うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

2015年05月


私がお菓子を手作りするようになった

いちばんの理由は



毎日、百貨店で売ってるような

高級菓子が食べたい-

でも、そんなの買えるお金はどこにもない~((>д<))



そんな卑しい野望から始まりました(笑)



子供に添加物や保存料なしの

安心できるお菓子を食べさせたいの~♡



こんな答えを想像してたみなさん

申し訳ありません(;^_^A



だいたい、市販のお菓子って

ディスカウントストアやドラッグストアで買っても

最低、1個100円位するし

それを毎日1~2個買ったら

月いくらかかるんだって感じですよね!



しかも、あまり美味しくなかったら

がっかりだしね-w



それなら家で、お店並みに美味しいスイーツをつくろうではないかっ!

相変わらずセコイ(笑)



この一心でお菓子作りをすること約10年・・・




今日作ったスイーツはこちらです ^^



無花果の生チョコ。



1カ月、ブランデー漬けした黒無花果を

生チョコと溶かしたチョコでコーティングしました。


メイママさん

レシピお世話になりました♡







メイママさんのブログで見て以来

このチョコの美しさに一目ぼれ♡




作りたくて作りたくて( ´艸`)



レシピを教えてもらって

材料は買い揃えたんだけど

なかなか作りださず・・・(汗)



夏になる前にどうにか間にあった-ε=(。・д・。)



ちなみに現在の製菓製パン材料費は

月平均一万円。



市販品買った方が安いかもね(-"-;A






*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




GWもいよいよ最終日ですね。

みなさん今日は、明日からの仕事や学校に備えて

家でゆっくりしてある方が多いのかな? ^^



ゆうタン、昨日から風邪で微熱があるので

家で大人しく過ごしてます。


せっかくのお休みなのにね~



ちょっと可哀そうかなf^_^;


早く元気になりますように♡

※お部屋がきちゃないのはご勘弁を~www

♡ご訪問ありがとうございました♡応援してね~ ^^
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


レシピブログに参加中


まだ新婚だった頃。


夫婦そろって会社弁が必要だったので

冷凍食品は半額の水曜日に毎週買いだめするのが

習慣でした。


唐揚げやミニハンバーグ

コーンコロッケに白身フライ。

いろいろ買ってたな~



あれから10年・・・



やっとベテラン主婦に足を掛けた今日この頃。


冷食で買うのはコーンと枝豆オンリー(笑)



せっこ~~~~wΣ(~∀~||;)



微妙に割高な冷食は

いつの間にか、我が家の弁当界から姿を消し

自家製冷食のタッパーが

冷凍庫にひしめき合う現状。



頑張ってるな~私(^▽^;)




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆







そんな我が家に

イタリアーンなお届物がやってきました!


明治さんの冷食モニターに選んで頂き

こんなにたくさん!


しかも、子供が喜びそうなのばっかw川・o・川w



さっそくおやつにラザニアをチンしてみた ^^








ラインのイラストが描かれた可愛いカップに

熱々とろ~りのラザニア。


ゆうタン、大変お気に召して

その後、カレーピラフやピザも食し


旨いね-コレ。(≧▽≦)


何度も言ってました!



最近は容器も工夫してあり

レンチンで美味しく出来るよう

格段に美進化してますね!



忙しい日のランチやちょっと一品に

冷食を上手く取り入れるのも悪くない。



近場のスーパーの半額デーを

何気に気にしてしまう私なのでした(笑)

♡ご訪問ありがとうございました♡応援してね~ ^^
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


レシピブログに参加中

明治の冷食ファンサイトファンサイト参加中




株式会社明治


お気に入りのジャー&グラスで楽しめちゃうグラスティラミス。


レシピブログさんで

大好きなキリクリームチーズのモニターに当選したので

ガーリーなスイーツを作ってみました♡




♡乙女のいちご♡ティラミス【1個分】

・キリ 1個

A 生クリーム 20ml

A 砂糖 小匙1/2

A 苺ジャム 小匙1

B ゼラチン(粉タイプ) 3g

B 水 100ml

B 砂糖 23g

B 白ワイン大匙1

・苺2粒

・スポンジケーキ 適量

・シロップ(水2に対し砂糖1+お好みのリキュール、ガムシロップでも可)


