うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2016年10月


DSC_0647
お鍋が美味しい季節になってきましたね~


といってもここ最近、野菜の高騰でお野菜をたっぷり使うお鍋はコストも高く付きがち・・・


そんな中、比較的手軽に作れるお勧めの鍋は「キムチ鍋」です!


お野菜もニラやネギ、キノコを加えるだけでいいので少ない野菜で作る事が出来ます


キノコは安定価格ですし、白菜はキムチを使うのでとってもリーズナブル♬


しかも、我が家では「鍋用スープ」など滅多に買いません笑


キムチ鍋のスープは家にある調味料を組み合わせる事で以外と簡単に出来てしまうんですよ~






image
こちらが今回のキムチ鍋に使った材料。


スーパーの創業祭で買ったキムチは200g100円


本当はニラが良かったけど白ネギも1束100円だったのでニラの代わりに使ってます





2016-10-23-19-19-55
まずはお肉200gにコチジャン小匙1、醤油小匙1、酒小匙1、胡麻油小匙1/2を揉み込み下味を付けておきます





2016-10-23-19-30-34
鍋に水800ml、キムチ一袋、鶏ガラスープの素大匙1、酒大匙3、コチジャン(なければ赤味噌)大匙1、砂糖小匙2、醤油大匙2、塩少々を煮たてたらスープの完成。


これに先程のお肉を加えて煮る事でスープに旨みがたっぷり出ますよ~





DSC_0655
コチジャン(韓国の唐辛子味噌)を加えた方が旨みが出ますが、お味噌を代用しても美味しく作る事ができます!


これからの季節、汗をかきかき食べる熱々の鍋は最高~.。゚+.(・∀・)゚+.゚


忙しい日の時短料理としても鍋は最高ですね!



宜しかったらお試しくださいね~♡



○●○●○●○●○




キムチ鍋の翌朝は絶対これです笑↓
2016-10-26-11-41-21
朝ご飯に「ひとりキムチ雑炊」笑


前日の〆はちゃんぽん麺で、翌朝は米。


最後の一滴まで食す息子でした♬


幸せな朝の風景ですねぇ~(´∀`*)


では、みなさまも素敵な水曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



みなさんこんばんは。
DSC_0752
10月25日(火)さば味醂弁当

今日は25日。

待ちに待ったお給料日です♡

別に何に使うってわけじゃないけど「お給料日」っていうだけで心にゆとりが持てますよね笑


でも25日と言えば経理職の私にとっては業務が忙しい1日。
午前中一杯は銀行巡りをしてホトホト疲れた一日でもありました







DSC_0745
今日のおかずは「さば味醂」

スーパーの創業祭で格安でゲットした戦利品です!

2枚で250円だったのですが、1枚4切れは取れるデカさなので
夕食1回、弁当2回も回せるという回しすぎ状態です笑


こんなちょっとしたお得感が主婦にとっては嬉しいの~.。゚+.(・∀・)゚+.゚






DSC_0748
・さば味醂
・青菜と人参の煮浸し
・胡瓜の塩っぺ和え
・ご飯、梅干し、もろみ

もろみだけでご飯がイケてしまいました

アラフォー好みのババア弁
これをUPして何かの参考になる方かいらっしゃるのでしょうか?笑


多分、自分のお弁当はまだまだ大丈夫と胸をなでおろす参考にしかなりませんね
ε=ε=(;´Д`)
お恥ずかしい・・・照


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


DSC_0727
子供の頃、母が作ってくれた中で特に好きなスープと言えばクノールのコーンスープとお手製のパンプキンスープでした。


クノールのコーンスープはとりあえず置いといて笑
パンプキンスープは鮮やかな見た目と、とろ~り甘い濃厚な味が大好きだったのです。


1回目はスープで楽しんだ後、おかわりはご飯を入れてリゾット風にして食べるという「最後の1滴まで喰い尽くす」的な我が家では絶大な人気のスープでしたよ。



その後、結婚して自分で料理するようになった私もやっぱりパンプキンスープを子供のために作ってます ^^


息子もコーンスープやパンプキンスープといったポタージュスープ系は大好き♡


もちろん〆にはご飯を入れて食べてます笑



ちなみに、私の作るコーンスープは「ハゴロモのシャキッとコーン」ですが・・・笑←どうでもいい情報Σ(・ω・ノ)ノ



いつの時代も子供が好きな物はあまり変わりないのですね♡





さて、そんな母から受け継いだ我が家のパンプキンスープです
2016-10-25-05-44-29
かぼちゃ1/4玉、玉ねぎ1/2を適度な大きさにカットしてバターを溶かした鍋で軽く炒めます。


水100ml、コンソメ1個を加え弱火で10分煮込み具材を柔らかくします





2016-10-25-06-18-16
これを牛乳200mlと一緒にミキサーにかけます






2016-10-25-06-22-35
鍋に戻し入れ軽く火を通し、生クリームを大匙3加えたら完成

塩コショウで味を整えてくださいね♬





これに蜘蛛の巣アートを描きますよ~
2016-10-25-06-44-48
コーヒーフレッシュを2個使います!


