
ジップロックコンテナでティラミスを作りました-!
食べたい分だけすくって食べれるスコップタイプのケーキです

沢山出来てローコスト

そしてもちろん美味しいんですよ~

それでは作り方いってみよ~♪

材料はこちら。
クリームチーズ、ゼラチン、生クリーム、インスタントコーヒー、砂糖、ビスケット、卵をつかいます。

ビスケットはお好みの物で構いませんよ

私はオレオやマリーをよく使いますが、今回はマクビティのクリームサンドを使いました

マクビティのビスケットはジャキジャキ感がケーキの土台にピッタリなんです

これを厚手のビニールに入れめん棒で粗く砕きます

お湯で溶いたコーヒーを混ぜて~

半量をジップロックコンテナに敷き詰め冷蔵庫でいったん冷やします

クリームチーズは卵黄、砂糖と一緒に混ぜて~

生クリームを8分立てに泡立てます

2つの生地を混ぜてお湯で溶いたゼラチンも加えます

生地の半量を先ほどのコンテナに入れて~

上から残りのビスケットを置き、残りの生地も流しいれ冷蔵庫で冷やします

ティラミスがしっかりかたまったらお好みで生クリームを絞ってココアパウダーを振って完成

スコップティラミスが出来た-!
濃厚なチーズ生地と香ばしいコーヒー風味のビスケットが美味しい~

作り方も、混ぜて冷やすだけの手軽さがいいですよね♪

スコップティラミス【ジップロックコンテナ長方形1台】
【材 料】
・クリームチーズ 200g
・生クリーム 100cc
・砂糖 80g(このうち小匙1は生クリームと一緒にまぜる)
・卵黄 1個
・ビスケット(マクビティバニラサンド) 10枚
〇インスタントコーヒー粉 大匙2
〇湯 大匙4
〇砂糖 大匙1/2
◆粉ゼラチン 5g
◆湯 大匙3
・ココアパウダー
【作り方】
クリームチーズはレンジに30秒ほどかけ柔らかくする。ビスケットは加え厚手のポリ袋に入れめん棒で叩き粗く砕いて〇と一緒に混ぜる。ゼラチンを湯で溶く
ジップロックコンテナにビスケットの半量を敷き詰め冷蔵庫で冷やしておく
クリームチーズをボウルに入れ泡立て器で練り砂糖、卵黄、ゼラチンの順に加えよく混ぜる
生クリームに砂糖小匙1を加え8分立てに泡立てる。クリームチーズの生地とゼラチンを加えよく混ぜる
ジップロックコンテナにクリームチーズ生地の半量を入れ、残り半量のビスケットを散らす。上から残りのクリームチーズ生地を加え冷蔵庫で冷やし固める
ケーキの上に生クリームをお好みで絞りココアパウダーを振る
沢山出来て材料費はなんと607円!
1台作れば8人分位は行けちゃうと思います


宜しかったらお試し下さいね~
○●○●○●○●○
今日の息子。

母の監視のもと宿題中笑

んっ?
オレちゃんと勉強しよるよ。←それが一番怪しい笑
今日は一日頑張って宿題を終わらせてもらいましょ~

では、本日も素敵な日曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
読者登録はこちらからどうぞ♡
