冬はやっぱりおでんですね~
ヾ(=^▽^=)ノ
1月15日(水)おでん弁当
今週は、職場の新年会が2回もあります
夜の出事って、主婦にとってはやりくりが大変なんですよね~
今回は、前日の夕食におでんを作ったので、Kパパには、今夜もおでんを食べてもらうことにしました。
そして、自分のお弁当はもちろんおでん
一石二鳥どころか四鳥でも五鳥でも行っちゃうわよ~笑
それでは、本日のお弁当です
メインはおでんを詰めました~
とりあえず、すべてのネタを網羅してます
会社で頂くとより美味しいわ~
ご飯は、かしわおにぎりを持っていきました。
冷凍してたのをレンチンです
おでん
かしわおにぎり
辛子(賞味期限がアンビリーバボーなやつ)
本日の、会社弁当でした~
さて、去年の今頃は、息子の共通テストや大学受験があり、我が家はストレスと戦う日々が続いていました。
息子は、希望の大学に入学できる確率がかなり厳しかったので、大学に入って一人暮らしをするための物件もまったく捜していませんでした。
だから3月半ばに合格が決まった時、大至急、住むところを捜さなければならなかったんですよ。
3月半ばなんて、いい物件はすでに抑えられていて、初めは大学の生協で2部屋見せてもらいましたが、古くて暗い感じの部屋でダメダメでした
息子は、想像していた憧れの一人暮らしの部屋とかけ離れた物件に、めっちゃテンションが下がってたわ~
その後、予約していた不動産と、事前に目を付けていた物件の前で落ちあい、部屋を見せて頂く事に。
大学の真横にあるマンションの最上階の角部屋で、眺めも良く清潔感がありとってもきれい
即決でした
部屋を決めると、不動産の店舗に行ってすぐ手続きがあります。
ここで、いろんなオプションを進められるのですが、断る勇気と知識が必要!(今思えば)
私達は、無知だったもんで、排水溝掃除プラン3万と部屋が傷ついたときなどの保険プラン1万5千円に加入してしまいました
エアコンの掃除プラン1万5千円は断ったけど。(自分の家でさえしてないし)
不動産の営業さんから、うまい事説明されると加入しといた方がいい気がするんですよね~(その時は)
その他にも、鍵交換や室内清掃、ライフラインの初期費用や火災保険など、アパート代の他に数十万単位の費用がかかりました。
息子、初めは大学の近くは嫌だ~と言ってましたが、いざ住んでみると、大学に秒で行ける距離感や、天候をまったく気にせず通学できるとこなどがすっかり気に入り、今ではこのアパート最高だー!と言ってます。笑
幸い、たまり場にもなってないようですしね
これから、お子さんのお部屋を捜される方がいらっしゃったら、学校の近くはおすすめです。
あと、家電付き物件だと、少し家賃がお高くはなりますが、一式揃えるより安くつくんじゃないかしら。
家電は、買うのも処分するのも大変ですからね!
あと、初期費用を抑えたい方は、不動産の甘い誘惑トークには要注意ですよ~
数万単位でいろいろ勧められますよ。
1年たった今、自分が申し込んだオプションを見てみると、いらんかなって感じかも
なにはともあれ、1月から3月までは受験生にとっては正念場。
健康で無事に試験で実力を出せるように、みんなでしっかりサポートしなきゃですね
では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
\クーポンで980円♡あったか♡裏起毛ワイドパンツ/
\ざっくり着れる♡オーバーサイズが可愛い♡ボリュームスウェット/ |