うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2016年08月


昨日、子供が夏休みの宿題で絵の下書きをしていました。


描く物はかなり悩んでいたけど「自由の女神」に決めたらしく、本を観ながら一生懸命書いていました。


私がさら~っと
「なにか夏休みに関係あるものがいいんじゃない?」
アドバイスしてみたけど

「オレは自由の女神が描きたいったい!」
こう言うので後は好きにさせましたよ。


そういえば、息子がまだ保育園に通っていた頃。
編み物をさせるので毛糸を買ってくるよう先生に言われました。


一緒に手芸店に買いに行くと、彼が選んだ色はピンク。


その時私は「個人の意思を尊重しないといけない」と思い何も言わずにそれを買って帰たのです。


後日、出来上がったピンクのマフラーを見て家族から言われたのは
「なんでお母さんはピンクを買った時ブルー系を勧めんやったと?」


息子も友達のほとんどがブルーやグリーン系だった為、女の子カラーであるピンクがやっぱり恥ずかしくなったみたいです。
結局、マフラーは使われずそのままになってしまいました。


アドバイスすると無理矢理押しつけてるようだし、しないと後で後悔する事になるかもしれない。


親が子供の決めた事にどれだけ立ち入った方がいいのかって線引が難しいものですね笑


まぁ、今のところそんな深刻な問題に直面していませんが・・・


さて、今日あたり「自由の女神」の絵を仕上げる予定の息子。
大きく広がる空も描きたいそうですよ!


私もその出来栄えを見るのがが楽しみです.。゚+.(・∀・)゚+.゚




○●○●○●○●○




それでは昨日の夕ご飯♬
DSC_0448
トルコライス定食

長崎県のご当地グルメであるトルコライスを作ってみました~

カレーピラフの上にトンカツをのせドミグラスをとろ~り。
ナポリタンスパゲッティとキャベ千付き。
子供が好きそうなもの満載♡めっちゃ濃厚な一皿ですね!




DSC_0456
他にチンゲンサイとエノキのスープもいただきましたよ♡

お安い豚肉は擦り生姜を揉みこんで15分置いた物を揚げてます。
これだけでお肉がしっとり柔らかになりますよ~


衣を付ける際、卵液に油を少し混ぜておくと、揚げる時お肉の水分を封じ込めてくれるそうでこれも柔らか効果に一役買っているようです。


お安い豚肉を買った際など試してみて下さいね~笑


そういえばこのカレーピラフ、色が黄色じゃなくって茶色っぽいのですが知り合いから頂いたカレー粉(インド土産)を使ったらこんな事に・・・涙
curry spicesってラベルに書いてあったけど本当にカレー粉だったのかしら?

本日の材料費4人分682円でした-(米・調味料は除く)



では、皆さまも素敵な水曜日を(・∀・)

宜しかったら応援お願いしま~す♡ぺこり
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


みなさんこんばんは。
DSC_0050
8月2日(火)4色そぼろ弁当

以前、大学の学食で昼を食べる時は必ず「そぼろ丼」を食べていました。

このそぼろ丼、結構な人気で早く行かないと売り切れになります。

そうなると、スタミナ定食とかインディアンピラフ(カレーピラフにハンバーグがのってホワイトソースがかかった物)になるんだけど、これを食べた上、18時過ぎまで授業がある時は「やなぎ食堂」のカツ丼を16時ごろ食べていました笑

若いって素晴らしい!
底なしです!!





DSC_0052
昔を思い出してのそぼろご飯。

学食のそぼろ丼にはさくらでんぷがのってます。

私はこの甘いのが大好きだけど、人によっては苦手な場合もありますよね。

いかにも体に悪そうなこの色が昭和ですよね~.。゚+.(・∀・)゚+.゚




DSC_0059
・4色そぼろご飯(さくらでんぷ、枝豆、鶏そぼろ、炒り卵)
・人参とピーマンのベーコン巻
・おさつと胡瓜とレーズンのサラダ
・プチトマトの塩麹和え
・枝豆




お料理モニターで「おさつどきっ」が当たったのでメーカー推薦のレシピに挑戦してみました。
★まとめ買い★ UHA おさつどきっ 塩バター味 65g ×10個【イージャパンモール】
★まとめ買い★ UHA おさつどきっ 塩バター味 65g ×10個【イージャパンモール】

