が家は、本日、朝から息子の空手の試合で極寒体育館に来ております!


出番はトータル10分位なのに、待ち時間は朝から夕方まで8時間。


つ、辛いわ〜
(*´Д`*)



たまった家事や掃除、Yシャツのアイロンがけ5枚←溜めすぎ笑
しなきゃいけないことは山ほどあるけど・・・


年に、数回の引率なので、頑張って応援して来たいと思います!


***





では、昨日の夕ご飯。
いってみよ〜♫
DSC_0503
  うさぎ本日の献立
 ひとくちメンチカツ
 ごぼうの揚げ煮
 かぼちゃサラダ
 キャベツたっぷりスープ
 ご飯


材料費 4人分 446円
(※米、調味料は含みません)


昨日は、とってもジューシー♡
一口メンチカツ定食でした〜




DSC_0512
メンチカツは朝からの作り置き。


その日の弁当にも同じものを入れるというテンションが下がる事をしてしまいましたが笑
 

種にチキンスープと白ワイン入りでとってもジューシー♡


頂く時は、ノンフライヤー(貰い物)で温めなおしました〜



DSC_0520
ゴボウの揚げ煮


飛田和緒さんレシピ。


一度揚げたゴボウを20分煮込むという珍しい作り方でした。


揚げるとゴボウにコクがでて旨いー






DSC_0513
カボチャサラダ


キャラ弁作った時に残ったハムチーズ入り笑





DSC_0518
キャベツたっぷりスープ


キャベツが安かったんで買いすぎたー 


スープは大量消費できていいですね♫


美味しく頂きました〜





○●○●○●○●○




ところで、休日に夕方まで予定が入ってる日って家に帰ってからの夕食準備が億劫ですよね〜(*´Д`*)


朝に下ごしらえでもしておきたかったけど、昨日は地域の役員会で帰宅が遅くなり、今日はギリギリまで寝てました。


した事といえば、豚こまの解凍くらい笑


なんだか、休日なのに忙しすぎです!


今夜は豚丼しか作らないぞー


やらない気満々の私笑


母ちゃんボイコットの日曜日なり
( ̄∀ ̄)
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





みなさんこんばんは。
DSC_0472
うさぎ食堂本日のお弁当
 3月4日(土)メンチカツ弁当


今日は土曜だけど弁当を作りました。


Kパパが出勤日だったんですよね~~
(T_T)


平日は最低週5で弁当作ってるんだから、土日くらい休ませてって感じなのですが笑


500円上げたくないから頑張ってメンチカツ揚げました♪←古っ
Σ(・ω・ノ)ノ






DSC_0480
メインのメンチカツは豚ひき肉と玉ねぎを捏ねた一口サイズ。


種の中に鶏ガラスープと白ワインも入ったゆる~い種です。


これが、成型が難しくって・・・汗


レシピは栗原はるみさんです笑





DSC_0478
他は卵や三つ葉、大豆などヘルシー食材多数。


三つ葉はひなまつりのお吸い物の為、泣く泣く買ったけど今の時期高っかいですよね~


ほうれん草が2束くるわ笑






DSC_0485
 メンチカツ
 キャベツの千切り
 大豆とヒジキ煮
 卵焼き
 三つ葉と人参の胡麻酢和え
 ご飯、ゴマ塩、梅干し



ちなみに、これは自分のお弁当で、Kパパは900ml容量のドカ弁に詰めました~


息子は、スーパーのかつ丼が食べたいというのでそれを買ってあげましたよ♬


私が作ったのより、スーパーのお弁当が好きだなんて失礼なヤツ笑


ちょっと頂くと美味しかったですけどね♡


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



みなさんこんにちは~♬


今日は朝からオレンジ風味のマフィンを焼きました
(・∀・)

DSC_0490
マフィンの中にマーマレードと刻んだチョコをたっぷり加えた贅沢なマフィンです♡


これは焼き立て熱々の時に頂くと、とろけるチョコレートとマーマレードジャムがケーキ生地に絡んでたまらない美味しさなんですよ~





2017-03-04-09-30-47
材料はこちらです

チョコレートとマーマレードのマフィン【小さなマフィン型10個】
【材 料】
・バター 70g
・砂糖 70g
・塩 少々
・卵 1個
・チョコレート 40g
・牛乳 30ml
・プレーンヨーグルト 大匙1
・薄力粉 110g
・ベーキングパウダー 小匙1
・マーマレードジャム 適量







2017-03-04-09-33-09
まずはバターを泡立て器で柔らかく練り、砂糖、塩、溶き卵の順に加え混ぜます








2017-03-04-09-36-23
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるったものと、牛乳とヨーグルトを混ぜ合わせたものを交互に加えゴムベラでさっくり合わせます






2017-03-04-09-42-38
最後がふるった粉を入れるようにして、その時チョコを砕いたものを一緒に加えざっくり混ぜます





2017-03-04-12-56-27
型の半分まで生地を入れスプーンで少しくぼみをつけ、マーマレードジャムを少量置きます。


上から更に型の8分目まで生地を加え170度で25~8分程焼いたら完成。




DSC_0499
 出来立てを割るとこんな感じ♡



とろけるチョコとマーマレードがたまらないわ〜♡



宜しかったらお試し下さいね~♬




○●○●○●○●○




さて、今日は午前中、息子を美容室に連れて行きました。



いつもいくお店は、イケメンお兄さん一人できりもりしている小さな美容室。


この美容師さんには息子より少し年下の男の子がいます。


ちょうど子供の話をしてた時、私が何気に「お受験(中学)」について尋ねました。



私の住む田舎町では、中学受験する人は少なく、私立に行くのは2クラス中でせいぜい一桁くらい。



ところが、同じ市内とはいえ美容師さんのお子さんが行く小学校は街の超ど真ん中。




なんと、クラスの生徒の7割が受験を希望するらしいのです
Σ(・ω・ノ)ノ



これにはビックリ~~


同じ市内でも、はずれの境界線に位置する我が家。


家の周りは、ブログを見て頂いてる方ならご存じの田園風景笑


ちょっと受験のことでもほのめかそうものなら、知らずのうちに噂となり、参観日など会う人ごとに


「息子さん中学受験されるそうですね~」


こういわれる始末です
ε=ε=(;´Д`)


先日、近所の市立中学の授業料を計算すると、もろもろも含めざっと年間100万弱。


これからまだ高校、大学とあるのに中学でこの出費は厳しいーーー


我が家もそんなリッチな家庭ではないし、共働きで必死に頑張ってるのでこれ以上の収入も見込めないし・・・


でも、私立中にもやりたい気もするし~~


7割の数字が、どうにも頭から離れない土曜の昼下がりなのです
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