うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2016年08月


先日、息子を矯正歯科に連れて行きました。


これで行くのは3回目。
次はあのシルバーに光輝く矯正装置を取りつけます。
その前にちょっとした外科の処置を受けなければならなくなりました。


息子はどうも舌の下側にくっついている線みたいなのが一般的な人に比べ前まで繋がってるらしいのです。
普通は舌の真ん中ぐらいまでしか繋がってないのですよ。
これによってカツゼツが悪くなったり、歯並びに悪影響があるとの事。


そういえば、赤ちゃんの頃はおっぱいに上手く吸いつく事ができず哺乳瓶生活。
乳幼児健診でも「舌の線」で同じことが指摘されてましたよ。


処置自体はレーザーで切るのでさほど痛みはなく、5分位で終わるらしいのですがこの事を言うと息子が怖がるんじゃないかと思うとなかなか言い出せません。
いつもと違う歯科に行く事を伝えただけで疑わしげな表情。


今週末には予約もとって紹介状も貰いスタンバイOK!なのですが・・・
本番に素知らぬ顔で連れて行かないといけないかと思うとちょっと心が痛むのでした('A`|||)


あぁ・・・
処置まではあと数日あるけど言うべきか言わぬべきか?
どちらがいいか悩むところです。



でも、私の場合きっとこの秘密を告白しきれないでしょうね(T_T)
ユウごめんね~(涙)




○●○●○●○●○




さて、昨日の夕ご飯♬
top
豚のポテトロール柚子胡椒ポン酢風味定食

豚の薄切り肉でもボリュームある一品!
ポテトを巻いて柚子胡椒とポン酢で味付けしたピリッと爽やかなおかずです。

子供さんも食べる場合は大人だけ柚子胡椒を後付けすればOKですよ~
豚とポテトの組み合わせなら子供が喜ぶ事間違いなしですね♬

【昨日の献立】
・豚のポテトロール柚子胡椒ポン酢炒め
・切干大根煮
・もろきゅう
・野菜スープ
・ごはん
材料費(4人分)405円
※お米、調味料は除く






豚ポテト
豚のポテトロール柚子胡椒風味【4人分】
【材 料】
・豚薄切り肉 12~16枚
・じゃが芋 2個
・塩コショウ
・小麦粉
◆ポン酢 大匙1
◆柚子胡椒 小匙1~2
・サラダ油 少々
【作り方】
じゃが芋を綺麗に洗い皮が付いたままラップにくるみレンジ600wに3分~3分半かける。
キッチンペーパーに包んで皮をむき縦に6~8等分に切る

豚肉を広げ塩コショウをして薄く小麦粉を振りじゃが芋を巻く。
油を引いたフライパンに巻き終わりを下にして中火で焼く。

転がしながら全体的に焼き色を付け◆を加え絡ませる



○●○●○●○●○


切り口がかわいいのでお弁当のおかずにもお勧め♡
よかったらお試しくださいね.~。゚+.(・∀・)゚+.゚


では、みなさまも素敵な火曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


みなさんこんばんは。
DSC_0809
8月22日(月)はんぺんの枝豆コーンカレー焼き弁当

今日も暑かったですね~
こう暑いと料理するのにキッチンに立ってるのも億劫。
そこで、なるべく朝まとめて料理するようしています。

一品作っとくだけでも心の持ちようが軽くなるもの。

まぁ、週の半分は寝坊してそれどこじゃなくバタバタですが笑




DSC_0810
はんぺんの枝豆コーンカレー焼き

はんぺんを潰したものに枝豆、コーン、チーズを加え、団子にしてカレー粉と薄力粉を振ってマヨネーズで焼きます。
一見美味しそうだけど50点くらい笑


これにパン粉とマヨネーズを加えて団子にしたら美味しかったかも?

