最近、じめじめした日が続いてますね~
梅雨時期は毎年「洗濯物が乾かない」というのが悩みの種だったけど、今年は除湿機を買ったので無敵です!
洗濯したものを半日室内干しにして、夜間の深夜電力の時間帯に8時間ほど6畳の和室に室内物干しと除湿機を置いて掛けておくと、朝には綺麗に乾燥しているのです!
わぁお!!
凄~~~い.。゚+.(・∀・)゚+.゚
こんなことなら迷わず早く買えばよかったわ笑
除湿器機のおかげで、今年は梅雨もストレスフリーで過ごせそうですよ♡
さて、私が買った製品をちょっとご紹介しますね
価格も15,500円と買いやすく、レビューが良かったのでこちらに決めました。
除湿機にはコンプレッサー式とデカント式の2種類があるそうですが、コンプレッサー式の方が電気代が安いそうです。
私の場合8時間運転なので、1回使用に付き電気代は約40円。
室内干しにはコンプレッサー式が向いてるそうですよ。
あと、水がかなりたまるのですがこの機種は3.5Lまで対応できるらしく頻繁に水を捨てなくていいのも魅力です♬
重量は結構あるので、しょっちゅう移動するのには向かないかな~
でも、同じ部屋で使うのならデザインや大きさに不満はありませんでした。
梅雨時期に洗濯物でお困りのお母さん方-
除湿機。超お勧めの一品ですよ(・∀・)
○●○●○●○●○
それでは早速夕ご飯。
いってみよ~♪





材料費 4人分

※米、調味料は含みません

鶏胸の梅照り焼き
じめじめした梅雨にはさっぱりしたものが美味しいですよね~
これ、鶏胸1枚でボリュームもあるメインになります。
甘辛ダレに梅を加え、鶏肉もしっとり柔らかな仕上がりです♡
テリッテリのお肉に、さっぱり甘酸っぱい梅ソースが美味しい~
ご飯が進むおかずですよ♪


もやしの卵あんかけ
もやしの食べ方で一番好きなのがこれ~
もやしと言えば、普段は胡麻和えや野菜炒めばかりだけど、意外とあんかけも美味しいですよ♡
中華風味の餡に卵3玉を使って、贅沢に作りました~
贅沢といっても、もやしが一袋18円だからお安いもんですけどね笑

焼きなす
息子の大好物♡いつも弁当を作る傍ら、朝のうちに仕込んでおきます。
シソと鰹節たっぷり~
ポン酢で頂きますよ

ズッキーニのお味噌汁とご飯
kパパが味噌汁にズッキーニ?って驚いてたけど
ズッキーニは味がほとんどないから味噌汁でも大丈夫笑
これから、梅雨~夏にかけてさっぱり献立が美味しい季節ですね。
家族が食が進むような夏バテ対策献立作りに悩むところ、、、
ヒラメキの神様おりてこないかな~笑
では~
.。゚+.(・∀・)゚+.゚
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
コメント
コメント一覧 (2)
梅雨時期はよく水がたまりますね。
この除湿器いい仕事するでしょ~タンクも大きいから再々捨てなくてもいいし
湿気が多い所に置くのでどうしても何年かすると壊れるんですけど。
洗濯の部屋干しには持って来いですね。
確かに、水のタンクが大きいから安心ですよね~
毎日、8時間運転でタンクに半分弱の水がたまります。
除湿器買ってストレスフリ~笑
ほんと、追加して買いたくなる気持ちわかります!