スポンジを角切りにしてグラスに加えシロップを小匙1/2まわしかける


キリを柔らかく練り、7分立にしたAを加え混ぜ合せグラスに入れる


Bでゼリーを作りスプーンで粗く砕いた物に

角切り苺を合せグラスに加える。


※Bのゼリーはグラスティラミス2個分の分量です。

 作りやすい量となります。


※今回使ったリキュールはキルシュです。


甘酸っぱいクリームチーズと爽やかなゼリー

さくらんぼ風味のしっとりスポンジが

苺の風味を引き立てます♡



いろんな組み合わせが出来そうなグラスティラミス ^^

GW中、新しいコラボも試してみたいな♬




ところで、この「♡乙女の苺♡ティラミス」というネーミング。

家族会議で決めました!

全く暇を持てあましてるファミリーです(笑)

でも結構可愛いのでお気に入りかも(^▽^;)

♡ご訪問ありがとうございました♡応援してね~ ^^
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


レシピブログに参加中
グラスティラミスの料理レシピ
グラスティラミスの料理レシピ







一足お先に。


今年初のドラゴンフルーツを頂きました ^^


ゆうタンが大好きなフルーツなので

見つけた時、涙をのんで(笑)

財布のひもを緩めちゃった(;^_^A



私が初めてドラゴンフルーツを食べたのは

20代の頃、母と行った沖縄旅行。


民芸村のレストランで頂きました。


お~スゲー!

これがドラゴンフルーツか!!



感動して食べたら、あまり好きな味じゃなく

がっかり~┐( ̄ヘ ̄)┌



それから時を経て20年。


今では我が子が同じフルーツを

「美味しい~♡」って食べてるんだから

不思議なものですね。



フルーツひとつとっても

思い出はいろいろ。。



ゆうタンもいつの日か

ドラゴンフルーツを見た時

我が家の食卓を

懐かしく思いだしてくれるといいな( ´艸`)


♡ご訪問ありがとうございました♡応援してね~ ^^
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


レシピブログに参加中




ゴールデンウィーク中
食料品の買い出しに行くのが面倒なので
仕事の最終日、大型ディスカウントストアーにまとめ買いに行った。



買い物を終え、レジを通り
袋詰めの台に行くと
20代くらいの女性2人が
沢山買い込んだ食料品を袋詰めしている。



二人はどうも先輩後輩の間柄らしい。



後輩「入れる時は重いものから入れるんですよね?」



当たり前だろ~と思う私(笑)



そこは先輩、優しく

「そうそう。
重いものが下で軽いのは上に入れてね」


おぉ!
素晴らしき指導。
偉いぞ先輩!!




後輩はしばらく袋詰めしてたが

「このパンは重いですかね~?」



手にしていたのは6枚切りの食パンの袋。


こいつバ○か?Σ(~∀~||;)


先輩、しばし沈黙・・・

「う~ん。
パンは軽いかな?」


結局、二人で袋の中を再度詰め直し。



「自分の子供だけは
間違っても袋詰めで悩まないよう
小さな頃から指導しておこう」


再認識した出来事でした(;^_^A




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆





昨日行ったトコロ。

image
双子岩の目の前。


海沿いのレストランで
ビーチを眺めながらの絶品イタリアン♬








image
ここは、ゆうタンのお気に入りの場所で
今年行くのは2度目。








image
カニクリームコロッケ。


中がとろける美味しさ~♡

このお皿、ファイヤーキングみたいで可愛いですよね ^^









image
シーフードのペペロンチーノ

Kパパは魚貝好き。


後は、食べるのに忙しい家族から
撮影を禁止されました(笑)





偶然、陶芸家さんの窯開きも偶然行くことが出来た。

image
イケメン陶芸家のUTAGAMAさん。