うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2017年02月


今週も早いもので、今日が最終日ですね~


週後半は、洋食中心の濃厚献立が多かったので、来週はお魚を多く取り入れた「ヘルシー献立」を目標にお夕食を考えたいと思います♪


そして今日は、なんと息子が夕食をご馳走してくれるんですよ~
w(゚o゚)w オオー!


予算は3人で1000円!笑


残りはママが出す事として、みんなでジョイフルに行ってきたいと思います♡


Kパパの誕生日が3月1日なので、パパへのバースデイプレゼントなのだそうです。


私、なにも用意してないのに、ユウは優しいわね~
(´∀`)←ちょっとは準備しなさい!


では、週後半。
夕食2日分いってみよ~♬



○●○●○●○●○




DSC_0873
木曜日 煮込み豆腐ハンバーグ定食 

 煮込み豆腐ハンバーグ
  (フィットチーネ、茹でブロッコリー、白菜のコールスロー、マッシュポテト)
 味噌汁
 ごはん

材料費 4人分 550円
※米、調味料はふくみません
 ブロッコリーは頂き物です♡




DSC_0877
煮込み豆腐ハンバーグ

合びきと180g、豚ひき肉150g、豆腐1/8丁、玉ねぎ微塵切り1/2玉、人参摩り下ろし1/4本、パン粉、卵、塩コショウ、牛乳を加えハンバーグを作りました~


ソースはトマト缶ベースに家にあるありったけのソースを混ぜたものです笑
入れたのはステーキソース、焼き肉のたれ、グレービーソース、ローストビーフのタレなど・・・


沢山のソースを混ぜると味に深みが出て美味しくなりますよね~♡


ちょくちょく味見しながら味を調整してます。


ハンバーグはお豆腐を入れるととってもヘルシー♬
食感もフワフワでかさまし効果も絶大です。


人参嫌いさんには、摩り下ろして入れてあげるとわからないし笑
甘味が出て美味しく頂けますよ~


我が家は人参嫌いはいないけど、ハンバーグにはかならず摩り下ろして入れてます。






DSC_0879
付け合わせはこんな感じ。


ミニココットに入ったコールスローは白菜です!


マッシュポテトは作る時、熱々の牛乳で伸ばすとクリーミーで美味しくなる~♡






DSC_0884
他は味噌汁とご飯でした♬








続けて2日目~
DSC_0928
金曜日 チキンの塩レモングリル定食

 チキンの塩レモングリル(じゃがバタ付き)
 高野豆腐の卵とじ
 トマトスープ
 ごはん

材料費 4人分  450円

(※米、調味料は含みません。
  卵は頂き物です♡)


DSC_0916
手羽元の塩レモングリル


塩レモンとブラックペッパー、オリーブオイルで作ったマリネ液に手羽元を漬けこんだ物をオーブンで焼きました~


ついでに、じゃが芋も一緒に焼いてじゃがバタにしてます♪


レモンの酸味が効いて鶏肉がさっぱり頂けました~





DSC_0923
高野豆腐の卵とじ


白菜、玉ねぎ、人参も加え野菜もたっぷり頂けます。






DSC_0924
トマトスープ


冷蔵庫に半端に残った野菜とプチトマトを野菜だしで煮込みました。



この野菜だし。
地元福岡の企業が作ってるんだけど、凄~くおいしいおだしを作るお店で今や全国区ですよね~♡


たまに、ここぞ!と言うとき使ってます笑



野菜本来の味とおいしいおだしで、最高のスープでした♡



以上、週末シケ飯2日分。


何か参考になるようなとこあれば嬉しいです。笑


ご馳走様でした~♬




○●○●○●○●○




昨日、授業参観だった息子。
2017-02-24-14-31-47
どこに座ってるか確認すると・・・


先生の机前、1列目に座っていましたーー!
Σ( ̄ロ ̄|||)




おぉ。
そこは優等生(意味が違うやつ笑)だけが、座わる事が許される「スペシャルシート」ではないのかっ??




