うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2016年09月


合羽橋からの帰り、行列ができるハンバーグ屋さんとして有名な「モンブラン」でランチを頂きました。

行きに通った時は行列だったけど、帰りに通るとちょうど空席があったので即効入店。




ハンバーグランチ980円

ソースの味は全部で6種類。

私はガイド本に載ってたロシア風をチョイス♫




ハンバーグとライス、味噌汁、付け出しがついてこのお値段なんてめっちゃお得ですよね〜♡





厚みのあるハンバーグにナイフを入れると肉汁がじゅわ〜
流石行列ができるお店なだけあって美味しかったわ〜







その帰り、雷門の仲見世通りを急ぎ足でかけぬけ…





浅草に来たら、やっぱりこれでしょ!
定番土産の人形焼。


この写真の木村家本店が老舗らしく、そこで買う予定だったのに、数件先の木村屋本舗で間違えて買うという失態 涙




結局2個買いです笑
箱がかわえ〜♡




花月堂のメロンパンも休日は40分の行列らしいけど昨日は平日の為余裕で買えましたよ〜




なんと20cmのデカさ!


あっさりした感じで美味しかったけど、私は40分並んで買おうとは思わないわ笑





そして夜。
渋谷のライブハウス、クラブクアトロへ向かいました。

ここでも駅から7分で着くはずが、何故か逆走して30分もかかるというおマヌケ振り



やはり東京はライブは盛り上がりますね〜♡
最高の一夜でした!





最後に109の写真を撮り旦那と息子にラインして終了〜


ホテルに着いたのは23時近く。
初日から東京満喫です〜


明日はいよいよブロ友さんとの初ご対面記事に移りますよ。

では♡

宜しかったら応援お願いしま~す♡
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


さて、昨日から東京に来てる私。
朝の6時にKパパと息子に見送ってもらい一路空港へ向かいました。
朝の便で福岡から羽田へ飛びたちます。
初乗りのスカイマーク
早割でチケットを買いましたよ。





朝、Kパパのお弁当を詰めた時握ったオニギリで朝食at空港のベンチ♡
相変わらずショボい笑笑




この日の予定は、合羽橋とライブ。
10時に到着してまず向かったのは浅草です!
雷門を横目に見ながら合羽橋へ行きますよ〜




このコックのおじさんが有名ですよね!
本物に対面し心が萌えます笑




この下に、まずは誰もが訪れるであろう「ニイミ」がありましたよ。
早速店内に入ると洋食器や調理器具が所狭しとならべられてました。




こちらではカレースプーンとフォーク、ナイフをお買い上げ。
100均より高級感があり適度に質感がある物が欲しかったので、じっくり吟味!
シンプルで使い勝手が良さ気なのを見つける事が出来ました。





次に向かったのは梱包資材屋の「プロパック」
このお店はすごい種類の各種梱包材がありました。



ここではマフィンカップとヒツジのスポンジを購入。
どちらも可愛いですよね〜♡




お箸専門店もありアジア系観光客が沢山いましたよ〜




ここでは先が極細のお箸と魚の形をした箸置きを買いました。
お弁当が詰めやすそうなお箸ですね♡





外国人に人気があったのがこの手のお店
食品サンプル屋さんです。




凄い数のサンプル笑




お店の前に巨大な寿司とソフトクリーム笑

このセンスがいいわ〜♡



合羽橋には2時間ほど滞在してタイムアウト。
一路、浅草に戻りますよ


時間がなくなったので続きはまた夜に。


今から長年ブロ友の「みかぱちこちゃん」と銀座デートしてきます!


ドキドキで〜す♡


では、みなさまも素敵な土曜日を(*^^*)
宜しかったら応援お願いしま~す♡
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

0ef01c075ecc15cb553ab559ef8c8786
さつま芋が美味しい季節がやってきました。


この時期になると決まって作るのが塩バター味の大学芋。


カリカリに焼いたさつまいもに、つやつやの甘じょっぱい飴を絡めたコラボは最高~♡
実はこれ、テフロン加工のフライパンさえあれば、家にある材料でちゃちゃっと出来てしまうんですよ♬

【材 料】
さつま芋(小) 1本
サラダ油 大匙1
砂糖 大匙2
塩 少々
バター(マーガリン) 小匙1

【作り方】
さつま芋を乱切りにして水にさらし、耐熱容器に入れラップをしてレンジ600wで2分加熱する

フライパンで油を熱しさつま芋と砂糖を加え中弱火でカリカリになるように焼く

砂糖が飴状に溶けさつま芋に焼き色がついたら塩とバターを加え全体に絡める


シルバーウィークのおやつにいかがでしょうか~?.。゚+.(・∀・)゚+.゚


○●○●○●○●○



さて、今日から2泊3日の行程で田舎の久留米から大都会東京へ出かけます!