おさつどきっとレーズンを牛乳に浸し、胡瓜と玉ねぎを塩もみしたのを加えマヨと粒マスタード、塩コショウで和えます。


おさつどきっが牛乳に浸されマッシュっぽくなり、確かにポテサラ風ではありました。

でも、やっぱり私は普通が好きだけど笑

お菓子をお料理に使う人も沢山いるし一度は試してみてもいいかもしれません。
そう勧めはしませんが・・・←しつこい笑

ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡ぺこり
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





自分で言うのもなんですが、以前はとても美しかった我が家のホワイトガーデン。


赤レンガで覆われた庭にオリーブや草花、ハーブが咲き乱れる庭は結構自慢でもありました笑


それが10年もたつと「美しい庭」はすっかり荒れ果て「荒野」となり・・・


今朝は早くから植木屋さんが来て庭木の剪定をしてくれてます。


家を建てた当時はまだ小さかった庭木も、今では2階のバルコニーをゆうに超える程成長し自分たちで手入れすることが難しくなってきたのです。
そこで、数年前から植木屋Nさんにお願いしているのです。


しかし本日福岡の「暑さ指数」は「危険!」。
この炎天下の元、植木屋Nさんは朝から夕方まで屋外で作業して頂くのですから多少値が張ってもしかたありませんね。


日中暑いので、お茶菓子には冷たいフルーツゼリーを作りました。
ところが失敗!レモン汁を入れ忘れてしまったのです。
フルーツゼリーも酸味が少ないと間の抜けた味になります。
そこで、レモン汁をゼリーに直接振りかけてきましたよ笑


一口食べて「すっぱーーー」( ̄* ̄ ) と驚かれないといいけど・・・


いつもは間違えないのに、ここぞと言う時失敗しちゃう私(涙)


まぁ、愛情スパイスはたっぷり振りかけてきましたので笑
それで許してもらいましょう。


○●○●○●○●○




さて、昨日の夕ご飯です。
DSC_0164
オクラの肉巻きカレー風定食

暑い夏はカレー味が美味しい!

しかも夏野菜が美味しい~~

スパイシーな肉巻きがメインの献立でした-





DSC_0169
オクラの肉巻きカレー風味

お肉にはカレー粉と小麦粉、塩コショウを合わせた物をまぶして焼いてます。
仕上げにちょろっとウスターソースを垂らすのもお勧めです ^^

ねばねばオクラとスパイシーな豚肉が良く合う~




DSC_0158
大学カボチャ
レンチンしたカボチャにグラニュー糖、水、醤油で作ったタレを絡めてます。


カボチャも大学芋風にすると美味しいですよ~





DSC_0170
オクラと山芋のネバトロ丼

本当はこれ一品でご飯すんじゃいますよね笑


本日の材料費4人分520円でした~(米、調味料は除く。オクラは頂き物です)


○●○●○●○●○


昨日、息子がキャンプから帰ってきました。
image
この1週間、自然体験合宿からキャンプまで遊びまくってるユウ。

帰宅後、真面目に夏休みの課題に取り組んでましたよ。

もしかして結構追い詰められた感あり?笑

まぁ、しっかり頑張ってもらいましょう( ̄ー ̄)ニヤリッ

夏休み最後に「理科の実験どうしよ~」とか「絵を何書いていいかわからん~」なんて泣きついてこないといいのですが・・・汗


では、皆さまも素敵な火曜日を!
宜しかったら応援お願いしま~す♡ぺこり
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



みなさんこんばんは。
DSC_0423
8月1日(月)細切りチキンとピーマンのオイスター炒め弁当

今日、スーパーに買い出しに行くと野菜が激高い!

長雨のせいで農作物の出来が悪いらしい。


結局買えたのはトマト1個のみ(T_T)
今日の夕食に使いました。

弁当のゴーヤやピーマンは頂き物。
我が家の冷蔵庫はピーマン、ゴーヤ、胡瓜がぎっしりですがこう野菜が高いと頂けるものはなんでもありがたいです笑





DSC_0426
鶏胸を解凍してたのでピーマンと一緒に細切り炒めに。

味付けはオイスターソース、鶏ガラスープの素、醤油、酒、塩コショウ。

お肉には片栗粉を揉みこんでしっとり感を出してます。

ご飯が進んで美味しいよ~(・∀・)





DSC_0430
・細切りチキンとピーマンのオイスター炒め
・エノキのベーコン巻柚子胡椒風味
・ゴーヤのオカカ炒め
・プチトマトの塩麹和え
・ご飯としば漬け、ごま塩

プチトマトを少量の塩麹で和えたのが美味しい!
塩味がトマトの甘みを引きたてて、昼食べる頃にはよい浸かり具合になってます。
簡単すぎるレシピなのにとても美味しくってびっくりしました。


○●○●○●○●○


明日からまた子供弁が始まりますよ。

作ったり作らなかったりすると感覚がボケるんだよね~

今週は金曜までみっちり4弁あるので計画的に作らねば!