軽く引きながら、周りを見渡すと我が家に遊びに来る子達の顔ばかり。


席の横と後ろが大好きなお友達だらけみたいで


ここの席は最高だぜぇ~
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



嬉しそうに言っておりました。笑



頼むからおしゃべりばかりせず授業をしっかり聞いてくれ~


っていうか・・・



先生早く席がえしてやってください~~
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





みなさんこんばんは。

DSC_0891
うさぎ食堂本日のお弁当
タコの唐揚げ弁当


以前から、Kパパと


タコの唐揚げを弁当のおかずに食べたいよね~


って言ってました。



でも、ゆでダコって結構高いんですね~


このあたりだと、グラム248円くらいするんですよ。


それが、昨日いつもと違う大型モールでこちらを見つけました~






BlogPaint
たこの切り落とし?


中途半端に切れたタコが破格の安さ!


なんとグラム128円。


ひとパック124円でした~♡


これなら心おおきなく弁当のおかずに使えます笑






DSC_0895
タコはおろし生姜、醤油、酒を揉みこみ片栗粉を付けカラっと揚げてます。


生姜の風味とコリコリした歯ごたえがとっても美味しいです♡


やっぱり作って大正解!







DSC_0891
他はレンコン、卵、ピーマンなど~


最後に微妙に開いた隙間には、自家製冷食の大学芋を刺し込みました♪





DSC_0885
 タコの唐揚げ
 ピーマンと人参の胡麻和え
 大学芋
 レンコンのきんぴら
 ゆで卵
 ご飯と鮭フレーク



美味しいおかずに、すごく満足なお弁当でした~
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


たまに違うスーパーに行くと、物珍しいものが見つかるから楽しいですね♡


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪
本日のお弁当箱はこちら
   ↓↓↓




コーヒー味のお菓子って美味しいですよね~♡


コーヒービーンズチョコなどカルディでよく買うし、ブルボンのチョコ&コーヒービスケットなんて、絶対コーヒー味から先になくなります!笑


我が家は毎朝、ブレンディーのインスタントコーヒーをKパパが淹れてくれるのですが、そのブレンディーを使って、とっても美味しいパウンドケーキを焼きました~♡

 DSC_0912
コーヒー&チョコチップパウンドケーキ


しっとり濃厚なコーヒー生地のケーキにチョコチップがたっぷり~



普通のパウンド生地に、溶かしたインスタントコーヒーを加えるコーヒーケーキなので、特別な材料もいらず簡単にできますよ!






2017-02-24-06-59-05
材料はこちらです。

*コーヒーチョコチップパウンドケーキ*【18cmパウンド型1台】
【材料】
・バター(無塩) 100g
・玉子 2個
・砂糖 100g
・塩 ひとつまみ
・薄力粉 130g
・ベーキングパウダー 小匙1/2
・ブレンディー 大匙1+お湯 小匙2
・チョコチップ 60gくらい





2017-02-24-07-11-28
バターと砂糖、塩を泡立て器で練り溶き卵を少しずつ加えよく混ぜ合わせます。


粉類をふるい入れ、チョコチップを加えゴムベラで混ぜます。


型に生地を入れて170度で45分焼いたら完成♬








1972339c
香ばしいコーヒーケーキと甘~いチョコチップは最高の組み合わせ♡



チョコチップが下に沈まないコツは、まだ生地に薄力粉が残っている時点で、チョコチップを加える事です。



寒い季節は、コーヒー味のスイーツが美味しく感じるシーズンですね♡



コーヒー&チョコチップケーキ
よろしかったらお試しくださいね~
.。゚+.(・∀・)゚+.゚




○●○●○●○●○




今日は息子の授業参観日。

2017-02-24-07-21-37
学校に行く前に、何度も


おかあ、今日は2時から授業参観やけんね
絶対、普通の恰好で来てよね!


念を押していた息子。


普通の恰好とは、会社の制服で来るなってことでした~笑


いつも、仕事を抜けて行くので、会社の制服のまま行ってたんですよ!


私の制服は、自分で言うのもなんですが、行員さんみたいで素敵なのにな~


普段着より絶対かっこいいと思うけど笑


というわけで、今日は普通のセーターとジーンズで見に行きたいと思います♡


そろそろ行かなきゃ遅刻する~
Σ(・ω・ノ)ノ


では、行ってきま~す♬
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

懐かしのビスケット笑
    ↓↓↓

コーヒー味から無くなるのは我が家だけ?
(゚∇゚ ;)エッ!?


