昨日は母と二人、筑後川の河川敷にあるインドカレーレストランに夕食を食べに行きました。
このレストランはテーブル席の片側が全面ガラス張りになっており、目の前が公園という絶好のロケーション。
遠目に犬を連れ散歩する人やウォーキングする人などが見る事ができ、緑美しい素敵な風景が広がっているのです。
肝心のカレーは本格的なインドカレー。
美味しいのですが量が少なくてお高めなので客はまばらといったとこ笑
昨日は「茄子とチキンのカレー」と「エビカレー」、ナンを2種にラッシーを注文して母とシェアしましたよ。
その後、隣のショッピングモールにあるカルディで買物をして公園の駐車場に戻ると、夜なのに異常な人の多さなのです!
「花火か祭りがあってるのかな?行ってみようよ~」
とりあえず人がぞろぞろ歩いて行く方に付いていくと、なんとみなさん「ポケモンgo」をしてる模様。
スマホ片手にいろんな方向にウロウロしてました。
全く関係ない私達は夜の散歩がてら少し公園を歩いて家に帰りましたよ。
そういえば、最近母が
「お母さんもこうやってあんた達と元気に外出できるのもあと少しやけんね~」
良く口にします。
先日、USJに行った時も
「こんなテーマパークでアトラクションに乗れるのもこれが最後やろうね」
孫達との思い出作りに一生懸命なのです。
私も「思い出」を語るのが好きで、Kパパに
「あの時は○○やったけん良かったのにね~」
よく過去と現在を比較したがるのですが、Kパパは「思い出からは未来は生まれない」と思ってます。
「いくら良かった時代の思い出を回想したところでこれから先の未来は改善されない。
それなら今をどうするかを腹を据えて考えたほうがよい!」
ものすごく前向きな人で全く感心してしまいます。
きっと心が強いのだと思います。
私と言えば正反対のタイプ。
良かった時代を回想し、いまいちな未来にクヨクヨしてしまう後ろ向きな性格なのです。
だから、Kパパの助言に良く助けられるんですよ。
とはいえ「思い出」というのは大抵良い事が多いもの。
心折れそうな時「思い出」というのはそれを支えてくれるつっかえ棒みたいな役割でもあるとは思いませんか?
「思い出」を通して「人生の選択を間違っていなかった」と再認識できるのは自信にも繋がりますよね。
息子とも母とも沢山の思い出作りをしないといけないなんて・・・
私の悩みはとっても贅沢ですね~♡(・∀・)
【昨日食べたホーレン草ナンとプレーンナン。籠からはみ出る位デカイ!】
【カルディーで買った人気商品。濃いトマト缶、はまるココナッツチップス、人気の杏仁豆腐、一押しシナモンロール】
さて、今から暑いけど家事に燃えるぞ~笑
冷たいデザートを作る予定なので、美味しく出来たらまた後でブログに書くかも?笑
では、皆さまも素敵な日曜日を!
宜しかったら応援お願いしま~す♡ぺこり
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