前回はKパパの親友。
なもやさんが空港にお迎えに来てくれたけど、今回は彼女の所に行くからと断られました涙


一人でとりあえずホテルまでたどり着かねば!


胃が痛いです。


明日から数日は東京からの記事更新ですよ。


では、みなさまも素敵な金曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
ぺこり ^^
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


みなさんこんばんは。
DSC_0653
9月15日(木)茄子とピーマンのオイスター味噌炒め弁当

明日から3日程家に居ないので、絶賛冷蔵庫の中整理中。

なぜなら家に残る3人は誰一人料理しないから・・・(;´Д`)

私が不在の間は、作り置き2日と外食1日で対応してもらいますが大丈夫かしら~?

とりあえず、昨日マニュアル(ごはんの)一式こしらえました笑







DSC_0655
今日は茄子とブタを味噌味で炒めてものがメインです。

実家で茄子が豊作だったのでたっぷり頂いてきました♡

味噌味はご飯が進みすぎて危険ですね ^^




DSC_0658
・茄子と豚のオイスター味噌炒め
・叩き胡瓜の生姜和え
・甘い卵焼き
・ごはん、ごま塩


いつものアングル。





DSC_0661
横アングル。
こちらもなかなかイケるのでは?笑


冷蔵庫で痛みそうな野菜はこれにて全部使い切りました~
明日は6時の電車で出発です!
寝坊しないか心配なので目覚まし3個くらいセットしときます(・∀・)


久しぶりの東京に興奮っっっ!!!←絶対今夜眠れないパターン笑

ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


ちぢみ2

もっちもちのチヂミ。
焼き立てをタレに付けて食べると美味しいですよね~

材料費も手間もかからないチヂミは我が家の人気メニューのひとつです。



このチヂミ作りにちょっとひと工夫。
私はチヂミを焼く時いつも卵焼き器を使うんですよ♬
2016-09-15-07-05-30
カットした時食べやすいスクエア型になるのでもっぱら卵焼き器を愛用してます。


ニラは卵焼き器の1/4位の長さにカット。
人参はピーラーで細切りにします。





2016-09-15-07-14-00
生地は片栗粉、薄力粉、水、卵、鶏ガラスープの素、塩を合わせて~

ニラと人参を加えます。




2016-09-15-07-24-17
油を引いた卵焼き器に生地を入れます。

ここでポイント!
生地を流すとき、菜箸でニラと人参を縦方向に綺麗に並べると見た目が断然美しくなりますよ~(・∀・)


そして両面色よく焼いたら完成です♬





2016-09-15-07-30-50
カット!(笑)

これだと、全部綺麗なスクエア型で頂けますよ~





DSC_0640
ニラと人参のもちもちチヂミ【4人分】
【材 料】
・ニラ1/4束
・人参1/4本
・薄力粉 大匙4
・片栗粉 大匙2
・水 大匙4
・卵1/2
・鶏ガラスープの素 小匙1/2
・塩 少少々
【作り方】
ニラは5~6cmの長さに切る。人参はピーラーで薄切りにする

薄力粉、片栗粉、水、卵、鶏ガラスープの素、塩を混ぜニラと人参を加えさっくり合わせる

卵焼き器に油を引いて生地を流し入れる

中弱火で両面色よく焼き好みの大きさにカットする

ポン酢など付けて頂く



ひとくちサイズで食べやすい。
もっちもちのチヂミです!

宜しかったらお試しくださいね~.。゚+.(・∀・)゚+.゚



○●○●○●○●○




今日の息子。

DSC_0639
明日から私の上京の為、3日程お留守番になります。

「お母がおらんけんゲームし放題やん!
ウッヒッヒ(* ̄∇ ̄*)
お土産は東京バナナとねんりん屋のバームクーヘン2箱ずつ買ってきてね♡」

お土産だけはしっかりリクエストされましたよ笑


鬼の居ぬ間のなんとやら・・・・かな?笑笑


では、皆さまも素敵な木曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