なかなか団子にまとまらず成型が大変でした。




DSC_0814
・はんぺんの枝豆コーンカレー焼き
・切干大根煮
・茄子とパプリカの甘酢炒め
・オクラの梅昆布茶和え
・プチトマト
・ご飯と梅干し、ごま塩

夏野菜満載のヘルシー弁当になりました ^^


息子は喜んでくれたかな?


夏休み弁当も残すところ後3回。
長いようなあっという間だったような・・・
何事も終わりに近づくと寂しいもんですね(*´∇`*)

ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

今日の弁当箱↓
I30011-3◆ミツさんのお弁当箱お弁当箱/ランチボックス/1段/清潔琺瑯/ホーロー/キッチン用品/倉敷意匠
I30011-3◆ミツさんのお弁当箱お弁当箱/ランチボックス/1段/清潔琺瑯/ホーロー/キッチン用品/倉敷意匠


憧れの食材宅配「Oisix」
オサレな献立と食材の品質の良さで有名ですよね~

私も以前、ワンコインで献立キットが試せた時本当----に一度試したっきり・・・
とても美味しく目新しいレシピだったのを覚えています。←ボンビー笑


そのOisixさんから
「子供さんの夏休みの自由研究に献立キットを試してみませんか?」
まさかの驚くようなメールを頂き、3つ返事位でモニターさせて頂きました笑
我が家のように「毎月の食費3万です!」なんて宣言してる食堂になんとありがたいお話。


「どこか他のブログと間違ってるかも~?」


一抹の不安を頂きつつ、19日に無事「自由研究ができるOisixキット」が届きました。

DSC_0785
これが届いたお品。
献立2人前でレシピと自由研究シート、食材が入ってます。





DSC_0790
開封。
野菜からしてオサレオーラ全開(笑)
なんだこの白い茄子??




image
とりあえず自由研究を行われるユウ様にトレーに並べて頂きました♬

良く見ると全身レッドの赤レンジャー(古っ!!)


なんかもう少しましな服なかったのか?

突っ込みたくなりますねΣ(・ω・ノ)ノ





image
まずは自由研究。
茄子をよ~く調べていきます。
長さや直径、重さなどなど・・・




image
スケッチもしてじっくり観察。
子供って特徴とらえて描くの上手いね~





image
次に味を見るため指定された大きさにカットします。
包丁がめっちゃ危なっかしい(汗)
半分以上私が切りました。




image
カットしたものを種類別に素焼きして味比べもしますよ!
白い茄子が一番美味しかったそうです ^^
子供と会話しながらの台所仕事は楽しいですね~♬





image
レシピは写真付きなので分かりやすくて簡単!
なにしろ計量をほとんどしなくていいのが素晴らしい~
野菜も事前にほとんど洗ってあるし、玉ねぎの皮もむいてある!
主婦にとってこれほどありがたい事はありません♬





image
子供がお手伝い出来そうなものは進んで参加してもらいましたよ!






DSC_0801
今回の「自由研究ができるKitOisix」はこちらの内容~

おーーー!!!

いつもの献立と違ってしゃれてますね~笑




DSC_0798
3種のなす食べ比べ!カレーグラタン

普通の茄子、シフォンなす(生食可)、ホワイトなすの3種類の茄子と鶏団子,玉ねぎをカレールゥとホワイトソース、コンソメ、チーズで味付け。
子供から大人まで美味しく頂けるメインです。




DSC_0792
小松菜とトマトのカラフルサラダ

レンジで出来る簡単サラダ。
5分もあれば出来る簡単レシピ♬
味付けは醤油と砂糖です。

Oisixさんのお野菜はどれも新鮮で野菜本来の味があり美味しいですね~
野菜って見た目は同じでも作り手によってこんなにも味が違うのかと改めて実感しました。




image
ユウも自分で2品も作れたので満足('▽'*)ニパッ♪

私も息子と一緒にお料理するのは久しぶりなので、とっても楽しめた自由研究でした♡
これなら毎週末やりたい位です!


