ローストチキンカレー
レタスとトマトのサラダ
材料費3人分???円
(クリスマスのローストチキンをリメイク。トマトは頂きものです♡)
○●○●○●○●○
さて、クリスマスパーティーの時のご馳走を未だ引きずる我が家。笑
今回はローストチキンの残りをリメイクしたお夕食ですよ~♬
チキンの骨で取ったチキンストックとお肉を使ってカレーを作りました-
チキンの骨を20分煮込んでとった絶品スープで作ったカレー♡
カレーにはチキンの他、玉ねぎと人参の擦りおろし、トマトをたっぷり加えてます。
実は、昨日「素敵便」が届きました♡
熊本のトマト農家にお嫁に行った友達が送ってくれた「房なりトマト」。
甘くて美味しく新鮮。
最高です♪
これを使ってサラダも作りましたよ~♬
ドレッシングはいつも手作りのピエトロ風ドレッシング→☆
家でピエトロドレッシングが作れるなんてすごいですよね!
このレシピを知って以来、ほぼドレッシングは買わなくなりました。←相変わらずセコイ笑
以上、クリスマスリメイク定食でした~
(・∀・)
○●○●○●○●○
さて、皆様は大掃除の進行具合はいかがでしょうか?
私は、今日は朝から「換気扇」の掃除をしています。
これが毎年苦痛でね~
ε=ε=(;´Д`)
ドライバーで分解しなきゃだし、脚立に上り、油でギトギトの換気扇を触るってちょっと嫌な感じ。笑
なかなか汚れも取れず毎年終わっていくのですが、今年は100均で掃除アイテムを揃えてみました。
こちらが換気扇お掃除セット♡
今回買ったのは
・セスキ炭酸ソーダ
・重曹
・スプレーボトル
家で準備したものが
・漂白剤
・片栗粉
・牛乳パックで作ったヘラ
・スポンジ
・古布(小さく切った物)
・新聞紙
・ミニへらとミニ器
・ゴム手袋
換気扇を分解した後
50度位のお湯5Lにセスキソーダ大匙3を溶かした物に羽やねじ関係を30分つけ、洗い流しました。
取り外せない部品は重曹に水を少しずつ加えペースト状にして換気扇に塗り付け、30分置いた後濡れタオルで拭き上げてます。
換気扇の下に新聞紙を引いておくと汚れや水滴が落ちた時もそのまま丸めて捨てられるので便利です!
掃除中は洗剤が強いので絶対手ゴム手袋を付けてくださいね~
洗い終わった物はすべて外で乾燥させ再度組み立てますよ~
このほかに、シンクのプラスチック部分に黒カビが生えてるところの掃除法。
片栗粉に漂白剤を加え糊状にしたものを汚れの部分に塗ります。
上からラップをかけ乾燥を防いだら、30分放置します。
時間が来たらペーストを洗い流すだけ。
かなりきれいになったのでびっくりしました!
どちらの方法も今まで試してきた中では一番汚れが取れ感激っ。
(*ノェノ)キャー
今日はこの作業だけでぐったりなので、あとは料理をぼちぼちして過ごしたいと思います♡
何事もやりすぎは禁物。
広い心で大掃除をやりましょう~←ただの怠け者笑
では。。
皆様も素敵な金曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数おかけします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
プラスチック
コメント