寝る間はないぞ(笑)


ではでは。。
おやすみなさ~いΣ(・ω・ノ)ノエッ!
宜しかったら応援お願いしま~す♡ぺこり
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

今日の弁当箱
【送料無料】お弁当箱 曲げわっぱ 丸型 ナチュラル 日本国内仕上げ 曲げわっぱ弁当箱 日本国内仕上げ (木製 お弁当箱 おしゃれ 男子 一段 女子 子供 運動会 杉 )(伝統の曲げわっぱ メンズ レディース)
【送料無料】お弁当箱 曲げわっぱ 丸型 ナチュラル 日本国内仕上げ 曲げわっぱ弁当箱 日本国内仕上げ (木製 お弁当箱 おしゃれ 男子 一段 女子 子供 運動会 杉 )(伝統の曲げわっぱ メンズ レディース)


昨日、ユウをキャンプに連れて行ってくれている弟からラインで動画が送られてきました。


そこには、楽しそうに水遊びする息子の動画の他、BBQや花火をする写真も添えられてたのですが、一番笑えたのがこの写真。

image
何かに似てると評判らしいのですが・・・?






image
このビスコのパッケージの男の子に似てるとキャンプで盛り上がり、あだ名が「ビスコ」になったらしいのです笑



確かに髪型から目元まで似てるわ~


息子は小さな頃からこの髪型なのですが、担当の美容師さんがこのカットから揺らがないんですよ!
髪型はお任せにしてるんだけど、見た目真面目(?)な母親に合わせてくれてるのかいつもコレ笑


自分の子供には「ちょっとお試しです~」とかでいろんな変わったヘアースタイルにしてるのに、やはりお客さんではあまり冒険もできないのでしょうね笑


ビスコといえば昔から「健全なおやつ」のイメージ。
クリーンを売りにするとちょっと汚れが付いても目立つ物。


そういえば昨日の都知事選では小池さんが見事当選されましたね。
初の女性都知事ということでこれからの手腕が期待されているようです。
クリーンな政治も女性の都知事なら出来なくもないかも?
クリーングリーンと言われてるとか笑(ウマイ!)


福岡県民の私ではありますが、ちょっと興味深々で見てしまうのであります。



○●○●○●○●○



さて、昨日は見た目も涼しげなゼリーを作りました。
DSC_0408
しゅわしゅわ~クリームソーダゼリー

メロンソーダゼリーの上にヨーグルトゼリーと生クリームをのせた子供も喜ぶ事うけあいな「なんちゃってクリームソーダゼリー」♡

ソーダのしゅわっとしたテイストに甘酸っぱいヨーグルトゼリーがとても良く合います。


夏休みのおやつなんかに如何でしょうか~




DSC_0410
しゅわしゅわ~クリームソーダゼリー【カップ5個分】
【材 料】
・ヨーグルト 100g
・生クリーム 100cc
・砂糖 50g
・レモン汁 小匙2
・ゼラチン3g
・お湯 大匙2
・メロンソーダ 250cc
・砂糖 大匙2
・ゼラチン 5g
・お湯 大匙3
・チェリー、生クリームなど お好みで
【作り方】
(メロンソーダゼリーを作る)
①ゼラチン5gにお湯大匙3を加え溶かす。

②メロンソーダの半量を耐熱容器に入れレンジで加熱し砂糖を加え溶かす

③①と②、残りのソーダを加えグラスに注ぎ冷蔵庫で2時間冷やす
(ヨーグルトゼリーを作る)
④ゼラチン3gにお湯大匙2を加えてとかす

⑤生クリームを耐熱容器に入れ加熱して④を加え溶かす
⑥⑤とヨーグルト、レモン汁を合わせ良く混ぜ③の上に静かにそそぎ冷蔵庫で良く冷やす

⑦お好みでチェリーや生クリームなどトッピングして下さい♬


ソーダゼリー部分はお好みのジュースで代用出来ますので、組み合わせは無限大!
良かったらお試しくださいね~


○●○●○●○●○



今日はユウがキャンプから帰ってきます!
これでしばらくは大人しく家に居てくれると思うと母も嬉しい~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

夕方、会社帰りに迎えに行ってきますよ。
興奮していろいろ報告してくれるのが目に浮かぶよう♬

では、みなさまも素敵な月曜日を!
宜しかったら応援お願いしま~す♡ぺこり
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