KitOisixについてもっと知りたい方はこちらをどうぞ→


「キッチンから生まれる会話」って以前聞いたことあるけど、それって本当だわ ^^
ひとつの作業を一緒にすると達成感もいっぱい。
親子で良い夏の思い出ができましたよ。


○●○●○●○●○

さて。。
今週はやっとお盆気分も抜けガンバレそうな1週間です!
残暑をやっつける勢いで乗り切るぞ~


では、皆さまも素敵な月曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡ぺこり
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


今日も残暑が厳しい1日でしたね。
夏休み最後の日曜は、ばあちゃんと息子、従兄弟と私の4人で涼を求めて滝へ行ってきました。





うきは市田主丸にある調音の滝。
隠れた穴場スポットで家族連れに人気です!


ブロ友さんとこで見かけて以来、気になってたので早速行ってみました♫





川や滝の他、川の水を利用したプールがあり子供達は大喜び!






滑り台もあります。
なかなかスピードが出て楽しそう♫






駐車場が狭いので路駐半端ないんですよ〜汗





近くの公園でばあちゃんが作った愛情弁当も食べました!
ワイルド〜笑





野菜がキュウリしか無いのが不満だったけど(笑)

作って貰えるお弁当は本当に美味しいですね♡





その後、ばあちゃんがTVで見たらしいフルーツタルト店に行きました!
樹蘭。
パイって書いてあるけどタルトが人気らしいです笑



ガーデンが素敵〜♡




タルトが売り切れでパイを頂きましたよ。
マロンパイです♡





カスタードと大粒の栗が美味しい。
店員さんの対応が微妙だったけどパイは良かったです。





ユウはブルーベリーパイ。



まさかの売り切れで、食べたい度Maxー
次回こそフルーツタルト食べたるぞー!


では寝ます。
おやすみなさ〜い♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡定食無料券プレゼント♡笑
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


今日はこれから夏休み最後のお出かけに行って来ますよ。


車で1時間ちょっと。
山の中に綺麗な川があり、泳いだり流しそうめんが出来るらしいのです!


地元のブロガーさんの記事で見つけて、凄く素敵な所だったので即効行く事にしました。
帰ってきたらお礼のメッセ入れとかなきゃ~♫


今朝はとりあえず夕食の一品を作り置きしました。
DSC_0779
茄子とパプリカの甘酢炒め

今の時期のパプリカは甘くて美味しいですね~
茄子も皮が柔らかで実がジューシー♡


冷蔵庫で冷やして頂くお酢を使った一品は暑い時期でもお箸が進む優秀なおかずです ^^





image
茄子は小さ目の乱切り。
パプリカは角切りにします。





image
まずは茄子を軽く炒めてレンチン。
その後、パプリカを炒めレンチンします。






最後に甘酢ダレと炒めたら出来上がり。






DSC_0781
茄子とパプリカの甘酢炒め【2人分】
【材料】
・茄子 1本
・パプリカ赤・黄(小) 各1/2個
・ピーマン 1個
・サラダ油 大匙3
◆酢 小匙2
◆醤油 大匙1
◆砂糖 小匙2
◆鶏ガラスープの素 小匙1/2
【作り方】
パプリカとピーマンは大きめの角切り、茄子は小さめの乱切りにする

フライパンに油大匙2を熱し茄子を1分程炒める。
耐熱容器に入れふんわりラップをしてレンジ500wで1分加熱する

同じフライパンに油大匙1をいれパプリカとピーマンをさっと炒める。
耐熱容器に入れふんわりラップをしてレンジ500wで50秒加熱する

茄子とパプリカをフライパンに戻し入れ◆を加え火にかけ、汁気を飛ばすようにさっと炒め冷蔵庫で良く冷やして頂く。


夏場の作り置きに甘酸っぱくてお薦めの一品!
マイルドな酸味なのでお子さんでも食べやすいと思います。


よかったらお試しくださいね♬


では、みなさまも素敵な日曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡ぺこり
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