セブンカフェの物なのは気にしないで~笑←ボンビー臭い






2016-10-25-07-13-56
クリームを太めに回しかけ竹串で外側に線を引きます






2016-10-25-06-49-54
今回はクモも作っちゃいますよ~


レンチンしたカボチャの皮を取り除き型抜きします






2016-10-25-06-58-23
足はハサミでカットしました

眉切り用の小さなはさみが扱いやすいので、料理専用に1本持っておくと便利ですね ^^





2016-10-25-07-00-09
チーズで目を作ります

絞り袋用の口金で抜いてますが、ストローなんかでもOKです





2016-10-25-07-03-31
目玉は海苔をパンチで抜きましたがもちろんハサミで切ってもいいです


海苔をチーズに付ける時は先が少し曲がったピンセットが扱いやすいです





DSC_0729
クモの巣スープの完成!


下にジャック・オ・ランタン柄のナプキンでも敷いたらハロウィン雰囲気ムンムンですね~笑


クモは沈みやすいので、スープの下にレンチンしたカボチャを1切れ置いてその上に置くのがお勧めです


朝食に美味しく頂きました~笑




○●○●○●○●○




今日は朝から学習中の息子
2016-10-25-06-50-17
昨日、宿題をやらず寝てしまったので今朝早起きして頑張りました!


頭のてっぺんがオバQ並みにはねてますが(笑)、もちろん寝癖のまま登校して行きましたよ笑


学校ではいつもボサボサ頭で有名らしい笑笑


では、みなさまも素敵な火曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お世話掛けます。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


みなさんこんばんは。

DSC_0675
10月24日(月)スパイシーフライドチキン弁当

週明け月曜。
冷蔵庫は週末行った創業祭のお陰で潤い、お弁当の食材が沢山です ^^


材料がある割に大したもの入ってね~な~って言わないで笑


今日の目玉は手羽元10本250円のパックですよ-♡




DSC_0682
手羽元はガーリックとオニオン、ブラックペッパーを効かせたスパイシーな味付け


衣は強力粉と片栗粉を半量ずつ合わせてます


しかし手羽元って弁当のおかず的に食べにくいですよね


でもお安いので結構買ってるかも笑


手がベタベタになりながら食べてこそ美味しいのだ~笑笑






DSC_0686
・スパイシーフライドチキン
・椎茸と白ネギのスキ煮
・卵焼き(紅生姜入り)
・ピーマンのごま塩和え
・プチトマト
・ご飯、梅干し、ごま塩



椎茸と白ネギのスキ煮には「ダシダ」を使いました






image
韓国のビーフ味の調味料なのですね


名前は知ってましたが、今まで使った事は無く・・・・


今回初めて使いましたが結構美味しい~ ^^


いろいろ試して美味しい使い方を見つけてみようと思います


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数おかけします
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


DSC_0698
私は昔からチョコレートが大好き♡


ほぼ毎日チョコレートを食べています


特に好きなのが外国製の超甘いチョコレートです。


ブログのプロフィールにも書いてますが、スニッカーズをこよなく愛しマースバーやミルキーウェイ、M&Mにハーシーといったチョコが常備食です笑




そんな我が家の人気クッキーはチョコがたっぷり~
板チョコ2枚を砕いて加える濃厚タイプでチョコ好きさんにめっちゃお勧めのクッキーですよ♬

2016-10-23-06-19-29
まずは板チョコ2枚を包丁で小さな粒に刻みます。


市販のチョコチップは耐熱タイプの物が多いので味がイマイチ
その点、板チョコを刻んで加えると口どけがよくとても美味しいです




2016-10-23-06-24-46
バター100gと砂糖90g、塩少々をハンドミキサーで混ぜ合わせます







2016-10-23-06-30-03
薄力粉120g、ベーキングソーダ小匙1/2、ココア30gを振るいながら加え板チョコとともにざっくり合わせます


途中手で捏ねて生地をひとまとめにして直径3cmの棒状に成型します


これをラップでくるんで冷蔵庫で1時間以上冷やします




2016-10-23-21-14-50
1cm幅にカットして170度で7分160度で4分焼きました~


焼き上がりはクッキーの生地が柔らかいので天板のまま冷ましますよ。





DSC_0693
チョコ好きさんの為の濃厚~♡ダブルチョコレートクッキー


見た目もアメリカンクッキーっぽくて美味しそうですよね ^^






DSC_0708
サクサクきめ細やかなクッキー生地はチョコ特有のしっとり感もあり美味しすぎです!


ゴロゴロ入ったチョコレートがチョコ好きには堪りません


1枚食べると本当に満足しますよ~


よかったらお試しくださいね.。゚+.(・∀・)゚+.゚




○●○●○●○●○




昨日は空手の試合でした
2016-10-23-11-08-37
日頃、ブログでだらけた姿ばかり見せるユウですが、たまにはこんな風にキリッとしてます!


どちらかというと弱い方なのですが、道着を着るとなかなか様になってますね笑


今日も夜は空手の練習。
先生方に鍛えて頂けるので本当にありがたいです
ついでに母もジムでトレーニングを頑張ってきます!


このチョコでたるんだボディーをどうにかしなければε=ε=(;´Д`)笑


では、みなさまも素敵な月曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お世話掛けます
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