みなさんこんばんは。
DSC_0842
うさぎ食堂本日のお弁当
 秋刀魚の塩焼き弁当 

週末に向け、冷凍庫の肉や魚がいよいよ底を付いてきました。


今日は、1匹残ってた塩さんまをKパパと仲良く半分こです♡


鯖や鮭は弁当のおかずによく見かけても、さんまってあんまり見かけませんよね~


でも冷凍庫にさんまの他、鶏モモと鰯しか残ってないから選択の余地がなかったんです。
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ






DSC_0848
さんまがあまり弁当に登場しない理由は・・・


超食べにくい-!!!
Σ( ̄ロ ̄|||)



この事に他ならないと思います。


冷めて冷たくなったさんまは、身が締まって骨に張り付きなかなか身が取れません。


嫌だったけど人差し指をそっと添えて身と骨を分けました~


いくら私がオババとはいえ、指が魚臭くなるとテンション下がります笑






DSC_0846
他は小松菜、卵、レンコン、人参。


いつもより充実のラインナップ♡







DSC_0854
 秋刀魚の塩焼き
 小松菜の塩麹蒸し
 塩ソボロ入り卵焼き
 レンコンの甘酢炒め
 人参グラッセ
 ご飯、梅干し



よく考えると、今週は全て丸いお弁当箱に詰めてました。


たまたまですが、こんな週もあるんだな~と思いました。


ホントど~でもいいって感じ?笑


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

本日のお弁当箱
    ↓↓↓








料理で卵を使ったら、卵白だけ1個分残ったので、それでクッキーを焼きました~♡

DSC_0872
さっくさくのラングドシャークッキー


少量の生地で驚くほど沢山でき笑
大量生産にピッタリのお菓子です。




2017-02-23-07-45-45
材料の分量は全て同量。


今回は卵白が33gだったので、それに合わせて
無塩バター、砂糖、薄力粉全て同量の33g準備します。


小さな茶色の瓶はバニラオイル。
こちらは数滴振りますよ~





2017-02-23-07-50-28
作り方も混ぜて焼くだけ♬


室温に戻したバターを泡立て器で練り、砂糖、バニラオイル、卵白の順に加え良く混ぜ合わせます。


卵白は分離しやすいので、生地に数回に分けて加えてくださいね






2017-02-23-07-54-51
混ぜ終わったら、薄力粉を振るい入れ、ゴムべらでサックリ合わせて生地の完成です。







2017-02-23-08-00-16
生地は絞り袋に入れ天板の上に2cmほどの平べったい丸に絞り出します。


180度のオーブンで7分焼き、焼き上がったら庫内に2分置いて取り出しました。







DSC_0867
さっくさくのラングドシャークッキー


卵白1個で32個の小さなクッキーが焼けましたよ~♡


薄力粉の一部をアーモンドパウダーに加えると、よりリッチなテイストが楽しめます。


ホワイトデーのお返しにもよさそうですね~






卵白を使ったお菓子と言えば、こちらもお勧め!
a3e4318a
卵白1個から作れるアーモンドケーキ♡
レシピはこちらです→


材料をどんどん混ぜて焼くだけのワンボールレシピ♬

サクフワ食感でナッツの香り豊かなケーキです。


卵白が余ったら、ぜひ作って見てくださいね~
(・∀・)




○●○●○●○●○



今日の息子。
2017-02-22-07-22-09
体調も元に戻り、すっかり元気になりました


昨日の夜は空手の練習だったのですが、私がちょくちょく夕食準備が遅くなり、空手の練習前に食事させられないことを悔やんでると


○○君は今日は袋ラーメンだったらしいよ!
そして、この前はスティックパン3本食べたらしいよ~


母を慰めたいのか、お友達はどうしてるか聞いてきてくれたみたい笑


私も、家に帰宅してから練習開始時間まで1時間しかないので、バタバタなのを分かってくれてるのね~♡


しかし、袋ラーメンとスティックパンっていうのが現実味があって面白い!笑


優しい息子の心遣いに、ちょっと心が軽くなった一日なのでした♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